当て逃げされて修理に出していた嫁の307felineが、修理完了の報告があり、先日の事故のお詫び(代車を壊したお詫び)も兼ねて、引き取りにディーラーまで行って来ました。当て逃げされた傷の部分は、当然綺麗に直ってました。何点かあった不具合部分も、調整&パーツ交換の対応をして頂きました。パーツ交換に至った箇所は、ヘッドライトの曇りで瑕疵が認められ、パーツ発注の手続きを行い後日交換となりました。そして、 . . . 本文を読む
プジョー308、日本デビュー後もプジョーブロガーの皆さんや本職のモータージャーナリストの方々からは、概ね好評を得ていますね。ファミリーユーザー仕様の308SWのデビューも少し早まって9月頃と言われています。そして、海外サイトを放浪してたら、待望の308CCのオフィシャルフォトを発見。着々と308シリーズのバリエーション・ラインナップも構築されている様です。顔付きは、308GTiの顔ですね。リアのデ . . . 本文を読む
昨日午後より、プジョー308の内覧会に行って来ました。子供達は、それぞれ予定があると言う事で、久々に休みが合った事もあり嫁と二人で外出となりました。嫁と二人で外出なんて、ホント何年ぶりだろう・・・・・ディーラーに着くと、担当営業氏も『二人とは珍しい・・・・』と・・・・ディーラーのショールームの中には、外装:ベルラネラブラック×内装:インテグラル・ヴィンテージ・レザーの308シエロが展示してあります . . . 本文を読む
お昼休みに所用で出掛けた先で、昼食を取りに行きつけの ラーメン屋さん へ。そのラーメン屋さんは、国道2号線から水島工業地帯へ繋がる幹線道路沿いにあります。昼食を取り外へ出ると、そこへ1台の車輌積載車が・・・・その車輌積載車には、よく見慣れたライオンマークの車が2台。1台は、ネイシャブルーのプジョー207sw。そしてもう1台は、バビロンレッドのプジョー308でした。おぉ と思って、ラーメン . . . 本文を読む
月曜日の昼休み、担当営業氏から電話がありました。用件は、プジョーとは全然関係ない事。なんでも、前日のF1・モナコGPの録画を失敗したとか・・・・ ←地上波は、バレーボール中継の延長があったもんね。で、私の所に録ってないか???の問い合わせの電話でした。地上波ではないが、CS放送の中継分は録ってたので、DVD化してあげる事に。そんなこんなで、昨夜帰宅時にウチに立ち寄りDVDをお持ち帰りになられました . . . 本文を読む
【定番】《安定した需要があり、台帳の商品番号が固定しているところから》流行に左右されない基本的な商品。定番商品。 プジョーのボディカラーと言えば“青”プジョーのボディカラーの定番です。これほどイメージカラーが浸透したメーカーブランドは珍しいと個人的には思っています。更に最近では、プジョーの青と言えば“エーゲブルー”他にも定番の青はありますが、なんと言ってもこの鮮やかな“エーゲブルー”こそ、プジョー . . . 本文を読む
ついに、プジョー308シリーズの発表がありましたね。ラインナップもアチラコチラで噂されてた仕様とほぼ一致。全車ターボエンジンで、4速ATと6速MT(GTi)が搭載されます。多段化が決して良いとは言いませんが、ATが4速と言うのはライバルと比べると見劣りしますね。プジョー内製のAL4と呼ばれる4速ATは、許容最高出力が140馬力と言う事で、308シリーズには、207GTに搭載の150馬力のエンジンを . . . 本文を読む
本日から4月。新年度の始まりです。後期高齢者医療制度が始まりました。案の定、窓口事務処理とシステム運用で混乱が生じてます。来月の4月分の保険請求業務でも再度混乱する様な気がするのは私だけか???混乱と言えば、プジョー307シリーズのリコール。該当台数が多いのと、比較的作業時間が掛かるので、窓口となる各ディーラー&サービスは混乱している所が多いと聞きます。ウチのディーラーでも、かなりドタバタしている . . . 本文を読む
ついに、こちらもバリエーション展開が始まりました。プジョー308SWジュネーブ・ショーで正式発表のようです。プロトタイプの『308プロローグ』ではなく『308SW』となったオフィシャルフォトがありました。ワイドボディとなり、307SWと比べると、顔付きも含めてかなりシャープになった印象です。当然パノラミックガラスルーフの面積も大きくなっているし、車幅が407シリーズ並みに拡大されている事から室内も . . . 本文を読む
今日は、プジョーのマスコットのお話です。プジョーのマスコットと言えば、エンブレム同様ライオンです。このマスコット、今では色々なバリエーションがあります。プジョー・オーナーであれば、大なり小なりマスコットの1個や2個は所有されている方も多いと思います。色々なライオンのマスコット。このマスコットのライオンのルーツをご存知でしょうか?このマスコットのライオンには名前があります。名前は、『ビクトル』です。 . . . 本文を読む
先日、1通のメールが来ました。その内容は、嬉しい内容でした。本日、そのメールに書かれていた事が現実のものに・・・・私宛に、荷物が届きました。送り主は・・・・・中に手紙が1通。先日、応募していたプジョー・オリジナルカレンダーが当選しました。これで年末の運を使い果たしたので、年末ジャンボは・・・・・ 期待薄。プジョー・オリジナルカレンダー、これで3本目。お陰で、自分の書斎用に買ったF1のカレンダーを息 . . . 本文を読む
2007年も残り2週間と少しになりました。昨夜、ウチの担当営業氏が来宅。来年のカレンダーが届きました。今年は、卓上型カレンダーは無いそうです。使い勝手が良くて重宝してたのに・・・・そして壁掛けのオリジナルカレンダーも、横型から縦型へ仕様変更となり、表示も横一直線から通常のタイプになって見易くなったのではないでしょうか???トップの表紙には、来年のプジョーの目玉モデルの横顔が・・・・ ←イヨッ、男前 . . . 本文を読む
プジョー・ジャポンがクリスマス・シーズン向けのお洒落でセンスのある広告をインターネット上で展開しています。207cc、407セダン、407swの3車種の広告を、日経BP(日経トレンディnet)、Allabout(For Mサイト)、エキサイト(ismサイト)の3社のサイトで、それぞれの車種を広告するという物。そして、その広告には、それぞれの目線でのストーリーがあって、ストーリーの中で他の2台が互い . . . 本文を読む
先日の307プチ入院の際に、耳にした話です。結論から言うと、1007が輸入中止になるそうです。シトロエンもC2、C3が国内販売中止が決定しているそうです。コンパクトカーは価格設定が厳しいし、利益が出ないんでしょうね。107が導入されない現在において、スモールクラスで優れたコンセプトで注目を浴び、異彩を放っていた1007ですが、非常に残念な事になりました。輸入調整、、在庫調整に入るでしょうから、希望 . . . 本文を読む
時々、プジョー・ジャポンが顧客満足度調査を行っています。国内のユーザーの中から、無作為に選ばれた方にアンケートが送られて来ます。ここをご覧のプジョー・ユーザーさんの中にもアンケートが送られて来た事がある方も居ると思います。ウチも私の407swと嫁の307felineと2台体制と言う事もあって、私宛や嫁宛で過去に何度か送られて来た事があります。先日、帰宅すると私宛にアンケートが届いていました。開封す . . . 本文を読む