goo blog サービス終了のお知らせ 

yosuke の日常!? ~記録~

ちょっとエッチな管理人のブログです。
謎の行動が多いので少々の解説とともに、おもしろ文章を書いてみようと思います

戸田その3

2010-08-11 23:12:44 | 魚釣れてるかな~?
仕方がないので近くの釣具屋でオキアミを仕入れて
フカセ釣りをすることに、、、

船周辺のロープ際に黒鯛を発見したのでそいつを狙うことに、、、

わずか数投目で強い引き!!黒鯛だ!とおもって見えたんだけどその後潜られて
痛恨のラインブレイク!

クソーと思いハリス強化!
でも5ポンド。w

3.5gの飛ばし浮きに0.2gジグヘッドにオキアミを搭載して
スローに沈めていくと!

写真のアイゴが釣れました。コイツは上下のとげに毒がある
山○くんもアイゴ&ブダイをゲット。

ここで、魚種にキタマクラ(フグ)、カワハギを追加。

10種類以上の魚種をゲットしてアジ釣りが種類釣りになってしまいました。

戸田湾夜の観光船ではとびうおの網すくいとかやってましたよ。

伊豆戸田へ行ってきた。

2010-08-10 00:11:39 | 魚釣れてるかな~?
夏休み初日伊豆の戸田へ行ってきた。

夜出発して、ポイント偵察。

到着してすぐキャストしてみたらネンブツダイと謎の魚が釣れて(今調べたらハタンポ)
コイツは幸先いいーと思ったら、
それ以外釣れず、、、
もう眠くなってきたので駐車場で一眠り。

んで朝、霧かかっていますが、富士山が見えました。
夜は山小屋の明かりが星のように光っていましたが
伊豆なんで見た目もかなり近いですね

さぁこれから朝マズメ!

ヒラメの行方

2010-07-27 01:02:45 | 魚釣れてるかな~?
初のヒラメ。
しかも、裏真っ白の天然君!

とりあえず小さいので唐揚げか!?
と思ったけど、ソゲとはいえ28センチはフライパンには結構デカイ!

というわけで初のヒラメ解体(5枚おろし)

なんとかできて身は多少崩れましたが、見た目は何とか刺身状態になりました。

んで、食す、、、

うんまい!

冬が本場とはいえ春~秋手に入るヒラメでは大きいやつよりもソゲのほうがうまいらしい
(さばく時ネットで知った)

エリちゃんにはまた釣って来い!
といわれまつた。

狙って釣れたらうれしいのだが。

鹿島港

2010-07-25 23:28:21 | 魚釣れてるかな~?
最近勝浦が不発になってきたので、新規開拓に鹿島港に行ってきた。

今週は土曜仕事で、仕事終わりに直行で行ってきたのですが、
やや残業で、現場到着が22時くらい。

とりあえず、ポートラジオというところに行ってみたのですが、
暗くて釣れそうになかったので、移動して、船着き場の港に移動。

ここではエサ釣りしてる人が結構いたので、堤防開いてたのくの字凹み部分に
陣取って、キャスト開始。

すぐに同行の山○くんが釣るが、それほど後は続かず、、、
と思っていたら、6匹ほどがワンキャスト、ワンヒット状態に!
これはまさかの入れ食いか!?
と思っていたらすぐに終了。

霧っぽいのが出てきて、その中ですごい静電気が発生。
竿を持つ手にチクチクスパークしてくる!!

釣れなくなってきて飽きたので、移動。
その湾内を1週してみた。
先ほどまでは湾外を釣っていたので、内側を攻めてみると
2~3匹はあっさり釣れた。w
そして、山○くんはイカをアイスジグのアタック攻撃にてゲット!
そのまま移動しながら釣りをしていたら、
反対側のスロープのところで、まさかのヒラメ(ソゲ)がヒット!
裏真っ白の天然物でした。

新規開拓ポイントなかなか幸先のよいスタートになりました。

無念のボウズ、、、

2010-07-13 00:30:33 | 魚釣れてるかな~?
最近調子がよかったので
今週は父親にも釣らせてあげようかと思って、
一緒に行ったんだけど、シー様の回遊があったらしくアジの反応なし、、

親父がオコゼと奇跡的にアジ1匹釣って終了。

10時頃まで粘ったんだけどアジの回遊はなかった。
周りのエサ師もあきらめて次々と帰ってゆくよ。

勝浦でもこんなことあるんですね。

写真はアクアライン、海ほたるの佐世保バーガー

先週の釣果

2010-07-09 00:49:54 | 魚釣れてるかな~?
携帯のSDが4GBなのでアダプターを使って読めなくて(2GBまでなの)
画像がなくてUPしてなかった。

最近+10匹ずつくらいのペースで増えてついに30匹越えの37匹
しかも、なかなかサイズのカマスも追加。

PEとウエダの組み合わせはとてもよかった。
感度もいいのでアタリがすごいわかる!

数釣りも楽しいですが、
あとは、遠投してサイズアップしたいですね。

んで、さらにPEライン

2010-07-02 00:56:53 | 魚釣れてるかな~?
今まではフロロラインだったんだけど
ウエダをさらに生かすためにPEも導入!

5gくらいのキャロ投げると3ポンドフロロじゃちょっと不安だったのと
ウエダのおかげで感度は上がったが今度はラインの伸びが気になって、、、

PEならほとんど伸びないから現行の中ではほぼ最強の感度を手に入れた感じ。

あとは魚の居るところに投げるだけですね。

今週土曜雨でなければ、、、

高感度

2010-07-02 00:50:07 | 魚釣れてるかな~?
ウエダPro4EX SW4S-72FX-Rをゲットしてしまいました。

簡単にどういう竿かというと
超高感度の竿。
極細、ガイドも極小、カーボン素材に40tの弾性率品を使用しています。
他の竿と比較すると硬いのなんの。

でもそのおかげでアタリがわかりやすい!

その代わり犠牲となっているのが取り扱い注意。
弾性率が高いと硬いのですがガラスのように壊れるときはパキッと逝きます。
24t品ならしなってくれる。

短くもなく、長くもないのでいちよ汎用性の高いつもりで7.2にしてみた。

こないだ1回使ってみたけど感度ビンビンで調子よかったですよ。w