機能として存在していても、今まで殆ど使う事がないカーナビの音声入力。この手の機能は、携帯電話等にも採用されていますが、言った事を正確に認識してくれないのがネックなんですよね・・・・・今の407SWに搭載のHDDナビ(カロッツェリアOEM版)、音声入力すると画面にオネーチャンが出て来て・・・・「ピッと鳴ったら、お話ください!」 と案内してくれます。このオネーチャンの服装や髪形が日によって変わる事を発 . . . 本文を読む
先日更新したナビの地図データですが、生活に直結する更新データ(岡山市政令指定都市移行に伴う住所表記の変更)だったので即決で更新を決断しましたが、更に生活に直結する更新内容だった事が判明しました。プジョー407SWの前は、ホンダ・ラグレイトを所有していました。このラグレイトには、DVDナビが標準装備で中身はアルパイン製でした。これが、購入当初はDVDナビとは思えない様な性能のナビで、市街地詳細地図は . . . 本文を読む
先日のTOHMのファイナルパレード参加中に発生した・・・・“Suspension faulty”のエラーログをリセットしに担当PDまで行って来ました。このエラー、1年365日×4(年目)で、このTOHMに参加中で岡山国際サーキットのコース上の同じ場所でしか発症しません。しかも、パレードラン等の低速走行時のみです。市街地や高速道路上での渋滞等では、これまで一切発症した事はなく、ウチのプジョー407S . . . 本文を読む
先日、バージョンアップの為、車輌より取り外されパイオニアに送られていたHDD(HDDナビ更新作業・その1)が、本日無事戻って来ました。発送日と前回の更新時の経験から、早ければ週末までに戻って来ると予想していましたが、あまりにも予想通りで・・・・代金引換で宅配便の方に支払を行い決済完了。往復の送料・税込:21000円也!勿論、戻って来る時も、発送時同様に緩衝材と封印シールも貼られています。それでは、 . . . 本文を読む
数日前より、薄々分かっていた事なんですが・・・・本日、お昼休みで帰宅途中、ウチのガレージの100m程手前で、ジャスト40000km を記録しました。そうです。我が プジョー407SW が、オドメーターが40000km を達成めでたく、キリ番をGETしました。しかしまぁ、なんですねぇ・・・・前回、35000kmのキリ番をGETしたのが・・・・みんカラ・ブログの記録を辿ると、407全国オフの直前の4月 . . . 本文を読む
パイオニアからHDDナビの2009年版地図データ更新の案内がありました。それを受けて、先週の土曜日に更新の申し込みをネット経由で行いました。この後は、パイオニアからHDDを送付する為のキットが送られて来て、作業順序に従ってHDDをナビ本体から取り外し、返送用の箱に緩衝材を使って梱包し発送します。この作業手順は、以前の地図データ更新時と基本的に同じです。そのHDD送付用のキットが、昨日届きました。外 . . . 本文を読む
プジョー407純正ナビ(パイオニアOEM版装着モデル)対応のバージョンアップの案内がパイオニアからありました。既に、7月16日より、パイオニア公式サイトで受付が始まってます。(私は既に申し込み済みです。)パイオニア・HDDナビバージョンアップ407購入後、2007年版のバージョンアップは行いましたが、昨年の2008年版は見送りました。2007年版は、平成の大合併が反映されたもので、私の住む町も合併 . . . 本文を読む
超小物ドレスアップ(?)ネタです。ウチの407SWは、標準で盗難防止アラームが装備されています。視覚的な防止策としては、デフォルトでセンターコンソールの赤色LEDが点滅するのですが、これは覗き込まないと分かり難い。そこで、一番手っ取り早いのが、運転席&助手席ウインドウへ警告ステッカーを貼る事かと・・・・と言う事で、お友達に作って貰いました。ALARMステッカー (ベンツ風)シルエットは、勿論407 . . . 本文を読む
梅雨です。雨が降らず、空梅雨???って感じでしたが、土曜日・日曜日は時々パラパラと雨模様。こんな時、ウチの407swは・・・・そうですフロントガラスの“曇り”に悩まされるのです。曇りの詳細や状況は、過去記事を参照してください。・2006年(曇り・対策)・2007年(曇り・対策・改良)・2008年(曇り)で、今年は、2007年の対策で作った、デフロスターの吹き出し口を塞ぐ蓋を作り直しました。エアコン . . . 本文を読む
先日より、オーディオの不具合修正の為、ショップに入院していた我が407sw、今夜無事退院しました。今週の火曜日に入院し5日間の入院でした。今まで、長期入院を必要とする不具合を発生した事が無かったので、結構長く感じた入院でした。(ルーフスポイラーの装着時の入院に次ぐ長さかも???)今回の不具合とは、スピーカーから一時的に音が出なくなる現象です。更に音が出なくなるスピーカーは、サウンドシャキットを通し . . . 本文を読む
昨夜、仕事を終え、高速ブッ飛ばして(代車のムーブ・カスタムで)ショップまで行って来ました。代車のムーブ・カスタムはNAの3速ATで、高速100km/hで5000rpmも回ってる・・・車内はエンジンの唸り音で凄い事に・・・・「走らん!」と言いつつも、そんな速度域でカッ飛びました。(その速度域まで持って行くのが一苦労・・・・) 入院初日(火曜日)は半日しかないので大した作業は出来ず、翌日(水曜日)は定 . . . 本文を読む
車検更新した我家のプジョー407swですが、昨日の記事のとおりバッテリーの交換を行いました。バッテリーは3年間使用したので、そろそろ交換時期かな??? と以前より懸案事項としていました。407シリーズの場合、バッテリー交換の作法があるらしく、手順等を間違うとシステムや電装品の誤作動の原因になるらしい。なので、車検を機にPDで交換する事にした。ちなみに、嫁の307felineは、昨年11月に車検を受 . . . 本文を読む
車検更新作業の為、昨日PDへ入院した我がプジョー407swですが、無事作業を完了し戻って来ました。当初の予定より、少々早い退院となりました。無事帰還。早い退院と言う事は、点検整備においても特に不具合となる部分もなく、スムーズに作業を終えたと言う事でもあります。納車から3年。総走行距離:37918km(入庫時)年 間:12639km強。1ヶ月: 1053km強。1 日: 35km強。一体、どこを . . . 本文を読む
ついに、この日が来てしまいました。早いもので、我家にプジョー407swが納車されて3年が経過しました。(本当は6/17納車でした)そして今朝、車検更新の為、担当営業氏に連れられPDへ入院しました。ドナドナ・・・それにしても、この3年間、巷で言われる407シリーズ特有のトラブルは殆ど見せず、すこぶる快調な我家の407swです。一番心配していた、ABS/ESPのエラーは一度も無し。サスペンションのエラ . . . 本文を読む
以前より検討していましたが、いつでも出来るからと手付かずのままでした。afインプ・スーパーカーニバルまでに間に合えばと急遽動きだしたのですが、身内に不幸がありイベントは欠席・・・ ドタバタして、昨夜無事完成しました。『みんカラ』の方で、既にご存知の方、予想通りの方もいらっしゃると思いますが、今回のネタはシフトノブです。まずは以前より交換するならコレってモデルがあったので、それを某オークションで落札 . . . 本文を読む