上達したい方のための水墨画教室

水墨画の奥深い魅力と沈和年先生による本格的水墨画指導の様子や教室会員さん達の学習の成果を紹介していきます

最近の教室の様子

2022-03-26 | 四日市教室
コロナ禍でなかなか教室が再開されない中、 手が怠けないように集まれる方だけ集まり、過去に沈先生から頂いた手本や先人方の本を参考に 月に一度練習を再開しました。 今回も貴重な本を持ってきて頂き、目👀を養う事が出来ました♪



この書籍はごく一部で、図書館に行くより勉強になりそうな本が揃っていました😊📖
坂本さんには感謝しかありません✨




今回あまり写真を撮っていなかったのですが、様子はこんな感じです😆

早く、先生に通って頂ける日まで
皆さんで鍛錬して行けたらと思っています。

私は相変わらずマイペースですが・・・😅

時代的にオンラインもいいですが、実際に会って刺激し合うのはとても楽しい事ですね。
普通にマスク無しで集まれる日々が、早く戻ってくる事を願います。

そういえば、横浜流星さんが水墨画を題材とした、「僕は、線を描く」に主演され
10月に公開される様です🎥✨
インタビューで、その時の気持ちでも線が変わる、奥深いですね と言うようなコメントされてるのが印象に残りました。

私も本当にそう思います😊 

公開が楽しみですね、もっと若い人達に興味持って欲しい! そう願います🥰

現在教室はお休みしており、有志のみ集まり練習しております。
再開出来るようになりましたら、またブログにてお知らせしたいと思います。



こねこのぴっち

2015-12-22 | 四日市教室





坂本由朗さんの作品です。

猫の描き方は沈和年先生の著書、「ステキなはがき絵ー犬と猫・その他のペット」二玄社をお手本にされています。



先月の教室で具体的な描き方を、沈和年先生から丁寧にご指導頂きました。
さっそく作品として完成させるとは、やはり坂本さんは凄い方です。
私も少しは見習わなくてはと思いました。


今月の坂本さん

2015-12-22 | 四日市教室
皆様こんにちは。
しばらくぶりに更新します。


毎月個展を開けるほど多作な坂本由朗さんの花鳥画です。








黒板一杯に貼りきれないほどの坂本さんの紅梅図です。

すごい!素敵ね~。

私はこれがいいと思う。

私はこれが好き!

教室仲間で鑑賞会です。







沈和年先生に合評して頂いている様子です。






あとで、みんな好きな紅梅図を1枚ずつ坂本さんから貰いました(*^▽^*)

裏打ち額装してお正月に飾りたいと思います。楽しみです。

上達しました\(^o^)/

2015-10-22 | 四日市教室
皆様こんにちはご無沙汰しております。
朝夕冷え込む季節になりましたが体調などはいかがですか?
いよいよ芸術の秋ですね。各地で素晴らしい展覧会が沢山開かれていますので、楽しみがたくさんですね。

沈先生のご指導により一年ちょっとでめきめきと上達された会員さんの作品をご紹介したいと思います。



雲の描き方が上手ですね。とても良い形に表現されています。







岩山の描き方が素晴らしいですね。



松ぼっくりのかすれのある線が良い味だと思います。

以上、上達著しいS.Tさんの作品でした。S.Tさんは静岡県から三重まで通って来られる大変熱心な会員さんです。私も見習いたいです。