上達したい方のための水墨画教室

水墨画の奥深い魅力と沈和年先生による本格的水墨画指導の様子や教室会員さん達の学習の成果を紹介していきます

7月 勉強会 (裏打ち編)

2023-07-23 | 教室の様子
梅雨も明けて夏本番☀️の季節ですね⛱️
朝も蝉の鳴き声が騒がしいです。
外出する時は水分🥤を取るようにしますが、意外と自宅に帰ってから気分が悪くなる事があるそうです、帰宅した後も十分に気をつけましょう🌻

暑い中の7月の勉強会は裏打ちですっ!

坂本さんが道具を持ってきてくれて、皆さんに教えてくれました👏👏👏




荷物が多いのにありがとうございます🙏

まず作品の裏と裏打ちの紙を霧吹きで濡らします。
作品はゆっくり中心から外にハケでなぞり、シワを伸ばしていきます。
裏打ち紙のあたりを決め、






裏打ち紙を作品の反対側に広げます。
裏打ち紙に糊をまんべんなく塗ったら、長い定規📏などで端を持ち上げ、弛まない様に作品の上に裏打ち紙を合わせます。





裏打ち紙を作品に重ねたら、シワをハケで伸ばし、中の空気などを叩いて中から外へと逃していきます。

後は裏打ち紙の淵に糊をつけ、ベニア板に貼り付けて完成です✨

かる〜く文章にしてみましたが、見るのとやるのは大違い😅💦
あれ、右手で定規?左手でハケ?弛まない様に並行?ハケで作品をなぞる???
YouTubeや坂本さんがやってる所を見てる時はなるほど〜と思ってイメージはしていたのですが、やってみると???の連続でした。
この時は中心から外!定規が斜めってる! シワが入った😳紙が破けた😓
など大変です。

ただ、水墨画は描いただけでは作品にはならないので、これを自分で出来るようになればとても気軽に作品を作る事が出来ます✨

特に水墨画は描いたすぐは色が濃く、墨が乾くと薄くなり、裏打ちするとその中間になるという特性があります。裏打ちまでしてみないと作品の完全な雰囲気が分かりません。
なんとまぁ、想像力が必要な絵なんでしょ😓
そのおかげで想像してなかった効果があったりと面白いんですがね😆👍

皆さんそれぞれに坂本さんの道具を借りて自分の作品を裏打ちしてみました💓
良い感じじゃありません?😊









やはり、絵がピシッと伸ばされると印象が引き締まりますね👀✨ ワイシャツもシワシワよりアイロンでピシッと伸びるとカッコいい、そんな感じですかね。
作品の良さが何割か増した気がします!

シワが入ったり、裏打ち紙が破れたりしてましたが、意外に表面上は気になりません。
自宅で一人で出来るか心配ですが、裏打ちをするきっかけを頂いたので、やってみたいと思います💪💪💪 気軽に作品作りするぞ!!

最近はアイロンで貼り付けるタイプもあるのですが、自分で出来る事が増えるのは楽しいですね😀
みんなで声かけしながらワイワイ出来たのも良かったです。
坂本さん忙しいのに、裏打ちをしよう!と声をかけて教えて頂きありがとうございます💓
楽しく勉強になる会でした。

そんな坂本さんが描いてきた絵が




とっても大胆で鳥やトンボの表情が可愛いです。
描いてきても坂本さんにとって必要のない絵はその場でよく頂くのですが、家に持ち帰ってマネして描いてみようと思うのですが、筆運びが違い過ぎるのか😅このような線になりません💦 手が早いのか、墨の含ませ方が違うのか? いつも描く所を見てるんですがマネ出来ません😵 
簡単やーと言いながら目の前でサラサラ描くのですが、ちっとも簡単じゃありません!






水谷さんが描いてきた蓮子です🌱
墨の濃淡もあり、筆の勢いもあります、
線にも味があってとってもお上手です!
良い感じ💓素敵です。
この様な作品もパネルに貼り飾れたらカッコいいですよね。

来月はそのパネル作りをします!
裏打ちした作品をパネルに貼り飾れるようにします。






裏打ちにパネル貼りまで自分で出来たらどこにでも作品が飾れます✨
この一連が出来れば、絵を描くだけでなく飾る事がとても身近になります。
いいですね〜。
楽しみの幅が広がりそうです🌈

来月も楽しみにしています🍀





来月8月教室ご案内

⚫︎8月21日
⚫︎3階 会議室3


パネルの用意とパネルに貼る作品をお持ち下さい。

夏バテなどされませんように、元気な姿でお会いしましょう👋👋👋