goo blog サービス終了のお知らせ 

ヨッキーのヒトリゴト日記

原田洋介のしょーもないヒトリゴトを綴った日記でございます。

新兵器

2007-10-24 | 食べものネタ


家に帰ると、父がニコニコしながら台所に立っていました。

なんだろうと思い、台所へ入ると、「おい、これでギョウザ作ってくれ!」 と不思議なものを差し出されました。


パララパッパラ~♪

「ギョウザの皮包み器~」(言うまでもなくドラえもん風)


新聞か何かで、100円ショップの人気商品だと紹介されていたようです。

それを見て、どうしてもギョウザが食べたくなり、コレとギョウザの皮を買ってきたそうです。


しょうがないな・・・。


とりあえず冷蔵庫にあったありあわせのものでタネをつくり、ギョウザ皮包み器で皮包みにチャレンジしてみました。



まず、皮包み器の中央に皮を敷き、タネをのっけます。




で、はさみます。

それを開くと・・・



こんな感じになります。



ほぉ・・・ギョウザですね。


これを、何度も何度も繰り返します。


楽しい人は楽しいかもしれません。


でも、非常にメンドクサイ・・・。


これを発案した人には、非常に申し訳ないんですが、これだと普通に包んだ方が数倍早く仕上がります。





結局、半分以上、手で包んで焼きました。


味は、皮包み器で包んでも、手で包んでも変わりませんでした。

ま、そりゃそうですね。


皮包み器の利点として考えられることは、「手の汚れが少なくてすむ」という一点だけかな・・・うちでは二度と使われることがないかもしれません。

 


夏カレー

2007-06-23 | 食べものネタ

親戚のおばちゃんから、家庭菜園産のじゃがいもと、夏野菜をもらったので、晩ごはんはカレーにしました。


みなさんカレーにはいろいろなこだわりをお持ちだと思います。

私はとりあえず、具の形がしっかり残ってないとヤなんで、たまねぎとじゃがいもは、「溶かす用」と「食感用」と2段階に分けて入れます。


あと、市販のルーも、できるだけ多くの種類を入れます。

いつも数種類を常備しており、1ブロックずつとか、そんな感じで使います。

こうした方が絶対にうまいッスよ。

残りはまとめてビニール袋に入れて、冷凍庫で保存できます。



やっぱ夏野菜はカレーですよね。

ナス、ピーマン、トマト、見事にカレーにマッチングします。


もうすぐオクラもできそうです。

オクラもなかなかグーな具ですよね・・・アハハ



「日記用に写真撮らなきゃ」と思ってたんですが、撮る前に食べてしまいました。


「ま、明日撮ろうかな」と思って外出したんですが、帰ってきたら父が全部食べちゃってました。


どんだけぇ~ッ!


夏はやっぱり

2007-06-01 | 食べものネタ

そうめんですよねッ!?


暑かったんで、今年の「初」そうめんしました。

そうめんといえば、やっぱり錦糸卵です!


うふふ♪な感じで卵を焼いている時に父が帰ってきました。

「お、ちょうどええ。これも一緒に作れってくれ!」

と、卵を2パック出してきました。


明日、お世話になっているところの集まりで、そうめんをすることになっているそうです。

メンドクサイので、生卵を入れて食べるつもりだったそうです(うまいのかな・・・?)。


ま、料理をすることは苦になりませんので、卵20個で錦糸卵を作りました。


でも、さすがに20個はきつかったッスね。

指先がヒリヒリしてます。


はじめのうちは細かく刻んでいたのですが、最後の方は、かなり雑な切り方になってしまいました。

大きいタッパいっぱいになった錦糸卵・・・写真で見るとキモチ悪いですね。


30分くらい焼き続けて、ようやく食べられることになりました。

錦糸卵と刻んだキュウリをのせて、つゆにちょこっとしょうがを入れて、ズズズズーッ!


キャーーーーッ!!!


やっぱりそうめんはサイコーです!

でも、すぐにお腹がすいてしまうのが難点です・・・。



これだよん

2007-01-11 | 食べものネタ

先日漬けた白菜がいい感じになってきましたので、さっそく朝ごはんで「つけもんいため」を作りました。


フライパンに油を引いて、ザク切りにした白菜漬けを入れます。


そこに顆粒のダシの素をふりかけます。


いたまってきたらお醤油を少し入れ、最後にうまみ調味料を少しふりかけます。


で、できあがりです。


食べる時にお好みで一味か七味を入れるとこれまたグーッ!


やばい、これ

朝からメシが何杯でも食えます。


今回の漬物も

大成功(^o^)v!



先週からテンヤワンヤで少々テンパッてます。

それもとりあえず今日まで・・・かな?



なんかイヤな感じでごめんなさい。



つけもんつけた

2007-01-06 | 食べものネタ

毎朝寒いですね。


そんな寒い朝に食べたくなるものといえば・・・

やっぱり白菜の漬物炒めですよね?(私だけ?)



んなわけで、いただきものの白菜を漬けました。

ハイ、漬物は自分で漬けます。

そういうもんです。


だから結婚できないって?


ほっといてください・・・。


漬物炒めはあまり漬かり過ぎないのがいいので、4日後くらいがベストです。


あ~早く食べたいなぁ。


白菜の漬物炒めがどういうものかわからない方のために、またここでご紹介いたしましょうね。