goo blog サービス終了のお知らせ 

ヨッキーのヒトリゴト日記

原田洋介のしょーもないヒトリゴトを綴った日記でございます。

今日もやっぱりオリンピック

2008-08-14 | スポーツネタ

昨夜は、女子柔道の上野選手が金メダルを獲得。

そして今日は北島選手が2冠を達成しました。

日本選手団の成績は、本当にすばらしいと思います。


とくに競泳陣、3種目で明日の決勝進出を決めました。

個人的には、女子平泳ぎの種田選手にがんばって欲しいと思っています。

深い意味はありません。

ただ単にファンなだけです。


こういうの活躍を見てると触発されて、すぐに泳ぎたくなっちゃいますね。

実は私、小学校の時には、平泳ぎの学校代表で、市の大会に出たことがあるんです。

って言っても、25mで20秒とかで、遅かったんですけどね。

いま計ると、どれくらいのタイムなんでしょうか。

気になります。


それにしても、暑いッス!



夕方になったらお墓のそうじに行ってこようと思います。

夜はやっぱりオリンピック観戦になってしまうのかな。。。


がんばれニッポン!


勝っちゃった!

2008-03-26 | スポーツネタ

センバツ高校野球、21世紀枠で出場した華陵高校。

関東大会準優勝の慶応高校に勝ってしまいました。


序盤の攻防を見ていたら、どんな乱打戦になるんだと思っていたんですが、結局、スコアは1-0。

慶応に打たれたヒットは8本、与えた四球が5つ。

これで完封した宇野投手、神懸ってます。


華陵高校のメンバーのうち、3人が防府の中学から行ってる選手です。

防府からもたくさん甲子園まで応援に駆けつけていらっしゃいます。


華陵高校が出来たのは、私たちが中学を卒業する時、私たちと同級生が第一期生になります。

創立21年、そんなに経つのか。。。


下松の花岡にあるんで華(はな)陵(おか)高校。

このネーミングもおしゃれです。


次の対戦相手は甲子園常連の天理高校ですが、このままのイキオイで勝っちゃってください!!!

きてます!

2008-03-15 | スポーツネタ

豊真将7連勝です。

今日もいい相撲で勝ちました。

ま、この位置なんで、当然と言えば当然でしょう。

おそらく10日目くらいまでは、上位との対戦もなさそうなんで、2ケタは勝てるでしょう。

いや、勝たなきゃいけません!


一方の豊響は7連敗。。。

新入幕の時のイキオイがありません。

あの頃は仕切り線から下がった立会いで思いっきり行ってました。

あまりいい戦法とは思いませんが、もう一度初心に帰ってみるもいいのかもしれませんね。

ぬゎんて偉そうなこと言ってますが、とにかく郷土出身力士にはがんばって欲しいッス。

牟礼中出身の鎌苅も、今日勝って3勝1敗になりました。

勝ち越しまであと1番、ぜひがんばってください!!!


今日もお休みします。

2007-12-23 | スポーツネタ

昨日は一年で一番日の短い冬至でした。

天気も悪かったのでホントに短かったような気がします。


家からほとんで出ることはなく、片づけしたり、資料の整理したりして一日を過ごしました。

夜8時からは「100万人のキャンドルナイト」ということで、電気を消してローソクで過ごそうと思ってたんですが、そのまま朝まで寝ちゃってました。。。

そのおかげで、今朝は6時頃、自然に目が覚めました。

10時間近く寝たのかな。

ま、本来はこういう生活しなきゃいけないんですよね。



今日は全国高校駅伝が開催されます。


私の「第2のふるさと」である京都のまちが映し出されます。

よくウロウロしていたあたりが走路になっていますので楽しみです。

午前中は女子の部です。

山口県代表は第1回目から18年連続で西京高校だったのですが、今年はその西京を敗った中村女子高が出場します。

4年ぶり2回目の出場になってますが、前回は記念大会で、中国地区代表としての出場でしたので、県代表としては初出場になります。

ずっと何年も続けて県予選2位の成績でしたが、今回念願の初優勝。

本番では、気負わずに楽しんでいただきたいと思います。


女子の優勝候補は立命館宇治のようですね。

「立命魂」に期待したいと思います。


留学生が活躍する高校駅伝ですが、どうしても留学生のいないチームを応援してしまいます。

あ、もうちょっとではじまるわ。

部屋の掃除をしながらTV観戦します。


どうしてもガマンできなくて

2007-09-02 | スポーツネタ

昨日、行ってしまいました。





広島市民球場に。


目的はもちろん前田の2000本安打を生で見ることです。


まるで日本シリーズを思わせるような満員の観客席でした。

試合前から異様な盛り上がりが続き、試合がはじまる頃には最高潮でした。


ビールがおいしかったので、前半の試合経過はあまり憶えていません。


7回裏で前田が第4打席を迎え、ここでも凡退してしまいました。

6-7で負けていましたが、ランナーが少しでも出れば、9回裏にもう一度回ってきます。


8回裏のカープの攻撃、下位打線が一死一、三塁というチャンスをつくり、ピッチャーのところで代打嶋が登場しました。

ここで同点の犠牲フライでも打ち上げてくれれば、延長で前田に打席が回ってくる可能性が出てきます。


カッキーン!


なんと、嶋が球場の空気を読まない逆転スリーラン・・・。

もうダメだと思いました。


しかし、ここからカープが脅威の粘りを見せます。

梵が四球を選び、続く東出がレフト線ギリギリに落ちるヒット、アレックスは倒れましたが、二死で前田まであと一人です。

この時の新井への声援はホント凄まじいものでした。

新井は見事に四球を選び、二死満塁で、前田に第5打席が回ってきました。 




その瞬間、まるでリーグ優勝をしたような歓声でした。

私も思わず、隣で応援していた高校生グループのみんなと抱き合ってしまいました。


前田智徳選手は昭和46年生まれ、私と同い年です。

ケガや幾多の試練を乗り越えて大記録を達成した前田智徳は、同級生の誇りです(って勝手に思い込んでます)。

これからもまだまだ現役でがんばって欲しいと思います。


前田には、大きな力をもらいました。

ありがとう!


明日から9月議会がはじまります。 昨日、はじけさせていただき、今日は朝から消防団のソフトボール大会に参加していましたので、夕方から机に向かって議会の準備をさせていただいてます。


私も負けないようにがんばらないと!