JIJI放談会(ブログ版)

メンバ-同士の意見交換と情報共有ブログ

5月の例会模様

2014-05-29 10:41:14 | Weblog

「おもてなしの花」と「幹事長講釈」

画面操作説明   左端の▶をクリック・・・・動画モードを止める。

                  左端の〃をクリック・・・スライドショウを止める。

                  右端の※をクリック・・・画面拡大。

                  キーボードのEscをクリック・・・画面縮小。

 「お・も・て・な・し」、写真はユックのおもてなしの花です。季節折々の生花が円卓に飾られ我々を迎えてくれてます。わたくし以前から花の存在には気づいていましたが、今まで言葉で直接ママに確認したことはなかったのですが、生花なので大体2~3日毎に全席分を取り換えているとのこと。あまり大きな花瓶ではないので、どうしても円卓の料理に視線が行き、花には気付かないで帰ることもあったりして、でも何気なく花に気付いたとき言葉には出さないが一瞬心が癒されているのは私だけではないと思います。円卓の中心に調味料と一緒に置かれている花はまさにユックのおもてなしの花です。ママに感謝ですね!。

 さて、今回の幹事長講釈は「方言について」でした。(方言についての記事はスライドショウの2枚目です)、なんでも、幹事長の奥さんのお父さんが伊達藩の出身で東北地方の方言をメモ化していたそうです。それを子等が「方言集」として冊子化しご先祖様の生活模様を代々子孫へ語り継ごうとのことで子孫へ配布したそうです。

 ちなみに、私の父も広島県からの移住でしたから、私もご幼少のころから父との会話の中には時々広島弁が入っていたりして、その言葉が今でも記憶に残っております。例えば、 「・・・じゃけん」「・・・したらいけんよ」「・・・しとる」等々。

 今の時代、3世代同居の家庭って殆んどないから、ご先祖様のルーツ(生活模様)を何か形にして後世(子孫)へ残すのも我々が出来る先祖供養の1つかもね。

 


5月例会のご案内

2014-05-12 09:49:08 | Weblog
 木々の芽が膨らみ、野や山が一段と色付き、そして目に映る新緑が眩しく感じる
 今日この頃、会員の皆さまお元気してますか!
 
    4月の道内、記録的!!
   合計日照時間観測史上最多、累計降水量最少記録、最低湿度最低値を更新とか!
   その影響か、平年よりも1~2週間早く道内各地で桜の満開宣言が!
   一方、乾燥多発が影響し発生した林野火災が過去5年間で最も多いとか!
 
 記録的な人口実態が!!
   14歳以下の子どもの数は33年連続で減少、 北海道は1万人減少し63万人とか!
   子供を産む中心世代20~39歳の女性、道内8割の市区町村で40年迄に半減!
   60歳以上の独り暮らし高齢者が増加、道営住宅の独居者8年間で8%増加とか! 
 
 少子化対策、人口減少対策、独居高齢者孤独死対策、さて我々高齢者には何が出来、
 何をしなければならないのか!今宵ゆっくり語ろうではありませんか(誰が語るの??)
 
 さて、5月例会のご案内です。
 
     とき   5月20日火曜日 PM6:00~
     ところ  我らが憩いの場”ユック” tel:222-2592
 
    出欠は会長のプログにてよろしく
                                     幹事より
 
 

4月の例会模様

2014-05-04 11:16:59 | Weblog

  いよいよシーズン到来、家庭菜園・花壇の植え付け・マラソン・パークゴルフ・山登り・古墳探訪・海釣り・渓流釣り・等々、我々JIJI会会員の皆さんも冬季に雪はねで鍛えた足腰力を発揮する季節となりました。今年も大いに羽ばたきチャレンジしましょう。

 そして、我々の憩いの場であります「ユック」のお任せ料理は、四季折々の具材を素にした自慢の料理が円卓を飾ります。今回はさっそく旬の山菜でありますフキノトウとアイヌネギとタランボの芽の天ぷらが山盛り出てきました。ママ曰く、「アイヌネギ食べたら血液サラサラ・元気もりもりだよ」と講釈、それを聞いた私は、他人の分も遠慮しながら箸を出し頂きました。

 ところで、北海道的には通称アイヌネギで知られているこの山菜はいろいろな呼び方があって、市場やスーパーでは「ヒトビロ」と云う表示で売られており、世の中一般的な学名は「ギョウジャニンニク(行者葫)」と言われているそうで、ややっこしい呼び名の旬の山菜ですが、体には絶対いいらしい。むかし山に籠って修行していた行者がこれを食べて精力を付けたことから行者ニンニクとの名が付けられたとのこと。疲労回復・滋養強壮・免疫力UP・もちろん血液サラサラにも効果あり。ちなみにご幼少のころから田舎暮らしの私でしたが、食した記憶がないのです。アイヌネギもフキノトウも家の周りにあり過ぎるぐらいあり手を出さなっかたのか、食べ方が解らなかったのか、親達が好きでなかったのか、食したかもしれませんが記憶にありません。とにかく旬の天ぷらは今回も美味しく頂きました。ユックには感謝です。

 さて、今回の幹事長講釈は、”新一年生の就きたい職業””大学生の就職人気企業ランキング””これまでの新入社員の主な特徴”などについて4月という新しい門出の月にちなんでのテーマでした。今年の新入社員の特徴は、「困難な壁にぶつかる前に回避する自動ブレーキ型」と名付けられるそうです。(なるほど・・・)。失敗を恐れず何事も”チャレンジ”と云う根性を持つ若者が少なくなった時代の現れでしょうか。小学校は仕方ないとしても、中学・高校・大学の入学式まで親が付いて行と云うのも少子化時代が故の親の心情なんでしょけどね。過保護過ぎ!!

201404講釈