goo blog サービス終了のお知らせ 

ヨッシーの森

家庭用ゲームタイトルのプレイ日記を中心に日々の出来事をつづります

ファイナルファンタジー13 その3

2009-12-18 23:59:06 | PS3
PS3「ファイナルファンタジー13」の続き。
ネタばれ有り。

今10時間くらいプレイしたんだけど、あんまりストーリーが盛り上がらないね。
5章まで行ったんだけど、そろそろ盛り上がってくれないと飽きてくるよ…。

ストーリー。
色々あって別れたメンバーだったが、さらに色々あって合流。しかし結局また別れた。
ライトニング&ホープは聖府軍に反乱する方向になり、サッズ&ヴァニラは逃げる方向に。スノウは聖府軍に捕まった。

だいたいちょっと進むと過去の回想ムービーみたいなのが入る感じで、ずっと同じダンジョンにいる状態。
今回もしかしてフィールド無しかな?
ストーリー重視すぎで、仲間が合流してもパーティーメンバーは固定。それどころか操作キャラの変更すらできないのは勘弁して欲しい。

反面、キャラが育ってきて戦闘はやたらと面白くなってきたよ。
いよいよ武器やアクセサリーの改造も出来るようになり、さらにクリスタリウムにアクセサリー枠の追加など大幅なパワーアップが出来るスキルが出始めた。
魔法攻撃もいよいよ範囲攻撃が出てきて格段に速度アップ。
ライトニングもオーディンを召喚出来るようになったぞ。

今回の召喚魔法は、出てきて攻撃して終わりではなく、仲間の1人として戦闘に参加してくれる。もちろん時間制限ありだが。
乗物に変化させて強力な必殺技を使う事も出来るので、ボス戦では必ず召喚することになりそうだな。

さすがにライトニングは群を抜いて強い。
武器(グラディウス)を4段階くらい強化してやれば、安定して500近いダメージが与えられるので、ホープが回復に回ってもあまり火力が落ちなくて済むよ。

逆にサッズ&ヴァニラは凄くキツイ。
戦闘も時間がかかるし、アクセサリーで強化してやっても袋叩きにされるとすぐ死ぬ。フェニックスの尾が今回は高額なので、極力使わないようにしたい。
特に敵同士が戦っていて三つ巴になる戦闘では、上手く立ち回らないと全滅する時がある。ここ苦手な人はバルバロイが最後に残るようにして、アサルト&キュアで攻めれば安全に進められるのだが、かなりの時間がかかってしまうかも。

今日の強敵は何と言ってもオーディンだね。
こいつはサンダラと物理攻撃、盾防御をしてくるので、開始直後アサルト&サポートでプロテスなど補助系魔法を使用。
その後はサンダラと物理攻撃中→アサルト&キュア、盾を構えたらアサルト+バスターでチェーンを稼ごう。
雷の指輪を装備しておくと良いが、改造しても雷の防御属性が+2%しか増えないのであまり意味がないかも。
ライトニングがアタッカー、ホープがヒーラーのアサルト&キュアは自分で作らないと出て来ないので注意。

そんな日のこと。

ファイナルファンタジー13 その2

2009-12-17 23:59:26 | PS3
PS3「ファイナルファンタジー13」の続き。
ネタばれ有り。

今回のFFにはレベルが存在しない。
敵を倒すと「クリスタリウム」と言う物でステータス・スキルが個別に成長するのだ。
FF10のスフィア盤みたいな感じで、物理攻撃+4とかHP+10とか数珠繋ぎになっているのを1個ずつ解除していく感じ。

戦闘では、従来のようなコマンド選択はリーダーとなるキャラ1人しか選べない。
後はAIで動くので、プレイヤーは作戦を変更することで他のキャラの動きを選択することになる。
さすがにPS3だけありAIが優秀だし、作戦もリアルタイムでバンバン変えられるのであまり苦労することは無いだろう。

敵との戦闘では、攻撃を繋いでいくと敵をブレイク状態と言う守備力が大幅に低下する状態に出来る。この状態になると与えるダメージが数倍になるので、ボス戦では全員で集中攻撃を仕掛けるのが定石となる。
しかし回復もしないといけないのし、攻撃が続かないと徐々にブレイクメーターが下がっていくので、攻め時と守り時を見極めて戦っていく必要がある訳だ。

ストーリー。
天空に浮かぶ世界「コクーン」から下界「パルス」への追放列車、それは下界の守護者「ファルシ」に関係する者を運ぶ列車だ。
ファルシは、人間を「ルシ」として選択し、使命を与える。この使命が果たせなければ『シ骸』と呼ばれるグールになってしまう。
使命を果たせたものは、クリスタルとなり永遠を約束されるのだ。

コクーンのパージ政策とは、パルスのファルシに毒された人間がルシとして行動を起こす可能性を危惧し、少しでもパルスのファルシと接触した疑いがある者(ファルシが見つかった場合、近くに住んでいた者も対象になる)は下界送りになるのだ。

追放列車に乗るライトニングは、移送の途中で反乱を起こす。
同乗していたサッズも混乱に乗じて共に逃げだす。

聖府軍(コクーン)が逃げ出す市民を容赦なく殺戮する中、スノウは仲間と共に軍へと抵抗を行う。
その中に息子を守るために戦いに加わった母親がいたのだが、彼女はスノウをかばい命を落とす。
それを目の当たりにした少年・ホープは、明るく積極的な性格のヴァニラと一緒にスノウを仇と追いかける。

下界のファルシが眠る遺跡へライトニング&サッズ、スノウ、ホープ&ヴァニラが集まった。
この遺跡にはライトニングの妹であり、スノウの婚約者・セラがルシとして選ばれているのだった。
やっとの思いでセラを見つけるのだが、セラはコクーンを守ってほしいと告げ、クリスタルになってしまう。
一行は奥にいるファルシに会うが、全員がルシとして選ばれてしまう。

ここまでオープニングかな?
2時間くらい掛かるよ。
操作キャラがバンバン替わって進むんだけど、育成とかの要素が全部ロックされているし、ちょっと進むとすぐムービー。
綺麗なムービーが見れるのはいいけど、ゲームとしてはやらされている感全開。
この後から育成とか出来るようになって楽しくなるので、普段ゲームやらない人は「思っていたのと違う!」とか思うかも知れないけど、とりあえずここまでは頑張って進めて欲しい。

ルシとして選ばれたものの、目的が分からない一行は、聖府軍からの追撃を恐れて逃避行に出る。
その途中、色々あってスノウ、ライトニング&ホープ、サッズ&ヴァニラに分かれてしまうのだった。

戦闘もぬるいし、特に苦戦もなく淡々と進行中。
苦戦するとすれば、スノウvs召還獣シヴァだと思うので、チュートリアルをちゃんと読もう。
スノウはディフェンダーで攻撃喰らうだけでドラブゲージが溜まる、全部溜まったら□ボタン。溜まるタイミングが良く分からないので、もしディフェンダーのままで勝てなかったらディフェンダー→アタッカー→ディフェンダーでパターンを変えてみると良いかも。
行動はコマンドではなくオートで選択してOK。確か全部ライフガードになったかな。
シヴァへの物理・魔法攻撃は時間の無駄なので止めておこう。

今で第4章。全部で何章あるんだろうね。

ファイナルファンタジー13

2009-12-16 23:59:15 | PS3
PS3「ファイナルファンタジー13」をプレイ。
例によって日付などとうの昔に変わったのだ。
予約なしでも買えると高を踏んでいたのだが、あっさり分納の餌食になったよ。
いつも行く店(複数)は「予約者の先着○○名様は当日販売、以降は後日の販売」みたいな貼り紙で、予約無しの人に販売する分など残っていない。
普通のゲームなら死亡確定だが、今回はコンビニでも売っているからね。
深夜の3時過ぎたが、何とか手に入ったよ。
そんな感じなんで、実際はほとんどプレイしていないんだよね。

ストーリーは、天空に浮かぶ「コクーン」って世界にいる人と、そこじゃなくて下界「パルス」って言うのに住んでいる人がいるみたいだ。
そんで、コクーンは楽園みたいな感じで、住んでいる人もコクーンは楽園、パルスは地獄みたいな考え方をしている。
コクーンには『ファルシ』っていう人類の守護者がいるんだけど、パルスから来たファルシが大変な問題を引き起こしてしまうらしいよ。

オープニングから派手なムービー全開でさすがPS3&ブルーレイだ。
作り込みは凄いのに、カメラ移動が速すぎてちょっと見難いのが勿体ないかな。
オープニングは長いムービーかと思ったけど、すぐ操作出来るようになった。

まだ動いて戦闘をちょっとやった程度な上、事前情報をほとんど持っていないので、ゲームシステムとかもほとんど分かっていなかったり。
とりあえず戦闘シーンの音楽は、悪くないけどもバトルっぽくはなかったかな。
聞き慣れれば合ってくるのかもしれないけど。
何はともあれ、ようやく発売したFF13だからね。どんな展開になるのか楽しみだよ。

機動戦士ガンダム戦記 その4

2009-09-08 23:59:56 | PS3
PS3「機動戦士ガンダム戦記」の続き。
アクアジムに乗り換えたら、なかなかブーストも長持ちするし、耐久力他ステータスも大幅上昇したよ。
しかしお金がなくなった…。

今週発売するポケモンまでの繋ぎ程度なので、作業色の強いこのゲームはもうやる気がなくなって来た。
同じ作業するなら、実績がある箱○のタイトルで作業した方が良いかな。

オンラインをやればモチベーションも上がるんだろうけど、オンラインをやるにも多少ミッションモードの作業はやらないといけない。
携帯機の作業ならいくらでも出来るけど、据え置き機の作業は時間的に厳しい。

そんな日のこと。

機動戦士ガンダム戦記 その3

2009-09-07 23:59:54 | PS3
PS3「機動戦士ガンダム戦記」の続き。
ミッションモードを進行。
やったよ。なかなかミッションクリアできないけど、コツコツレベル上げとかして手に入るMSも増えた。
ジム、アクアジム、ジム寒冷地仕様、ジム砂漠仕様…これだから1年戦争ゲームはモチベーションが上がらないんだよね。

ドム強ぇ~。
2回攻撃受けたら落ちる。
ドム3機囲まれたらどうにもならない。
これさ、仲間がもうちょっとマシな動きしてくれれば何とかなるのに、ビックリするほど動きが悪い。
今まであんまり気が付かなかったけど、落ち着いてみると仲間のAIはPS3とは思えないほど酷い動きするよ。

まずね、ブーストは使わないっぽい。ジャンプはよく見るけどね。
陣形指示出しても、急いで来る気配とか無くてゆっくり歩いてくるし、護衛ミッションとか、輸送トラックに置いていかれたりする。
後、基本的に頭が悪い。
僕の仲間の量産型ガンタンクは近くの敵の前に障害物があると、延々とその障害物に4連装ガンランチャーを撃ち続けるよ。

この辺りもオンラインだと気にならない(仲間がプレイヤーなので)ので、基本オンでやってよって所なんだろうけど、PS2版のがマシなAIってのも…。
ただ、仲間はプレイヤーを褒めるのは凄い上手い。
「隊長が敵で無くて良かったですよ!」「少しでも隊長に近づくんだ!」「また隊長が1機撃破!」「隙を見せるから隊長にやられるんだ…!」など極上の褒め言葉が戦場を飛び交う。

バリエーション違いでも結構性能の差があるので、MSを買い替えると攻略が楽になるのだが、価格も高く金を貯める作業感は高い。

そうそう、新型PS3は発売から4日で15万台売ったらしいね。
やはり値下げ効果は大きいって事だね。

機動戦士ガンダム戦記 その2

2009-09-06 23:59:13 | PS3
PS3「機動戦士ガンダム戦記」の続き。
いかん、このゲーム難易度高い。
ミッションモードばかりやっているんだが、全然先に進めないよ。
この手のゲーム苦手じゃないんだけど、何か敵の波状攻撃に押し切られたりするんだよね。
今4ミッションくらいクリアしたあたりかな。

そういう人のために、同じミッションで経験値を上げる事が出来る。
ポイントも貯まるので、良い装備やMSを揃える事が出来るぞ。

とは言え、1ミッションあたりで出てくる敵の数がそこそこ多いので、繰り返しプレイする時間も馬鹿にならないんだよね。
時間に余裕がない人は辛いかも。
ネットで協力プレイが出来るから、それ程でもないのかなぁ。

そんな日のこと。

機動戦士ガンダム戦記

2009-09-05 23:59:47 | PS3
PS3「機動戦記ガンダム戦記」をプレイ。
7年前に発売になったPS2の同タイトルのリメイク作がPS3に登場。
PS2の時にやり尽くす位やったタイトルだけど、不思議とストーリーはもちろんキャラの欠片も覚えていない。

んで、今作の売りは何と言ってもオンライン対応な所かな。
最大8人による対戦と最大4人の協力プレイがある。
この手のタイプでちゃんとオンライン付けてきたのは評価出来るね。
PS3って事でグラフィックもまぁ綺麗かな。アニメとムービーの良さに比べて、実際の戦闘シーンはもっと頑張れる気もするけど、それ程気になるレベルではない。

とりあえず、連邦でシナリオモードをやってみる事に。
ストーリーは、1年戦争から1年後、未だ地球にはジオンの残存兵がゲリラ的な戦闘を行なっていた。
主人公ユーグ・クーロはジオン残党掃討部隊「ファントムスイープ」の隊長として就任する。
ちなみに、ジオン側でプレイすることも可能だよ。

3ステージでイフリートにぶっ殺されたよ。
操作性は悪くはないかな。
ガンダムVSシリーズに比べるとモッサリだけど、これはこれで良いのかも。MSも基本的に1年戦争のだしね。
今作では登場MSが70種類と豊富だが、どうせジムだのザクだののver違いがワサワサ出てくるんだろうな。

シナリオモードと並ぶメインモードとして、ミッションモードが存在する。
ミッションモードは主人公が部下を連れて様々なミッションをクリアして行きながら成長していくモード。
主人公の名前も自分で決められるので、それなりに感情移入できるかと。
オンラインはこちらのモード。
最初のミッションから敵がたくさん出てくるね。こうなってくるとモッサリ感が仇になってくるかな。

やった感じ、オンラインがメインになりそうな感じかな。
現状態ではちょっとオススメ出来るかどうかは判断しかねるよ。
PS3持ってて、気になる人は買ってみても良いかも。合わないようなら即売りで損害を最小に抑える作戦で。

それにしても、PS3の新型のTVCMって売る気全然ないよね。
ファミ通であのCMが『プレイフェイスキャンペーン』だと知っているからある程度理解が出来るけど、知らない人にはただのキモイ映像だよ。
プレイフェイスキャンペーンと言うのは、「ゲームによる刺激や感情体験を顔の表情で表したもの」だそうで、ゲームをしている顔を撮影して、ポイント合戦みたいなのをする。
1位は何と賞金250万、総額で1000万の『PlayStation Networkで使えるポイント』が用意されているようだ。
知ってました?皆さん。
せめてこの事だけでもCMでやれば良いのに、顔のアップが映った後にPS3ロゴ、そして9月3日の表示。値下げには一切触れないよ。
マイクロソフトもCMは下手だけど、ソニーも同レベルだよ。
サードメーカーから派手な援護射撃が来ているんだから、少しはそれを活かす様にしなきゃ駄目だよね。

NARUTO ナルティメットストーム その5

2009-01-20 23:55:25 | PS3
PS3「NARUTO ナルティメットストーム」の続き。
ネタばれ有り。
ストーリーミッションクリア。
お使い任務は全部クリアする気がないので、これで終了。

サスケ奪回編。
・ナルトvsサスケ
・ネジvs君麻呂
・シカマルvs君麻呂
・ナルトvs君麻呂
・リーvs君麻呂
・ガアラvs君麻呂
・ナルトvsサスケ
・ナルトvsサスケ
それとミニゲーム2個。
…どんだけ君麻呂と戦うんだよ。つーか君麻呂こんなに連戦したら死んでるよ。
まぁそれも仕方ないといえば仕方がない。何故なら音の4人衆はサポート専用だからだ。

良い部分もあるが、それを上回る悪い点が目立つ。
手抜きの嵐と言うより作り掛けのゲームみたい。
次回作はちょっと様子見だな。

NARUTO ナルティメットストーム その4

2009-01-19 23:35:24 | PS3
PS3「NARUTO ナルティメットストーム」の続き。
サスケ奪回編まで進行。
奪還じゃなくて奪回なんだね。

サスケ奪回編も半分くらいまで進んで残す所あと5ミッション。
綱手捜索編のラストは三忍が口寄せで戦う巨大ボスバトルなんだけど、ブン太とカツユがサポートキャラとして登場。いつ聞いてもカツユの声は見た目に反して可愛いよ。
ここだけ異常に面白い。スタッフの思いがすべて詰まったバトルだね。

逆に螺旋丸習得は何度かやるので、専用のミニゲームを用意するべきだったな。
チャクラコントロールを上げるために木登りばっかりとは…。

あんまりいないと思うけど、コンピューターに勝てないと言う人はお手軽な連続攻撃があるので試してみて欲しい。ほとんどのキャラで使えるよ。
忍者ダッシュ(×ボタン2回)→○ボタン連打→○ボタン連打しながら、攻撃がHITしたのを確認したらアナログキーを上にしておく→最後が打ち上げ攻撃になるので、忍者ダッシュ(×ボタン2回)→○ボタン連打→ダウン攻撃→手裏剣攻撃。
サスケはダウン攻撃が2回入るのでそっちの方が良いだろう。

NARUTO ナルティメットストーム その3

2009-01-18 23:59:15 | PS3
PS3「NARUTO ナルティメットストーム」の続き。
綱手捜索編まで進行。

後38ミッションでクリアかな?
これだと木の葉小隊編(サスケ奪還編)は凄く数少ない計算になっちゃうね。
100ミッション以上あるのかなぁ。

ストーリーミッションでもフリーミッションでも同じようにお使い感覚になってしまうのは、今までのシリーズと違いストーリーにムービーなどが入っていない事にあると思う。
ストーリーは各章の最後、巨大ボス戦にムービーが流れるものの、他の部分は文章のみ…。

バトルよりもミニゲームの難易度が心配。
森を抜けるミニゲームはその内クリア出来なくなるかも。