goo blog サービス終了のお知らせ 

ヨッキーのヒトリゴト日記

原田洋介のしょーもないヒトリゴトを綴った日記でございます。

ねむ・・・。

2007-02-12 | 青年会議所

昨日から泊り込みで青年会議所の新入会員研修会が行われ、先ほど帰ってまいりました。

夜を徹しての研修なんかもありますので、睡眠時間はわずかです。


5年前に、この研修会の担当をさせていただいたことがあります。

その時は全く寝ませんでした。


5年経ったいま・・・もぉ徹夜ができない体になってしまいました。


ちょっと昼寝させていただきます。


京都会議

2007-01-21 | 青年会議所

2泊3日で青年会議所の京都会議に行ってきました。

初日の19日は門前まち青年会議所連盟というものの総会があり、今年は防府青年会議所が担当となっておりますので設営のお手伝いをしてきました。

この門前まち青年会議所連盟というのは・・・どう言ったらいいんでしょう?

全国の門前まちの青年会議所がいろいろな情報交換などをしようということで結成されたもので、現在、全国11の青年会議所が加盟しています。

今年の8月には防府が会場となって総会が開催されることになっていて、全国から加盟する青年会議所メンバーが防府に集まってきます。



昨日はいろいろなセミナーが開催されていたのですが、私は懇親会の準備や仕込みに時間を費やしておりました。


で、今日は今年度の会頭の所信を聞くという恒例の新年式典がありました。

この式典が京都会議のメインイベントであって、全国から約1万人の青年会議所メンバーが京都国際会議場に集まり、会頭の所信を聞いて、一年間青年会議所運動していこうというものなんですが、なんか今年の会頭のスピーチはイマイチ頼りなかったというか、なんちゅーか、本中華・・・。

なんともいえません。

でも、まぁ仲間と一緒に旅する楽しさというか、そういった意味ではとても充実した3日間でした。



で、なぜトップの画像がラーメンなのかというと、これが私の愛してやまない、学生時代、バイト帰りにいつも食べていた、私のお腹の脂肪の大半でもある三条木屋町「みよし」のラーメンなんです!

金曜日の夜、門前まちの懇親会が終わったあとに行ってきたのですが、週末ということもあっていつものように行列ができていました。

20分ほど待ってようやくありつけたのですが、やっぱりうまかったッス・・・(涙)


お気に入りはピリからなメンマを増量したメンマラーメンです。

通常のトッピングなんですが、週末など忙しいときには品切れで入っていないスジ煮込みも、今回はバッチリ入ってました。


私流の食べ方は、カウンターに並べてあって自由にトッピングすることができる天かすとゴマを入れ、麺を食べきったあとに紅しょうがをちょこっと入れてスープをすすります。

うわぁ~、思い出すだけでまた食べたくなってしまう・・・。


この3日間でかなり体重が増えているはずです。

来週中に超ダイエットも100日目を迎えます。


みよしを食べてきたのでもぉ思い残すことはありません。

また明日から気持ちを新たに、ダイエット道に勇往邁進いたします。


大逆転・・・・・・負けッ!

2006-09-03 | 青年会議所
青年会議所中国地区大会に行ってきました。

防府JCチームは打線が絶好調で一回戦、二回戦を圧勝し、久しぶりのベスト4に進出しました。

 防府 1141|7
 庄原 0000|0

 高梁 011|2
 防府 325|10


準決勝の相手は岡山JC、防府は序盤から打線が好調、2回を終わって10-2とリード、このまま決勝戦進出、初の全国大会出場!?という雰囲気が出はじめた3回、突如ピッチャーの制球が乱れはじめ、いつの間にか無死満塁になってしまいました。

それからポコポコとポテンヒットを連発され、あっという間に8点をとられ同点に・・・。

なお、一死一、二塁のピンチ、続くバッターが三遊間に強烈なゴロを放ちましたが、これをサード原田洋がダイビングで好捕、しかし一塁への送球がそれ、二塁ランナーが還り、ついに逆転されてしまいました。

時間制限で最終回となっってしまった3回裏、防府JCは二死から満塁のチャンスをつくり、あと一人出れば、原田洋へ回るところでしたが、あえなく試合終了、まさかの大逆転劇で敗れてしまいました。

 岡山 029|11
 防府 550|10


結局は岡山JCが優勝して全国大会の切符を手に入れられたそうです。

口惜しい~ッ!

まぁでも酷暑の中で3試合はさすがにキツかったッス。この歳になると技術云々よりもスタミナですね。

明日から9月議会がはじまりますが、ちゃんと歩けるかどうかが心配です・・・。


家族会

2006-07-31 | 青年会議所

快晴の日曜日、富海海水浴場で青年会議所の「家族会」が開催されました。

「家族会」というのは、いつも忙しい(?)お父さんに家族サービスの機会を提供する場です。

今年は地元の方々のご協力をいただき「地引網」の体験をさせていただきました。

成果は大漁。中にはなぜか「いるはずのない魚」も混じっていましたが、子供たちは大喜びでした。

そのほか家族対抗ゲームなど、いろいろな企画で盛り上がりましたが、独身貴族の私は、専ら「焼そば職人」として活躍してました。多少、私の塩味も混じっていたかもしれません(ウソです)。

ホントにいい天気でしたので、思いっきり「タンクトップ焼け」してしまいました。


防府総おどり大会

2006-07-31 | 青年会議所

今年も青年会議所チームで参加しました。

・・・といっても私は昨年と同じく「貴重品係」

お世話係でしたからしょうがないんです。

踊るのが恥ずかしいというわけじゃないんですよ。


沿道にはたくさんの方々が見学に来ていらっしゃいました。

みなさんのお目当ては自衛隊チーム?

でも「総おどり」ですから、一般の方々もおどりに参加していただけるような何かがあるといいかなとも思います。