goo blog サービス終了のお知らせ 

yoyo独り言

日常の思いつくままを、
心の整理場所として・・

入院4日目、6月23日金曜日。

2023年06月23日 | yoyoの入院日記
雨は止みました。蒸し暑くなりそうです。
この病院の南館が7月1日から開院?するので、
夜遅くまで灯りがついていました。
今朝は、1階に降りて、外来者の来る前のフロアーを歩きました。

立派な胡蝶蘭があちこちに置かれています。

コンビニが売店として入っています。ここで入院に必要なものが揃いそうです。
スタッフの皆さんも買い物をしています。
周りは何もない田圃の中ですから。
ドトールコーヒーもあります。
階段を上がったら、4階で息ぎれがしました。

5階にはレストラン、円型になっていて、見晴らしの良いところです。
このレストランも7月には南館の1階に移転予定です。

さぁ、朝食です。

ロールキャベツでした。
毎回手の込んだメニューで、美味しいのですが、
朝昼夕食と3食白米はしんどくなりました。
日頃は週1~3回位しかご飯を食べていませんからね、
看護師さんに伝えると、パン食もありますよ とのことで
パン食に変えて貰いました。明日からです。
入院説明で言ってくれればと思いますけど〜
午前中は特に何もなく病室で過ごしました。
直ぐにお昼になりました。

朝が遅れ気味で、お昼は定時でしたからお腹は空いていませんが、
残すことは罪悪と感じるyoyoですから
しっかり完食しましたよ!
ごちそうさまでした!
午後からリバビリを受けて、自転車漕ぎは20分、丁度良い運動でした。
シャワーの後、
消化器内科に、昨日のCT検査の所見説明です。
あらかじめ主治医から状態の説明を受けていましたから
驚く事はなかったのですが、
膵臓に腫瘍がある事、膵臓癌の疑いが強い、胆嚢も良くなく胆汁が出にくい状態で
黄疸になっていくかもしれない。
取り敢えず明日から検査を始める事になりました。
明日は、造影CT検査とMRI検査をします。
朝食は絶食です。
胆嚢の所に、ステント?を入れる手術?もするそうです。
胃カメラや何やらいろいろするらしいですが、どれも初体験!
検査結果の説明と、今後の治療の説明を26日にするので
家族も同席して欲しいとのことで夫に連絡しました。
家族間のやり取りで、長男も同席になりました。
遠方からありがとう。
なんだかオオゴトになっていきます。
何でもありの、後期高齢者ですから、
これもありかなと思いますが、一番悪い予想が的中しましたね。
痛いのや苦しいのは嫌だけど、
頑張れることは努力したいと思っています。
yoyo個人の備忘録として、
出来るだけ詳細に載せて行くつもりです。
苦手な人は、スルーしてくださいね。

今日の万歩計…

入院3日目、6月22日木曜日。

2023年06月22日 | yoyoの入院日記
昨夜から強い雨になりました。
午後に止んだ時もあったけど、夕方から又強く降っています。
終日院内ですから、窓から眺めているだけですけど。

田圃の苗が喜んでいることでしょう。

朝食です。デザートはパイナップルでした。
朝食が楽しみになりましたね。
牛乳は取り置きして、10時頃に飲みます。
煎茶、ほうじ茶、冷水はフロアーに設置してある給水器?から
貰ってきます。


午前中にCT検査がありました。
その後、栄養指導、
初めてリハビリでした。運動不足になっていたので嬉しかったです。
準備体操、スクワット、ストレッチをして、院内を6周、
その後自転車漕ぎを10分しました。


気持ち良かったです。

お昼は、
ビーフシチューがメインです。
色々なメニューで楽しみ!
午後もリハビリがありました。
自転車漕ぎは、20分でしたよ。
負荷は25です。
しっかり動いた気分です。
夫が面会に来てくれて、洗濯物をお願いしました。
宜しくお願いします。
16時にシャワーをして、後は夕食を待つだけ!

はい、夕食です!豚肉の生姜焼きがメイン。
美味しくいただきました。ごちそうさま。
訪室はいろいろありますが、
夕食後は全くのフリーですから、
ブログ作成や本読みがはかどります。
今日の万歩計

よくがんばりました!

入院2日目です。

2023年06月21日 | yoyoの入院日記
昨夜、20時〜22時頃に両足が攣って、苦悶していました。
左足が付け根から大腿部、右足が親指からふくらはぎです。
必死でマッサージをしていました。
これも糖尿病と関係があるのかしら?
その後はぐっすりと寝ました。
6時起床、早朝のフロアーを散歩?
今日は夏至、雲が厚く、太陽は見れませんでした。
入院中に東の窓から、朝焼けの空を眺めたいと思っています。
朝食前の血糖値、167 急速に下がっています。

朝食です。はこばれてきたのが7時30分過ぎ、
お腹がペコペコ、美味しくいただきました。
朝食を食べるのは旅行に行った時位ですが、
しっかり完食出来ました。
1階の検査室で、両手両足の血圧測定、心電図等の検査でした。
11時に室内で糖尿病のDVDを見て、午前中は終わりです。
その間にもスタッフの訪室があります。
今日から48時間の蓄尿検査です。

お昼は、チキン照り焼き?我が家ではありえないメニュー!
美味しく食べれました。ごちそうさま。
午後に夫が、新聞を持って面会に来てくれました。
まだ洗濯物はないのですけどね。
ありがとうございます。
3時にシャワーをするので、着替えようと思っています。
午後は、1階で「糖尿病の集い 熱中症対策」に参加。
その後、シャワーをして、眼科検診でした。
まだ糖尿病の影響は無いとのこと、一安心です。
眼科(2階) からの帰りに、エレベーターの横の階段に挑戦、
4階でギブアップでした😰
食事前に、インシュリン投与します。

夕飯はぶり大根、薄味です。この味を覚えておこう!
食事タイムが唯一の楽しみになりつつあります。
さぁ、ゆっくりと本読み、今夜は足のこむら返りがありませんように!
今日の万歩計は、4754歩、3.8km でした。

入院しました!

2023年06月20日 | yoyoの入院日記

ケアマネや、管理者をしていた頃は、時々来ていた病棟ですが
今回はyoyoが主役です!

さっそく腕輪です!
大部屋を希望していたのですが、個室になりました!

ビジネスホテル位のスペースです。
介護ベッドのちがいかしら?
トイレと洗面所があります!
腕にCGM装置?をつけました!
次々にいろいろな担当のスタッフが訪室、
落ち着きませんね!
18時過ぎに夕食です。
インシュリンの注射を3本打ちました。

上げ膳据え膳で、美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。
片付けがなくてらくちんです。
あとは寝るだけ?
ブログが早く仕上がりました。
端末機から送っています。
慣れなくて、文章が変ですね、ぎこちない!
気分的には元気です。
血糖値は 300 越えていますが。
万歩計は3000歩ほどです。
10年一昔は暫くお休みします。

端末機よりー入院直前

2023年06月20日 | yoyoの入院日記
おはようございます。
端末機から、書いています。
朝から不燃物、缶類の出し物を整理していたら、
夫がもっていってくれました!
主夫業、やる気まんまん?
宜しくお願いします!
24日はリサイクルですから、それもまとめて!
掛け布団を夏様に替えて、シーツを洗いました!
庭の雑草は諦めました⤵⤵
主婦が
10日間家を留守にするのはなかなか大変です。
早めにお昼を食べて、シャワーを済ませて
夫に送って貰います!
無事に終わります様に!

携帯から〜入院前日

2023年06月19日 | yoyoの入院日記
携帯で書いています。
慣れないから、ログインから苦慮!
午前中に皮膚科に連絡して、ゾレア皮下注射のキャンセルを申し出たのですが
今から来れたら、射ちます。とのことで皮膚科医院に。
お昼はスーパーのサンドイッチ、あまり美味しくありませんでした。
yoyoの味覚が変なのかもしれませんね。
午後は入院支度!
バックいっぱいになりました。
パジャマのレンタルもあるけど、
夫が洗濯をしてくれるというので、お願いしました。
夕方サンドラッグに買い物に出かけて
庭の片付けも気になりますが、
胡瓜が成り始めているのです。
夫に頼みましたが〜
明日の14時に入院です。
少し緊張しています。
夕方、吐気が酷くて絶不調でした。
健康の大切さをつくづく感じています。

10年一昔はお休みです

入院準備が続く~~~

2023年06月18日 | yoyoの入院日記
20日の検査入院が決まって、忙しい日を過ごしています。
今日はホーム出勤日・・・
管理者さんには、昨日に連絡をして了解してもらいましたが、
書類作成を切り良く仕上げたい・・・
フロアー長さんが出勤日でしたから、事情を話して
入院中の出勤予定日は、有給にしてもらいました。
その後については、結果次第ですね。
そんな日に、朝から「電子レンジ」が壊れる!!!
ドァがきちんと閉まらず、稼働しません!
修理に出すより買い直した方が良いでしょう。
「チ~ン」だけの安いものです。
ホームの帰りに、ヤマダ電機のアウトレットに行き、
ほぼ同じサイズ、同じ操作の安価な「電子レンジ」を買いました。
yoyoの入院中、夫はお弁当を「チ~~ン」して食べる事が多いはず・・・
必需品なのです。
ホームセンターで入院用品を買いそろえて、スーパーに寄って
帰宅したのが3時近くになりました。
お腹は空いていたけど、作るのがめんどくて・・・

お湯を沸かして「赤いきつね」で済ませました。
胃に残って・・・・
買い物用品を片づけて、ソファーで一休み・・・・
体調はいまいち・・どこか支障があるのでしょうね。
高山病のような倦怠感~睡魔が不意にやってきます。
治まっても、以前のような切れの良さはありません。
どんよりしんどい~~~
検診を受けなければ、夏バテ? で片づけていたかもしれません。
良い方向で考えて・・・・
Dr.は血糖値とHbA1cの急な上昇の原因を見つけましょうと・・・
良い結果と悪い結果の落差が大きい~~~
対処できる原因だと良いのですが・・・
致命傷的な結果であっても、潔く受け入れる事が出来るだろうか?
以前に読んだ「死すべき定め」 アトゥール・ガワンデ・原井宏明訳
の読後感が役に立っています。
暗いお話が続いてしまいました。
気分を変えて・・・

可愛いお顔のブローチでしょう。
5月末の東京見物の時にかめちゃんから頂きました。
障碍のある方が描いた絵をプリントアウトして、
毛糸やビーズでお洋服を着せています。
淡色のポシェットに留めて、病院に持っていこうと思います。

☆娘様から頂いた長男さんの著書も、入院中に読もうと思っています。
どちらもありがとうございます。
応援を貰っている気分になります。

今日の万歩計・・・

10年一昔はお休みでした。山陰旅行中でした。

入院決定~~

2023年06月17日 | yoyoの入院日記
日差しの強い、暑い一日でした。
朝から、かかりつけ医院の紹介状を持って 病院に・・・

パンフレットの表紙からお借りしました。
車なら5分もかからない距離です。
田んぼの中の病院ですから、家の前の道路からも見る事が出来ます。
駐車場も比較的空いており、近くに留める事が出来ました。
紹介状持参の受付から 待合室に・・・・
10時の予約でしたが、40分ほど遅れて呼ばれました。
昨年の検診で要精密検査があり、
その時に診ていただいた先生でした。
紹介状を見ながら、
急な血糖値の上昇~服薬3日目ですが
今日も血糖値372 HbA1c9.1 と高く
検査入院を勧められました。
早い方が良いとの事で、
20日入院~~~29日退院の予定。
10日間入院していたら、かなりの筋力低下になりそうです。
でも、しっかりと検診してもらった方が良いですね。
丁度良い時期と思います。
残りの検査を終えて、栄養指導・入院説明を聞いて
帰宅は13時を過ぎていました。
遅めの昼食は、クリーム入りコッペパン、コーヒー牛乳
ゼリーです。写真はありません。
午後は、入院中に重なる用事をキャンセルしたり、
連絡したり・・・・いろいろあります。 
入院手続きの書類に記入して・・・
入院準備を少し・・・・
なんだか疲れがどっと出て・・・
ソファーで静養~~
(きっと血糖値が上がっているのだろうな~~) と思いながら・・
少し動くと倦怠感が出ます。
だんだん病人有様になってきています。
入院の20日までに片づける事を書きだして、
体調を見ながら過ごします。
夫も脳梗塞発症以来のおひとり様ですから
そちらも気になりますが、
途中で担当者会議があり、
ケァマネージャーさんが来てくれますから
頼りになると思います。
自立支援の良い経験になれば・・・
入院中はブログは多分お休み?
WlFIが繋がっているようですから、携帯か端末機から送るかも・・
図書館で借りた本を持っていこうと思っています。
時間はたっぷりあると思いますが
本読みのエネルギーがあるでしょうか?
小旅行用のスーツケースに必要品を入れて持っていきます。
これが10日間の旅行ならば・・海外旅行に行けるのに・・・
恨めしくスーツケースを眺めています。

今日の万歩計・・・

10年一昔  セネガル国歌
2013年06月17日 | 嬉しかった事