goo blog サービス終了のお知らせ 

ヨッキーのヒトリゴト日記

原田洋介のしょーもないヒトリゴトを綴った日記でございます。

防高敗れる

2007-07-24 | スポーツネタ

夏の甲子園山口県予選3回戦、第2シードの防府高校は桜ヶ丘高校に2-6で敗れてしまいました。

う~ん残念・・・。


日程が一日遅れている柳井球場の第1試合では高川学園が柳井商業に敗れました。

柳井球場の第3試合に登場した防府商業は柳井学園にサヨナラ勝ち!

これで防府勢は防府商業だけになってしまいました。


う~ん、くやしいです。


毎年この時期書いてますが、山口県予選のシステムは絶対におかしいです。


ちなみに昨年のヒトリゴト
 ↓ ↓ ↓
http://blog.goo.ne.jp/yosuke_harada/d/20060722


どうして周防地区と長門地区に分けて予選をしなければならないんでしょうか。


一回戦で同じ市の高校同士の対戦というのがよくあります。

同じ市内の高校ということは、小学校、中学校と同じチームだったという子がたくさんいるでしょう。

それを一回戦で対戦させるというのは、あまりにもむごいことだと思います。


私の同い年の最後の夏もそうでした。

一回戦で防高と防商が対戦しました。


もちろん防商野球部にいっぱい友だちがいました。

試合が終わった後、見ててつらかったッス。



高校野球で一回戦というのはやっぱり特別なものですよ。




あ~、今年も夏が終わってしまいました。

なんかさみしいな。




初戦突破!

2007-07-23 | スポーツネタ

大相撲名古屋場所は、朝青龍の21回目の優勝というなんともおもしろくない結果に終わりました。


これで歴代5位、あと一回で貴乃花に並びます。


大鵬の32回が歴代最多、この記録に並ばせてはいけません。


そのためにも、白鵬、琴光喜ががんばらなければなりません。

もちろん、豊真将もです。


それにしても豊真将の終盤の割り(取組み)はかわいそうでした。

魁皇が急きょ休場になったためなんでしょうけど、優勝に絡んでいない前頭六枚目が、千秋楽で「これより三役」ってありえないですよね?

終盤戦5連敗で、結局は9番しか勝てませんでした。

先々場所は五枚目で11番勝って筆頭止まり、また今度も三役昇進は難しいでしょうね。

同じ六枚目で11番勝った稀勢の里は横綱大関との対戦なしですよ。

なんか悪意があるとしか思えません。


負けるな豊真将!!!


ま、大相撲が終わったんで、今度は高校野球に集中です。


わが母校、防府高校は、今日からはじまった2回戦からの登場です。


昨秋は県ベスト4、春はベスト8、会長旗ベスト4という好成績でしたので、今年の県予選はシード校です。


結果は3-0での完封勝利!

おおおおおおッ!!!


明日はベスト8をかけ、桜ヶ丘と対戦することになりました。


がんばれ防高!




やっぱり相撲はおもしろい

2007-07-20 | スポーツネタ
大相撲名古屋場所13日目、期待の豊真将は、3連敗で優勝争いから完全に脱落してしまいました。


2ケタ勝てば来場所の新三役もあるんじゃないかと思いますんで、残り2日間、がんばって欲しいと思います。

明日は朝青龍との対戦です。

どうしてって感じですが、魁皇が休場しちゃったからしょうがないんですよね。


がんばれ豊真将!

朝青龍なんかやっつけちゃえ!!



新横綱白鵬は、琴欧洲に敗れて2敗になってしまいました。

まだ千秋楽の横綱決戦が残っていますので優勝争いはわかりません。


明日も楽しみですね。


でも、明日は夕方から参院選の街頭活動で見られないんですよ。

午後5時から防府駅みなとぐちで街頭演説会やりますので、ぜひ見に来てくださいね。


私もマイク持ってると思います。





仕事柄といいますか、年輩の方と接する機会がよくあります。

大相撲開催中は、当然のように相撲の話題になります。

とくに昔の大相撲の話はおもしろく聞かせていただきます。


「吉葉山はえかった」

「褐色の弾丸、房錦が好きじゃった」

「男女ノ川は、晩年にのぉ・・・」


とかになると、おそらく私と同年代にはチンプンカンプンな話題だと思います。

私も相撲雑誌なんかをずっと購読していましたので、なんとなくついていけます。

「昔は娯楽がなくて、みんな相撲が好きじゃった」と口をそろえて言われます。

でも、それだけでもないような気がします。

とにかく昔は個性のある取り口のお相撲さんが多かったんですよね。


いまの大相撲を見ると、仕切り前のパフォーマンスで人気があるようなお相撲さんはいますが、個性のある取り口というのは、少ないんじゃないでしょうか。


そんないまの大相撲で、私がイチ押ししたいのは、琴奨菊の「がぶり寄り」です。

「がぶり」っていうのは、なんかグワッグワッグワッと寄ることなんですが、うまく説明できないので、相撲を見てください。

琴奨菊関は、そんなに大きくないんですが、まだ若いし、これからもっと強くなってくるお相撲さんです。

豊真将、稀勢の里、栃煌山、豊響なんかと一緒に新しい時代を作っていってくれるでしょう。


今場所は、史上初めて入門者がなかったそうです。

さみしいですね。


相撲人気復活は、やっぱり日本人力士にかかっていると思います。

みんなで大相撲を応援しましょう!


がんばって欲しいッス

2007-07-04 | スポーツネタ

NFLヨーロッパで活躍していた立命館OBの木下選手がNFLアトランタファルコンズのキャンプに呼ばれたそうです。

全く興味のない人にはわかんないかもしれませんが、すごいことなんです。

大学で同期だった河口クンが、4年前に49ersのキャンプに呼ばれたのが、日本人初だったんですが、それに次いでの快挙です。


7月末からキャンプインで日本人初のNFLプレーヤーをめざすそうです。

すごいな・・・。


ちょうどこないだ「インビシブル」をDVDで見たんです。

この映画は、30歳のオールドルーキーがNFLをめざすお話なんですが、実話に基づいて作られてるんです。

けっこうおもしろいッスよ。


大学では、全くかぶってませんし、話しもしたことありませんが、とにかくすばらしい後輩です。

いやぁ~がんばって欲しいなぁ。


善戦むなしく

2007-05-13 | スポーツネタ

快晴の日曜日、朝からアメフトの試合に行ってきました。

九州社会人春季トーナメント2回戦、九州社会人リーグ6連覇中の王者ベアーズとの対戦でした。


約2ヶ月ぶりの試合、ヘルメットをかぶるのも約2ヶ月ぶり、本格的な運動をするのも約2ヶ月ぶり・・・という感じで試合に臨みました。


今日は少ないなりにも、まずまずメンバーが集まり、みんなチーム最年長となってしまった私に気をつかってくれて、ほぼオフェンスのみでの出場でした。


試合の方はといいますと、ディフェンスチームが健闘してくれ、ベアーズの強力オフェンスを前半0点に抑えました。

後半開始早々、自陣深くでの攻撃中にミスがあり、ターンノーバー(攻守交替)、そのまま押し込まれ、先制されてしまいました。

いつもの負けパターンでは、そこでキレてしまって、ズルズルと失点を重ねてしまうのですが、今日のディフェンスは本当によく踏んばってくれて、結局その後、FG(フィールドゴール)の3点だけに抑えてくれました。

ですが、オフェンスがいいところでミスしたり、なかなか進まなかったりで、結局は0-9で完封されてしまいました。

善戦でしたが、負けは負けです。

でも、課題もたくさん見つかってとても収穫ありの試合でした。

秋のリーグ戦に向け、これからしっかり練習していきたいと思います。


で、体の方は、日焼けとスリ傷でボロボロになってます。

明日の朝、起き上がれるかがちょっと心配・・・。