1月7日は人日(じんじつ)の節句。
人日には七草がゆを食べる風習があります。
ということで、恒例になっている防府天満宮での朝がゆ会に行ってきました。
毎月一日の朝がゆ会ですが、1月だけは7日にあります。
七草がゆですし、新聞などでも告知されてましたので、いつもの倍以上の方が来られていました。
TVカメラの取材も来ていましたので、ローカルニュースで映ってるかもしれません。
七草がゆには、邪気を払い、万病を除く占いという意味がありますが、おせち料理で疲れた胃を休め、不足しがちな栄養を補う効果があるそうです。
なるほど、見るからに健康的で、これを毎日食べるときっと健康になるだろうなと思います。
今年一年、無病息災でいきたいものです。