goo blog サービス終了のお知らせ 

yosuke の日常!? ~記録~

ちょっとエッチな管理人のブログです。
謎の行動が多いので少々の解説とともに、おもしろ文章を書いてみようと思います

ロッドビルド

2014-11-10 23:56:39 | 今日のよーたん
ビルドというより改修ですか。

お気に入りのテーパー&シェイプブロンズィーにチタンティップ移植。

なんか、ビルドする前に、手持ちのでお試し、、、

というか、ビルドしたらお気に入りのコヤツ使わなくなる気がして。

 

 ぶった切り、もう戻れないぞ、、、

チタンは、0.7~1.2と0.7~1.5の2種購入してみて、
先人たちのブログ閲覧。
とりあえず、細い方で組んでみたらベントが汚すぎで気に入らないので、
太い方を採用。

しかも、トップガイドが0.9しかなく、0.8は納期未定だってさ。

というわけで、先端を0.85くらいのところまで35ミリほど詰めて
チタンは硬い方を約200mm使用。
超軽量は目指さず、とりあえずチタンティップ。
全長192センチくらい。(6フィート4インチくらい)
結構長め。
ガイド仮止め状態で様子見て、
14ステラ搭載でリールから約50mmのバランス。
なので少し短く、ガイド軽量化、でソリッドティップとほぼ同等のバランスになりました。
フリフリするとCFソリッドよりもやっぱり先端が重い感じしますね。

今日ティップを接着したので、あとはガイドの取り付け。
ちっこいガイドをまっすぐ取り付けるのが至難のわざ、、、
ティップも瞬間接着剤塗って一気に挿入するんですが、
まっすぐつけられなかったので、少し曲がってしまった。ムズイね。

クーラーボックス強化編

2014-11-06 23:46:51 | 今日のよーたん

 シマノ9Lフィクセルライト
 まぁ安いコンパクトシリーズです。

 コヤツ結露しちゃうんで試しに強化してみることに、、、

 

 早速バラス。
 ネジを全部外すとあっさり分解。

 表、中身(発砲)写真には無いけど内側
 やはり保冷力が弱いと思っていたら、発砲が10mmくらいしかないな。
 これじゃ、ホムセンの青い発砲だけのほうが保冷力あるんじゃないか!?

 高いやつはこの発砲が、ウレタンだったり、真空パネルだったりするんだろう、、、
 とりあえず、見たことないから推測

 意外と隙間がないので、緊急用ブランケット(通称銀紙)にて補強することにした。
 片面が、ゴールドのちょっと高級タイプ。w
 いちお説明には、金色面が保温、シルバー面が遮熱らしいので、
 
 銀を外側にして内側のケースにかぶせる。

 

 そして、発砲に挿入。

 写真はないが、発砲にも巻く。
 銀紙君はアルミテープで仮固定しておくだけ。

 本体は発砲の内、外のダブル補強

 んで、ふたにもやってみた。

 

 元に戻して完了。

 少しふたの締りが悪くなった(落とせば締まったのに、、、

 が、多分保冷力はUPしていることだろう。
 まぁこれから寒くなるので、あまり効力は体感できないかもですが、

 お手軽保冷力UPということです。
 
 うまくいってたら、30Lの真空パネルのほうも補強しよう。 

11/3宏昌丸

2014-11-03 23:10:09 | 今日のよーたん

 今日は宏昌丸にて出陣。

 ほんとは土曜に行きたかったが勝浦周辺休みらしい、、
 というわけで、今日、ついに、、

 ハガツオゲットです。

 ヒラマサ⇒釣りたい。
 ハガツオ⇒食いたい。

 というすみわけです。w

 

 ↑ハガツオの刺身です。
 別名トロカツオ
 身は柔らかく、全身が中トロのよう。

 足が速くほとんどお店に出回ることはないようです。

 まいうーでした。


連休記日曜編

2014-11-02 23:02:11 | 今日のよーたん

 土曜夜から、ガンプラを製造
 日曜は、留守番でお守りの日

 ガンダムビルドファイターズトライがえらくお気に入りで、
 世間は妖怪ウオッチですが、ウチの場合、
 1ガンダム
 2イカ娘
 3妖怪ウオッチ

 という順番です。
 とりあえず、久々に1個買ってみたんですが、最新型ガンプラスゴ!

 素組で、色分けもほぼ完ぺきだし、つなぎ目もランナー切り離し部も気にならないほど
 これ購入価格1000円でここまでできますか!?
 バンダイ恐るべし。

 と感じさせてくれたキットでした。

 かなりお気に入りの様子。(写真)
 エリちゃんも作りたくなったようで、
 2機目のパワードジムカーディガンも購入しました。
 こっちはエリちゃんが製造するらしい。w

連休記土曜。

2014-11-01 22:55:17 | 今日のよーたん

 土曜は、JIMTOF2014に行ってきた。
 とりあえず、使えそうなものだけ見てきましたが、それでもかなり会場が広いのと
 興味があるものが多すぎて、かなり時間食いましたが、

 ついでに帰り道なので、日本橋サバロに寄ってきました。
 チタンティップとガイドを一式仕入れてきました。

 いつ作ろう、、、

8/17休み最終日は鉄道博物館

2014-08-28 21:46:25 | 今日のよーたん

 鉄道博物館行ってきた。

 ミニ電車のチケのためちょっと早めに、、、と思ったらちょっと早すぎたが、
 夏休みのためか、すでに結構いっぱいいたので、結果オーライ。

 
 今回は、エリちゃんのお父さんも参戦してます。

 チビちゃん鉄道博ではものすごいテンションで走り回る。
 内部は、広く展示車両の隙間も塞いであったり、階段も一段一段が低めなので子供でも大丈夫。

 しかも中は結構広い。

 入館後、ミニ電のチケをもらい、時間まで散策、
 奥の広場に行ったらまだ誰もいなかったので、まずは外で遊ぶ。

 その後、ミニ新幹線ハヤブサが動き出したので、それに乗る、、、(漏れは乗らないで撮影。ダッシュのほうが早い。w

 んで、早めに駅弁を買う。(早くしないといいやつは売り切れてしまう。

 駅弁売場前から違うミニ電車に乗る。この日は15分間隔で運転。
 まぁ待つより歩いたほうが近いというのは子供には内緒。w
 待つこと15分、乗って、半分くらい戻って、ミニ電車にのる。

 

 これは6歳から1人で運転できる(1回200円
 この日はエリちゃんサポートのチビちゃん運転。客、おじいちゃん。
 (ミニ電車運転してる時に、レールにオイル塗ってる人が、線路脇に歩いているんですが、なんだかそれは時間外の整備中に済ませてほしいな。)
 
 そのあとは、弁当を電車内食べて、屋上から新幹線通過するのしばらく見て、館内1周して

 気が付いたら結構長い時間いて、17時くらいにお土産買ってもらって、帰りの車でチビちゃんマジ寝。

 昼寝もしなかったから、相当楽しかったんだな。

戸田へGO!

2014-08-18 22:16:58 | 今日のよーたん
 12日夜緊急天気予報調べ、、、
 13-15日天気がいいのは13日

 というわけで急きょ13日、伊豆の戸田へ

 タカアシガニ食うの日帰り旅行。

 7時発、、すでに少し渋滞。
 しかも行の車の中、海に向かっているというのにチビちゃんは「プール行きたかった!」を連呼。

 ムカつくのう。w

 で景色の良さそうなところで車止めてみてみるも、霧スゴ!見えねぇし。
 というわけでちょっと早いが11;30以前もお世話になったお店へ。

 前回は海鮮丼×2を注文だったのですが、今回はタカアシガニをば!

 

 生簀からだして写真を撮るんですが、チビちゃんは怖いらしい。w 恐る恐る触る。
 んで撮影後、調理場へ連れていかれました、、、
 
 カニゆでに20分かかるらしいので
 その前に到着の刺身盛り!

 

 ↑コレ多くね?(2人前)
 右奥の謎のエビがメチャウマ!手長エビみたいなやつ。

 
 ↑ そしてタカアシガニどーん!
 足、細いんでそんなに食うとこは多くねぇッス。w でもデカい

 その後は、混んでる海水浴場へ。
 果敢に滑り台に攻め込むチビちゃんですが、海水をまともに顔面に喰らい一気にテンションダウン。(しょっぱいらしい。
 駐車場奥のなんか博物館的なところに行って、
 
 戸田の町で少しお土産を買って、
 
 

 アイス食って。

 帰路に立ちました。

 日帰りカニツアーなかなかでしたよ。

宇都宮。

2014-08-16 22:11:35 | 今日のよーたん


11日、お墓参り行ってきました。

親戚の子のマシンに乗っていきます。
帰りは乗っていかないので、持って帰るのが面倒です。w

畑寄って収穫したり、ザリガニ捕まえたり、親戚の家の犬と遊んだり、
1歳上の親戚の子と木のレールのおもちゃで遊んでたりしました。

泊まらず、とんぼ返りでしたがまた行きたいとのことです。