goo blog サービス終了のお知らせ 

yoyo独り言

日常の思いつくままを、
心の整理場所として・・

緊急入院5日目、今日は海の日。

2023年07月17日 | yoyoの入院日記
今日は海の日、そろそろ夏休みになります。
この暑さでは、お出かけにも躊躇しますね。

病院の窓から見た風景・・・・
殆どが駐車場に替わりましたが、
まだ少し田んぼも残っていて、苗の緑が一層濃くなって成長しています。
あの逞しさを貰わなくては・・・
昨日、今日とお休み日ですから、検査もなく
点滴と血糖値の測定、リハビリ、シャワーで終わりました。
ベッドで寝たままの基本ヨガや、フロアーを歩いて体調を整えています。
午前午後とも本読み時間が多く取れました。

長男が、我々老夫婦の食生活は「食べ過ぎ~飲みすぎ~」と
絶食の勧めや、小食の効用を書いた本を何冊か持ってきて
入院中に読むようにと・・・(夏休み読書感想文か???}
長年の食習慣はなかなか是正されませんが、
心配してアドバイスをしてくれる気持ちは分かりますから
期待に応えなくては・・・

今日の朝食、五分がゆです。梅干しがあったら美味しいだろうなぁ~
食後廊下を散歩・・・

お掃除ロボットが頑張っていました。
人が近づくと方向転換するのね。
ひたすら本読み~~~
お昼は・・・

やっぱり、五分がゆ・・・・
午後はリハビリがありました。
4階のリハビリ室で自転車こぎ、軽く?10分、その他いろいろ・・
シャワーを浴びて、後は夕食を待つだけ・・・・

またまた五分がゆ~~~
明日の血液検査が良くなっていたら、普通食にならないかしら?
パン食がいいなぁ~~~
今日の午後に体重測定がありました。
こんなに食べる事に苦労(絶食・重湯・五分がゆ)しているのですが、
体重が入院前より2Kg増えている
何故?
むくみがある? 点滴の栄養が良い?
点滴と食事で摂取過多?
運動不足でカロリーが消費されていない?
yoyoにとっては何とも府に落ちない体重測定でした。

長男が面会の時に、ノートパソコンも持ってきてくれて
前回の入院時は暇だったので
「体調が良くなったら開いたら」と置いていきました。
さすが今回は痛みや発熱、絶食でとてもそんな気にならず置いたままでしたが、
今日は体調も良く、時間もあったのでベッドで開いてみました。
夕食後は、テーブルに乗せてこのブログを書いています。
まだ慣れないノートパソコンですが、
携帯よりはずっと楽です。

10年一昔   セネガル便り-476-
2013年07月17日 | セネガル便り
 

緊急入院4日目、元気を取り戻しつつ。

2023年07月16日 | yoyoの入院日記
朝早くから暑い陽射しでした。
yoyoは病院内で避暑暮らしですけとね。
それもまた辛いものです。

朝食も昨夕と同じ重湯と味噌汁、
米汁ですね~米粒が一粒もない! 味噌汁も具なし!
食べれるだけしあわせ?
だんだんわがまま、欲が出ます。
今日は日曜日ですから、検査も無く、
何種類かの点滴を〜
夫が洗濯物とお願いしたものを持ってきてくれました。
後からあれこれ足らないものが出てきます。
感謝です。
コロナが拡大しているので、面会時間は15分になりました。
お昼は、?
写真撮り忘れ!
重湯 海苔の佃煮 コーンスープ カルピス グレープゼリー ペプチーノ
でした。やっぱり味気ない!
午後からリハピリになりました。
この4日間で体力が激減したのを感じています。
その前の退院以後も殆ど歩いていませんから。
少しづつ回復出来ればと思います。
リハピリの後、シャワー!
4日ぶりです。気持ち良かった!

夕食は 五分粥 になりました。
米汁にご飯粒が沈んでいます。
副食も少し付きました。
食いしん坊のyoyoはしあわせ気分です😁
今日は食べ物ブログですね。
痛みも和らぎ、少しづつ元気を取り戻しています。
胆嚢炎が完治したら一旦退院、
その後再入院をして抗がん剤治療が始まります。
本格的な治療が10日程遅れた事になりました。

緊急入院3日目、しんどかった!

2023年07月15日 | yoyoの入院日記
12日午後から少し腹痛があり、 静養しながら過ごしたのですが 腹痛が次第に酷く、夜間苦しみました。 6時に我慢しきれず、救急車要請、N.病院に入院しました。 前回、胆管に挿入したステントが詰まったようで取り替えました。 胆管炎を発症しているようで痛みと発熱で苦しみが続いています。 コロナが拡がっているようで、その検査もしましたが、マイナスでした。 今は点滴で少し収まっていますから、ご報告までに。 詳しいことはもう少し後で。 13日夕方に主治医と夫、長男が今後の事を話し合いました。 私は体調不良で欠席。 胆管炎の治療を先にして、 その後抗がん剤治療をして、ステージ2ですから手術を考えるとのことです。 現在の見通しでは10月位までかかりそうですね。 まだまだ色々なアクシデントも起きると思います。 長丁場ですが、焦らず治療を続けたいと思っています。 やっと夕食から食べれるようになりました。 流動食ですが、口から食べれる事に感謝です。 ご心配をおかけしました。

退院しました。

2023年06月30日 | yoyoの入院日記
蒸し暑そうな空模様です。
退院日! 早めに荷物を纏めて・・・・

今回の最後の病院食・・・ご飯 でした。
パン食希望がなかなか伝わらないこと!
最後の日でしたから、何も言わずにそのまま食べました。
10日間、ありがとうございました。
色々なメニュ-、参考になります。
お薬やインシュリン投与の諸用具、注射器セット・・・
なんだかまだ不安です。
やるしかないね。
10時前に夫が迎えに来ました。
10日間、お留守番ありがとうございました。
入院費を清算して、
腕輪を切ってもらい、無事退院しました。
外界は・・夏になっていました。
蒸し暑い~~~
スーパーで買い物をして帰宅・・・
お昼は・・・
夫は魚屋さんのにぎり寿司、
yoyoは総菜コーナーでサンドイッチと巻寿司1/2サイズ
食事前に血糖値測定・インシュリン投与をして
これからは毎食時前にします。
バタバタとして写真を撮る余裕がありません!
午後は、ゆっくり荷物を片づけて、
家の中をワイパーで埃を取り除きました。
主婦が10日間家を空けると・・・・
気長にかたずけましょう。
今日で yoyoの入院日記はひとまず終わります。
次の検査、化学療法は続きますが・・・・
携帯でブログを書くのは大変でした。
途中で壊れるし・・・・どうなる事かと・・
長男に助けてもらい、素早い対応が出来ました。
ありがとう!!!
入院初体験が多く、興味深々~~~
又想い出として登場するかもしれません。
訪問、ありがとうございました。

今日の万歩計・・・

10年一昔  今年も半年過ぎました・・・
2013年06月30日 | 日記

久しぶりの10年一昔です。雨の山陰旅行でした。

入院10日目、6月29日木曜日。

2023年06月29日 | yoyoの入院日記
昨夜からの雨が続いています。
入院も10日目になりました。
そろそろ飽きてきたかな?
今日は大事な検査がありますから、絶食です。
超音波内視鏡検査です。
10時30分頃に呼ばれて、不繊布の手術用の衣類に替えて、
ベッドで手術室に運ばれました。
前回(火曜日)は、初体験で全く余裕がなかったのですが、
今日は周りをキョロキョロと見ていました。
鼻に酸素吸入?をセットして、
口にマウスピースを入れて〜と迄は覚えているのですが
一瞬に気を失う?
次に気がつけば、病室でした!
暫くは朦朧と〜〜〜
1〜2時間?で元の状態になりました。
夕方、主治医が訪室、今日の結果の説明を受けました。
胃の方は異常なし(強靭な胃に感謝です)、
膵臓周りのリンパ節は悪性らしきものはなかったので採取しなかったとか。
膵臓は少し中にも入っているいるようだか、
生検査の結果待ちになります。
手術も視野に入れて今後を診ましょうとの事でした。
明日、ひとまず退院になります。
11日にペット検査が通院であります。この検査も100%正確ではないとのこと。
14日に検査結果を診ながら、今後の治療の説明があります。
17〜20日迄3泊4日で化学療法(抗癌剤治療?)が始まります。
その後は通院で週1回、暫くはその予定です。
明日の退院は、素直に嬉しいですね、
血糖値が、インシュリン投与で落ち着いています。
まだまだハードルは続きますが、
諦めずに乗り越えていきたいと思っています。
励ましのコメントやメール、ラインでの繋がり〜
本当にありがとうございます。
お陰で、退屈することなく、
元気?に入院生活を送ることが出来ました。
又日記にもどりますが、
時間のある時に訪問してくだされば嬉しいです。
今日の万歩計、1296歩  0.8km

入院9日目、6月28日水曜日。

2023年06月28日 | yoyoの入院日記
曇り空の朝でした。
早朝の1階を散歩、静かです。

田んぼの緑が色濃くなっています。
これから根をはって、ぐんぐん大きくなっていくのでしょう。
秋が楽しみです。
糖尿病の検査の予定が入っていたようですが、
中止になって、朝ごはんにありつけました。

デザートにスイカがついていました。
yoyo的には、あと三切れ位欲しいな〜
Y-医師が来られて、明日また検査ですから
今日はゆっくりとしてください。とのことです。
定期的な血糖値測定と食事前のインシュリン投与を自分で行います。
まだ手順がぎこちない!!!
午前中は、本読みとウツラウツラで過ごしました。

朝食が遅め(検査の確認で) でしたから
空腹にはなっていませんが完食しました。
底なし胃袋?
午後、13時から自主練?
自転車漕ぎ30分.負荷は 25で、一人黙々と〜
15時からシャワー
夫が洗濯物を持ってきてくれました。
その前から嫌な空模様になっていたのですが、
突然の雷と横殴りの激しい雨が~~
1時間程続いたかなぁ~
停電や水被害がありませんように 
本読みを続けて、気がつけば夕食、

今日は食べてばかりいたような気がします。
明日は一日欠食です。
明日の検査が順調にいけば、取り敢えず退院になります。
第一ハードルを越えたというところかしら?
今日の万歩計、 7308歩 4.8km
自転車漕ぎが大きい〜

入院8日目、6月27日火曜日。

2023年06月27日 | yoyoの入院日記
快晴の一日でした。
病室は寒いくらいです。
夫に長袖の前開きブラウスを持ってきて貰いました。
T-シャツの上に羽織っています。
昨日は絶食、今日の朝食も欠食です。
点滴はしていますが、動作に力が入りません!
朝の血液検査の結果で昼食がOKになります。
午前に消化器内科のY-医師が来られて、今後の予定を教えて貰いました。
29日の検査如何にもよりますが、多分その日程でしょう。
主治医がY-医師に替わりました。
宜しくお願いします。
お昼まではベッドで、本読みやうたた寝、
4人部屋でドアも開放されていますから、
色々な音や話し声が聞こえてきます。
なかなか興味深いです。
やっと、食事の許可がおりました。

パン食をお願いしたのですが、ご飯になっていました。
お腹が空いていたので、美味しくいただきました、
ごちそうさま~
午後はリハビリから〜
自転車漕ぎ30分.負荷は20にしてもらいました。
夫の面会、長袖とソックス、
届いた携帯カバーを持ってきてもらいました。
点滴を外して貰い、シャワーを、スッキリです。
後はのんびりと夕食を待つだけ。
血糖値の検査やインシュリン投与を自分でするのですが。
手順がまだ頭に入りません!
短期記憶の衰えですね。

夕飯もご飯でした。
パン食はどこにいった?
オーダーが繋がらない!
それでもしっかりと食べましたよ!
少し胸やけですね。
明日の朝こそ期待しましょう〜
食べることに執着しています?

今日の万歩計は、5892歩、3.9kmでした。
画像が上手く取り込めません。
画像タイトルが長すぎるようです。

入院7日目、6月26日月曜日。

2023年06月26日 | yoyoの入院日記

今日も曇り空の一日でした。
気温は上昇して蒸し暑いようですが、館内は過ごしやすいです。
乾燥しているので、水分補給が大切です。
8時30分前に、夫と長男が来てくれました。
長男が昨日のうちに、壊れたyoyoの携帯を買い替えて
いろいろ設定してくれました。
本当にありがとう m(_ _)m 使いやすいです。カバーも明日届くとか。
入院中に携帯がなかったら不便です!
ラインやメッセンジャーの繋がりが力になっているのですから。
8時40分頃から、Y-先生の病状説明がありました。
膵臓癌ステージⅡ~Ⅳ、リンパ節への転移の疑い、
閉塞性黄疸があること。
今日は内視鏡的堪能ドレナージ(ステント留め置き)
肝臓癌(リンパ節)生検、
木曜日に超音波内視鏡検査、上部消化器内視鏡検査
観察と窄刺-吸引による組織採取(EUSFNA)
を行うとか、
専門的な内容の理解はいまいちですが、
かなりシリアスな状況になっているのは理解できます。
どうしようもありませんね。
10時頃に呼び出しが来て、
点滴を2箇所、不繊布の手術着に着替えます。


ベッドのまま手術室に運ばれました。
手術室でうつ伏せに寝て、鼻に酸素吸入を付けて、マウスピースをはめたところまでは覚えているのですが~
気がついた時は病室でした。14時30分頃?
まだ声を出すのも違和感がありました。
少しづつ意識が戻って、
点滴バーを持って、トイレに行ったのが16時すぎでした。
4人部屋に引っ越しになりました。
少し手狭ですが、yoyoには合っていると思います。
ニンゲンウォッチングもできますね?
点滴を付けているので動くのも億劫で、ベッドの中です。
図書館で借りた本も読んてしまいました。

昨日、長女が見舞いに来てくれた時に持って来てくれました。
以前に上京した時に読み始めて、
次回上京の時に続きを読もうと思って、そのままコロナ禍になったのです。
体調が良ければ、長編にトライしましょう。



入院6日目、6月25日日曜日。

2023年06月25日 | yoyoの入院日記
朝から携帯が真っ黒な画面になり、長押ししても反応無し!
携帯が繫がらないのは本当に不便、不安になりますね。
今のように、入院中では特に感じます。

北側の窓から眺めた風景です。
正面の山は金華山、山頂は岐阜城です。

真下を見ると、4階のリハビリルームの歩行練習用のスペースになっていました。

yoyoの病室の窓から見える駐車場は病院スタッフ用、
いつもは車が多いのですが、
今日は日曜日なので、お昼になってもガラガラです。
午前中は予定なし❗
本読みもそろそろ完了です。
ラインも出来ません‼
血糖値はずいぶん落ち着いてきました。
100台になっています。
膵臓に負担をかけないためにも、
退院後もインシュリン投与での血糖値コントロールになります。

今日からその指導が始まりました。
まず手順からです。なかなか難しい!
毎食事前後となると、かなり煩わしいですね。
自分の身体の保持ですから仕方ありません。
根気よく頑張りましょう✨
午後からリハビリ、
自転車こぎ 30分、負荷35
ちょっと息切れがしました。
14時に、夫*長男*長女*孫3が面会に来てくれました‼
病室が一瞬賑やかになりました。
娘たちは東京から日帰りです。
ありがとう😆💕✨
30分の面会時間ですが、たっぶりエネルギーを貰いました‼
シャワーを浴びて、夕食タイム---

ごちそうさま
明日は、
超音波内視鏡検査と生検、
胆膵内視鏡検査ステントの挿入留置き治療?
の為、1日欠食になります。
点滴で補食とか?
長い1日になりそうです。
今日の万歩計
7250歩  30分の自転車こぎが効いたね❗

入院5日目、6月24日土曜日。

2023年06月24日 | yoyoの入院日記
良い天気になりました。
今日は、造影CT検査があるので朝食は欠食です。
廊下に良い匂いが漂ってきますから、お部屋に籠もって〜
早めに、エコー検査がありました。
甲状腺異常の検査だそうです。
病室に戻って、しばらくすると次の検査に呼ばれて、
まず点滴をつけました。


多分、記憶の中では人生初経験です。
そのまま検査室に行き、MRI検査をしました。
これも初体験、小槌を叩く様な音やバラエティー豊かな金属音が響きます。
そんな中でもウトウト出来るyoyoです。
どこででも、どんな体勢でも寝れる特技かしら?
続いて、造影CT検査で、これも初体験。
点滴の中に造影剤が入った途端、身体が熱く感じました。
足首で血圧測定していました。
無事に今日の検査は終わりました。
初体験が多くて緊張します。
早めに終わったので、病室に戻り、
昨日、消化器内科のY先生から説明を受けた内容を読み返して
同意書にサインしました。

説明を受けた同意書、資料にする同意書等等、数枚ありました。
今後のトラブル防止予防にもなるのでしょう。
家族のサインも必要ですから、
午後に夫と長男が面会に来た時に渡しておきました。
さぁ、お昼です!

パン食になっていました。
ロールパン2個とホワイトロール1個にジャムです。
少し温めてあって美味しかったですよ。
ごちそうさま~
午後はリハビリがありました。
自転車漕ぎ20分、負荷は30でした。
長男が14時頃に一宮駅に到着、夫と待ち合わせて面会に来てくれました。
2泊する予定、月曜日のY医師の説明を聞いて帰るそうです。
夫が嬉しそうです。
今夜は水入らずで過ごすのでしょう。
明日は娘が日帰りで見舞いに来てくれます。
ありがとう!
婆も頑張らなくては!
3食パン食に変更してもらったのですが、
連絡不備で夕食はご飯になりました。

何でも食べられるyoyoですからご心配なく、完食しましたよ。
明日の面会は、夫、長男、長女、孫3と賑やかになりそうです。
とても楽しみです!
今日の万歩計···