全国オフから、早1週間が経過。その余韻に浸りつつも、今週はドタバタ続き。我が愛車のプジョー407SWも、いまだに妖精さんが大暴れ中です。(ここで言う妖精とは、車両に住み着いてアチコチを壊してトラブルを作る天使の事です。)妖精さんが引き起こした症状は2点。いずれも、以前より気になってた所ですが、直ぐに支障が出る訳じゃないので半分放置気味でした。しかし最近は、その症状が更に気になる様になり、調整をお願 . . . 本文を読む
さて、連休2日目の月曜日。この日は朝から良い天気。娘が寝坊したからバイト先まで乗せて行けと・・・・ ←さっさと起きろや!(-_-メ)午後から先日のオイル漏れ修理の支払いで、プジョー・ディーラーまで行く用事もあるし、ついでにガソリン補給と黄砂混じりの雨でドロドロなので洗車をしに娘のバイト先の近所のGSへ行く事にした。娘を送り届けた後、GSでガソリン補給、洗車と順にこなします。久々の洗車だったので、洗 . . . 本文を読む
タイトル通り、この週末はいろいろありました。先週の大事件のコレの報告から。我が車歴の中で、ビジュアル的にも一番センセーショナルな事件でした。修理で入院している我が407SWに代わって、借りてる代車(プジョー306ブレーク)のATのインジケーターが点滅。担当営業氏に連絡すると、どうもATの不具合の可能性が高いみたい。え~~~~~っ!代車までトラブル・・・・・ なんだかホントついてないなぁ・・・・・い . . . 本文を読む
今朝、出勤しようと、いつもの様にガレージに向かいました。そこには、いつもと違う違和感が・・・・間違いなく、我が407SWが垂らしたと思われる1本のスジが・・・・昨夜の帰宅時のものと思われる。エンジンを掛け、ガレージから407SWを出してみると、そこには50cmくらいの大きさの何かが漏れた跡が。指で触ってみると、ヌルっとオイルっぽい。やば~~~~~~い!直ぐに担当営業氏に連絡して対応をお願いした。職 . . . 本文を読む
先月の“うどんオフ2010-2”の最中、私の不注意により最後の訪問店の駐車場の壁にぶつけ修理のの為、入院していた我がプジョー407SWですが、約10日ぶりに退院して私の元に帰って来ました。ぶつけたバンパーモールは交換され、フェンダーとリップスポイラーは板金され、元の状態に綺麗に戻りました。特に!リップスポイラーは、飛び石などで傷だらけだったのですが、結果的にこの部分も綺麗になりました。勿論、リップ . . . 本文を読む
ず~~~~~~っと、気になってた事があります。407シリーズでは、SWだけの特徴である、ルーフアンテナ。RC-LINEハッチスポイラーを取り付けると、ゲート開閉時に干渉します。純正オプションパーツのアングルスペーサーで、可動式にして干渉を避けるようにして来ましたが、毎回の事となると結構面倒です。最近では、少々の干渉はお構いなしな感じで・・・・その昔、我家に407SWが納車されて2ヶ月くらい経った頃 . . . 本文を読む
昨日は、クーペ407の某女史より召集命令が発令され、広島組プジョー乗りの聖地“プジョー福山”まで出掛けて来ました。その時の様子は、みんカラ・ブログの方でご覧ください。そのプチオフ解散後、以前からの懸案事項の解消の為に届いたパーツを持ってショップへ!我が407SWには、ナビとは別にカロッツェリアのDVDチェンジャー(XDV-P70)を搭載しています。その映像信号は、ナビのTVチューナーのビデオ入力端 . . . 本文を読む
昨日は、野暮用で岡山市内まで行って来ました。市内を流していると、後方より背の低く幅の広い車が接近。なんと、ポルシェ・カレラGT.(Wikipedia)でした。横の車線より、こちらの車線へ入って来たのが私の前。暫く私の前を走ってましたが、こんなのが前に居ると結構緊張しました。写真に撮れなかったのが残念・・・・ポルシェ・カレラGT、私にとって初対面でしたので感動ものでした。格好良かった・・・・・野暮用 . . . 本文を読む
先週の新年オフの帰路、高速道路の出口ゲートでETC通信不良が発生し閉じ込められました。幸いにも、後続車は無く徐行してゲートに進入したので、追突やバーに衝突などの最悪の事態は免れました。原因がゲートにあるのか、それとも車載機にあるのか、この時点では分かりません。ただ、この様な事が、ある事をしてから約半年の間に2回。1回目は、昨年の10月に「こ真ん中ミーティング」の見学で山口に行った際の帰路で、入口ゲ . . . 本文を読む
この方のブログを見て、ウチのプジョー407SWにも導入しました。carrozzeria CD-SR110ステアリング・リモコンです。ここ数年のリモコン対応のヘッドユニットに対応している様です。定価4200円のところ、3129円で購入。取り付けも簡単。ステアリングの邪魔にならない所に、付属のベルトで基台を固定。ウチの407SWは、Executiveと言うグレードなので、ステアリングは4本スポークです . . . 本文を読む
407SWに搭載しているGPSレーダー探知機、ETCアンテナとの干渉が原因で不具合を発生していると思われ、ETCアンテナの位置を変更し不具合は解消されたと思われていました。実はそれ以降、やはりGPSが測位されないと言う同じ症状が再発。以前と比べると発生頻度は激減していたのですが、同じ症状なのでETCアンテナ原因説は否定された事になりました。結局、メーカーへ問い合わせた所、本体の問題だろうとの事で、 . . . 本文を読む
最近、407SWに搭載しているレーダー探知機に不具合らしき症状が頻発していました。ガレージから出庫させる際に、エンジン始動すると必ずGPSが測位されない。ディスプレイがレーダースコープの画面になり、本来ならそこに捕捉したGPS衛星が表示されるのですが、捕捉している衛星がゼロ。走り始めると徐々に捕捉されて行きますが、『測位しました。』のアナウンスに10分以上掛かる始末。測位されると、ディスプレイは任 . . . 本文を読む
シルバーウィーク、皆さんは如何お過ごしでしょうか???長いようで短いシルバーウィークも、今日で終わり。次回のシルバーウィークは6年後(?)だったかな???長男のサッカーの試合等もあり、我が家のシルバーウィークは通常の休みが続いただけな感じで、特別感は一切ありませんでした。そんな長男のサッカーの試合を見に行ってましたが、試合と試合のインターバルが長く退屈してきたし、嫁は現場から動く予定がないとの事で . . . 本文を読む
久々の車弄りです。プジョー407SW購入直後に、フォグバルブをイエローに交換しました。以来、3年を経過しましたが、バルブ切れを起こす事もなく、悪天候時の視認性向上に貢献してくれていました。そんなに頻繁に点灯するものでもなく、私的にはハロゲンバルブのままで全然OKでした。更に、HIDコンバージョンキットなんて、メーカー不明の安い物でも数万円、有名メーカー製ともなると10万円前後まで値段が上がります。 . . . 本文を読む
8月8日。今日は何の日???そんな時は、ナビに聞くと分かります。そうナビのオネーチャン、呼び出しました。メガネかけて、そろばん持って・・・・と言う事で、今日は「パチパチ」って事で、“そろばんの日”です。前回のハサミの日って事をキメラさんが教えてくれたので、今回は直ぐに分かりました。これも1回/年のレアなコスプレですね。同様にキメラさんに教えて頂いた、23:55~0:00の間の呼び出しは・・・・ . . . 本文を読む