goo blog サービス終了のお知らせ 

ヨッシーの森

家庭用ゲームタイトルのプレイ日記を中心に日々の出来事をつづります

はじめの一歩 レボリューション その2

2007-06-24 23:58:25 | Wii
Wii「はじめの一歩 レボリューション」の続き。
あまり手応えがないので、難易度をノーマルにしてプレイ。
ノーマルでもそれほど強くなったようには思えず、1ラウンドKOをし続けて原作モードを続ける。

宮田、小田、速水、間柴、千堂、冴木、ヴォルグを倒した後、伊達と日本タイトルマッチ。
さすがにかなり強く、スウェー、ダッキングがちゃんと出来ないとかなり厳しい。適当にパンチ出しているだけでは勝てないだろう。
原作では負けているので、どうせ負けても問題ないだろうと思ったが、負けたらゲームオーバーだった。

試合中にもイベントシーンが挿入されるし、ファンにとってもなかなか良いタイトルだな。

はじめの一歩 レボリューション

2007-06-21 23:59:15 | Wii
Wii「はじめの一歩 レボリューション」をプレイ。
人気漫画が原作の体感ボクシングゲームがWiiに登場。
Wiiコントローラーとヌンチャクでパンチを繰り出そう。2人対戦も可能で、リアルな実況入り。原作を再現した必殺技も豊富だ。

基本的にWiiスポーツのボクシングみたいな感じだけど、操作方法も5種類あったり難易度調整その他が細かく設定出来たりと予想に反し出来は良い。
と言うのも、あの劇画調グラフィックが公開されてからゲームの内容は押して知るべしだと思っていたので、しっかり作られているのが驚いた。
あのグラフィックも、普通に動いている分にはすぐ慣れるよ。衝撃の久美ちゃんはまだ出てきてないけど。

とりあえず、原作モードで宮田、小田と戦ってみた。
さすがに2試合では操作に慣れないが、やった感じスイングモード2がしっくりくるな。
ヌンチャクのZ、リモコンのB同時押しでガードなんだけど、ガード中にパンチを出す事が可能。なので、通常時はガードを固めつつ攻撃すると連打を受けない。
Wiiはやっぱりこの手のゲームが最高だね。

難点として、この時期にボクシングの体感ゲームをやると汗だくになる事だね。
運動不足の僕にとっては長時間のプレイは出来ないよ。

バイオハザード4 Wiiエディション その6

2007-06-10 20:56:53 | Wii
Wii「バイオハザード4 Wiiエディション」の続き。
ネタバレ有。

4-1、アシュリーと合流したリオン、オブジェ系のアイテムを3枚揃えて先に進む。
途中、上に巨大な物体がある場所に出るが、あっさりアシュリーが連れていかれる(;´Д`)
紐か何かでお互いを繋いでおけば良いのにね。

難易度イージーなのにわさわさ敵が出てきて弾薬が持たない。
全体的に弾薬が厳しいので、ボス戦に備えてロケットランチャーを購入する事にした。
中ボスも大ボスも本当に弾丸消費する。
ザコからは逃げられてもボスからは逃げられないからね。

奥でサラザールの右腕(と言われる化け物)に襲われる。
水路っぽい所で戦うのだが、周辺にターミネーターでお馴染み液体窒素ボンベがあるので、コレを転がすと敵の動きが遅くなる。
何度も襲われてコマンド避けを要求されてきたが、エレベーターの電源を入れると姿を現してくる。
とりあえずショットガンを2発撃ってみるが効果が無い。
液体窒素を転がすと凍りつくので、その後でショットガンを撃つと砕けながら吹っ飛んでいくのでダメージを受けているようだ。
よし、今こそロケットランチャーを!(`・ω・´)
ドカーン!
しかしヒラリと避けられる!←工エエェェ(´д`)ェェエエ工
1発しか弾無いのに外した!? ひでぶ!

3分でエレベーターが到着するそうなので、エレベーターまでダッシュで逃げる事に。
ボンベ転がし捲ってエレベーターまで到着。
電源がある部屋で少し戦っていたので、エレベーターの前まで来ると丁度到着したようだ。
エレベーターに乗り込むと4-1クリア。

4-2、採掘場でダイナマイトで岩を破壊した後、先へ進むとデカイのが2体出てくる。
1体は溶鉱炉(?)に落として殺せるが、もう1体とは普通に戦うことになる。

更にその先で空飛ぶ奴ばかり出てきてショットガンの弾薬が心許無くなる。
ともあれ、4-2クリア。

4-3、遺跡みたいな所を進むと、トロッコに乗れる。
このトロッコ戦が結構楽しい(*´∀`*)
ジェットコースターみたいでスピード感がある上、3両のトロッコを飛び跳ねて移動できる。しかも敵が飛び乗ってくるのだが、何故か凄く弱い。
ウキャー(n‘∀‘)ηとか言って動き回っていると先頭車両に入った時、上からチェーンソー男が降りてきて即死( ゜д゜ )
トロッコが終わると大した事も無く4-3クリア。

4-4、趣味の悪い大サラザール像を弄り回して道を作ると、その像に追い掛け回されて塔の中へ。
塔を登っていくといよいよサラザールとの決戦だ。
決戦前の武器屋でロケットランチャー購入(`・ω・')
もう弾薬ないんだよね。

サラザールは触手系の化け物で、目が弱点らしい。
周囲の触手が攻撃してくるが、コマンドで避けられるのでコマンドが出たら注意するだけで普通は攻撃に専念。
戦闘開始と共に攻撃力最大のライフルで目玉を2発撃つと本体が奥から出てくるので、ロケットランチャー発射!
ドカーン!
1撃死だったよ。
|´π`)ボス戦20秒ほどで終了した。ロケットランチャー破壊力高いね。
奥でエイダと合流し4-4クリア。

んで5-1、儀式の為にアシュリーは孤島に連れ去られてしまう。
孤島では反射鏡などを使って謎を解き、先へ進んでいくのだが、敵が大量に出てくる。
もう間違いなく終盤なのに、ここで来たよハンドガン弾切れ・゜・(ノД`)・゜・
しかしまだライフルとショットガンが各40発以上残っているので、何とか先に進めそうだが、どうなる事やら……。

バイオハザード4 Wiiエディション その5

2007-06-08 23:59:54 | Wii
Wii「バイオハザード4 Wiiエディション」の続き。
ネタバレ有。

3-1、古城からスタート。
ノーマルでクリアしているので、さほど悩まずに進行。
途中のザコ敵は出来るだけ足を撃つ→ナイフ攻撃をしようとしたが、なんと足を撃った後近づくとプロレスの様な投げ技を使えるようになっている。
コレが凄く強力で、大抵即死させる。死なないのは寄生獣。

地下牢にいる目の見えない中ボスも慣れてノーダメージクリア。
基本的にこのゲームは対処法が分かれば何とかなるが、知らなければ大苦戦。
さらに、レオンが肩車でアシュリーを2階に上げ、アシュリーが仕掛けハンドルを回している間、アシュリーを守る戦いの為にライフルを購入。
BF2のスナイパーで鍛えた狙撃技術で100発100中だ(`・ω・')
つーかライフルの弾はマジ貴重なので外すと泣ける。

その後、アシュリーが罠に掛かりレオンと離れ離れになる。
レオンは地下水路を目指して3-2へ。

地下水路に入ると透明な虫みたいな敵が登場。
足音はすれど姿は見えず、最初ハンドガンで挑むも捉えられず死亡(;´Д`)
仕方なくあまり使いたくないがショットガンで仕留める。
中ボスかと思ったら奥で何度か戦わされた。
貴重なショットガンの弾が……(;´Д`)

この辺りからボウガンを持った敵が出てくるが、思ったよりダメージは受けない。
最初はビビってライフル使っていたが、ハンドガンで十分だ。
しばらく死ななかったので楽勝ムードで進めていたら、ガトリング砲撃かましてくる敵に殺された(´・ω・`)

奥に進むとエイダとのイベントシーンが。
と言っても自己紹介程度でいなくなってしまう。
3-2クリア。

3-3、食堂横のベルを鳴らすと、敵が出てくるのかと思いきや絵が出てくる。
絵にターゲットカーソルを合わせると、赤くなるので撃ってみるが何も起きない。
その後も何度か撃っているとワインが割れて食堂の中に入れるようになる。
食堂の中に入ると鉄格子が降りてきて閉じ込められる上、目が見えない地下牢にいた中ボスが入ってくる。゜(゜´Д`゜)゜。
6回ほど殺される。
さすがにコレはクレイジーだと思い、倒す以外の打開策を探すことに。
すると鉄格子のカギにターゲットカーソルを合わせると赤くなるではないか!
すなわち、カギを壊して外に出られるのだ。
閉じ込められた瞬間、速攻カギにハンドガン連射!!
……カギが壊れる前に殴り殺されたよ・゜・(ノД`)・゜・
次はショットガンで攻撃。カギが壊れて急いで外へ。
外へ出てしまえば何て事はないが、またもショットガンが……。

この辺から寄生獣が強化される。
攻撃して倒すと、エイリアンの幼虫みたいになって人間部分を捨てて飛びついてくるようになった。初めて喰らった時はアセってハンドガン乱射した(´・ω・`)
奥でロケットランチャーを発見したが、持ちきれずに諦める。
最後のイベントでルイスが命を落とす。
ルーウィース!!つД`)・゜・。・゜゜・*:.。..。.:*・゜
3-3クリア。時間が掛かったが短かったな。

3-4、アシュリーが罠に捕まっている。
罠をライフルで破壊し、群がる敵も全てライフルで仕留める。ライフル大活躍!

すると、使用キャラがアシュリーにチェンジ。
敵に会うと傍にあるランタン投げたりして攻撃が出来る。
しかしながらこのランタン投げが良く避けられるのがキツイ。自動で投げてくれるんだけど、敵が走ってたりするとカスりもしない。
とは言え、敵に囲まれたりする事はないので、比較的楽に進める。
イベントで騎士の攻撃を避けたりしつつ進行。
レオンと無事合流すれば3-4クリアだ。ここはかなり短い。

相変わらず怖いが、疲れが出るのも同じ。
特にアシュリー操作時は攻撃出来ないので緊張感があったな。
次はいよいよチャプター4。

バイオハザード4 Wiiエディション その4

2007-06-03 23:59:19 | Wii
Wii「バイオハザード4 Wiiエディション」の続き。
古城に入ると投石器などが登場。
せっかく村を抜けてもまだ敵の巣窟にいるレオンとアシュリーだが、奥に行くとルイスと再開する事に。
ルイスは2人に打ち込まれたゾンビのようになる血を治す為に薬を持ってきたが、途中で落としたと言って引き返してしまう。
MAPも広いし、全然終盤ではなかったよ。

この辺りから敵に盾を持った奴が出てきて、こいつを倒すにはショットガンを使うんだけど、弾が補充できないんだよね。
古城に入ってから、ほとんど弾の補充が出来ず、全体的に弾不足になる。
おかげ様で3-2スタート時点でハンドガン12発しか残っていない。
残念ながらリタイヤだ(ノД`)

改めて最初からスタートするが、今度はイージーモードで進める。
データは引き継がれないが、こちらには経験と言う武器がある。
サクサクっと進めるはずだ。

……最初に村人が大量に出る、村の中央での戦いで早速死んだ( ゜д゜)
さらにアイテムの取り忘れやトラバサミ等のトラップにも引っかかり捲る。
あまつさえノーマルで死ななかった怪魚戦でイージーなのに殺される。
どうやら経験と言う名の武器はどこかに置き忘れてきたようだ(;´Д`)

とは言え、1度クリアした所を進めているので迷う事は少なく、3時間ほどで古城まで到着。
今度はハンドガンの弾薬も200発、ショットガンも30発以上持っているので、何とかなるだろう。
それにしても武器商人は銃を売ってくれても弾は売ってくれないのは何故だ。

バイオハザード4 Wiiエディション その3

2007-06-02 23:59:42 | Wii
Wii「バイオハザード4 Wiiエディション」の続き。
今回はネタバレ有。

村長の家から教会へ向かうが、教会はカギがかかっていて入れない。
カギを求めて湖の方へ行くと湖で怪魚みたいなのと戦闘になる。
船に乗っていて、銛が武器なんだけど、見た感じ4~5本しかない。
これは決め所があると思い、チャンスが来るのを待っていたら速攻死亡。
この銛はどれだけ使っても無くならないらしい(´・ω・`)

湖を渡ると、奥でオーガみたいなのと戦闘、多分。
この辺りボスが頻繁に出る。連戦じゃんけどね。
オーガは頭撃つと屈むので、そこをよじ登って斬りつければ割と楽に勝てる。
このパターンを分かるまで6回死んだ。

教会のカギを手に入れ、教会に潜入。
教会の前にいる犬が思わぬ強敵なので注意。
中で無事アシュリーを助け出すが、村長に見つかってしまう。
逃げ込んだ建物にはルイスがおり、協力して戦闘になる。
ルイスは弾薬を投げてくれるが、ハンドガンでは対応しきれないのでショットガンを使うのがオススメ。
もう窓からわさわさ入ってくる上、寄生獣みたいになっている奴は耐久力と攻撃力が半端ではなく厄介。
途中でルイスが「2階へ行け!」と言って来るので2回で防戦だ。
敵は階段以外からは近づいてこないので、手榴弾を投げて対応しよう。

その後、村を出る門が開かない為、ゴンドラに乗って別のルートへ。
奥へ進むと遂に村長と最終決戦になる。
村長は胴が弱点なので、撃ちまくって上半身と下半身を離れさせよう。
上半身だけになったらショットガンで狙い撃ち。
この辺りから弾丸不足になったよ。
村長戦は弾ギリギリだった。

村長を倒した後は門を開け村を出るのだが、門を開けると暴走車が突っ込んでくる。
この暴走車は運転手を攻撃すると特定のポイントで横転するので、そのポイントより下がっていないと即死する。
それが分からなくて5回くらい殺された。

そこを抜けると遂に村を脱出。
古城に到着し、いよいよ物語りも終盤っぽい。

アシェリーは敵に襲われると連れて行かれてしまい、マップの外まで連れて行かれるとゲームオーバー。
なので、アシェリーは戦闘になりそうな時は色々な場所に隠れさせておいた方が良いのだが、敵はアシェリーには危害を加えないので、あえて囮にして敵を倒す方法もある。
ただ、火を吹く奴とか武器を投げる奴とかがいると、巻き添えでアシェリーが死ぬ事もあるのだ。
当然だがレオンがナイフで斬ったり銃で撃ったりしても死ぬ。

それにしても寄生獣がタフでムカつく。

バイオハザード4 Wiiエディション その2

2007-06-01 23:59:43 | Wii
Wii「バイオハザード4 Wiiエディション」の続き。
謎の敵に捕まったレオンは、同じように捕まっていたルイスと共に手錠で繋がれる。
レオンと同じ元警官であるルイスは、大統領の娘が教会で云々と話を聞いたと言い、レオンは教会を目指すことに。

1-2スタートのムービーシーンをリモコン置いて凝視していたら、突然敵の奇襲を受ける。
・「A+B」で避けろ!
  ↓
( ゜д゜) えぇ!?
リモコンを手に取っている間に斧が刺さる。
  ↓
ゲームオーバー(´・ω・`)
このゲーム、何回死んだか履歴が残るので死に捲るとクリア後に切なさが……。

敵を倒すとお金や弾丸が手に入る事があり、お金は1-2から登場する武器商人と取引をするのに使える。
なので、基本的に敵を倒した方が良いようだ。
また、武器商人は武器の強化も出来るので、とりあえず弾丸の節約の為にもハンドガンの威力を強化してみた。

敵に爆弾投げる奴がいるんだけど、この爆弾が結構な威力でかなりのダメージを受ける。
慣れて来ると投げた爆弾を撃つ事も出来るんだけど、ほとんどの場合背後とか敵の影からとか投げられて、爆弾が転がってくるのが分かるのに何も出来ない。
緊急回避系の動作が無いので、恐怖以外の緊張感も結構あるよ。
ゲームオーバー後はセーブポイントからやり直しだし。
んで、村長の家に到着し、1-2クリア。

バイオハザード4 Wiiエディション

2007-05-31 23:59:20 | Wii
Wii「バイオハザード4 Wiiエディション」をプレイ。
Wiiが既に倉庫に置いてある訳だが、今回の為に引っ張り出してきたよ。
バイオハザードシリーズはずっとやっていなかったが、今回はWiiと言う事で操作性が変わっている事を期待しつつプレイ。

バイオ4は今までのバイオシリーズと操作性が違うそうだが、今までのシリーズもまともにやっていないので、当然その辺りは気にならない。
ぶっちゃけシリーズ初心者のクセにノーマルモードを選択してみる。

ゲームがスタートするとレオンが2人の警官と車に乗っている。
行方不明の大統領の娘を探すようだ。
とある村に着いて、レオンはある家に情報を得る為に入っていく。

ここから操作が出来るようになるのだが、いきなり家の住民に襲われる。
最初の敵のクセに斧で攻撃してくるとは礼儀を知らぬ奴め。
肝心の操作について、ヌンチャクでの移動は無双系みたいな感じになるのを期待していたが、やはり左右は旋回だった。
んで、リモコンのポインターは銃の照準になっており、素早く攻撃が出来て素晴らしい。
とりあえずヘッドショット(頭部を撃つ事ね)してみるが死なない。
もう1発で派手に吹っ飛んで死んだのだが、これって一般人?
レオンが窓の外を見ると、警官2人が殺されている。
仕方なくレオンは村の中心部へ移動する。

いや~、ゲームで怖いと思ったのは実はこれが初めて。
村人から距離を置くと走って近づいてくるし、斧とか投げてくるんだよ。
銃のリロードしてたら斧が刺さって凄くビックリした(;´Д`)
最初に敵が大量に出てくる場所で4回も殺されたよ。
村の中央で敵を迎え撃つと、大量に出てきて、操作に慣れない序盤ではタコ殴りになった。
そこで緋村剣心が弥彦に「大人数と戦う時には細い道で1人1人戦うでござる」と言っていたのを思い出し、路地で待ち構えるもむしろ挟撃される結果に!
地の利が向こうにあったか……(´・ω・`)

さらに建物の中に入ればチェーンソーで斬られるし、間違って窓破壊するとわさわさ敵が入ってくる。
そんなこんなで何とか1-1はクリアしたが、疲れた。
意外と弾薬切れにならないので、安心して遊べるのは良い。
それでも素手の敵はナイフで斬る様にしてるけどね。

そんな感じだが、買った店からの情報では品薄らしいので、購入予定の方は早めにゲットする事をオススメするよ。

ワンピース アンリミテッドアドベンチャー その4

2007-05-03 23:59:26 | Wii
Wii「ワンピース アンリミテッドアドベンチャー」の続き。
ほとんど無いけど念の為、ネタバレ有。
まぁ、とりあえず遺跡クリア後に行く場所が分からなくなった。
それでかなりの時間ウロウロしていたら、長いツタをゲット。
これでやっと吊り橋が出来上がるよ。
気付く人はすぐに気付くかもしれないが、長いツタは密林にあるアイテム。
何で今まで手に入らなかったんだろう?
密林に入ってすぐの分かれ道を向かって左、少し進むと左に曲がれるので左。
ピストル海軍がいるところで上からぶら下がっている。
8本手に入れるのに何度も往復させられた。

吊り橋が完成後、洞窟に行ける事に。
この辺りからかなりザコ敵の攻撃が厳しくなる。
親戚の子(小2)がプレイしているが、ほとんど先に進めない。
力押しだけではなく、ちゃんと敵の動きを見て技を出さないと辛くなるよ。

マップは迷いやすいが、謎解きとかは無いので普通に進めよう。
途中でチョウチンホタル3匹と手ごろな岩10個で発動させるオーブがあるが、子供がリモコンを手離さない限り、これ以上進むのは無理。
そんな感じ。

今日初めてリモコンすっぽ抜けを見た。
ワンピはそれほどリモコンを振らないので、子供がストラップ付けてなくても注意しなかったのだが、甘かった。
釣りをやっていたのだが、しばらく座って遊んでいたのに、突然立ち上がり力いっぱいTVに投げつけられた。
釣りの操作が、Aボタンを押し、振りながら離すのだ。
この離し系が危険なんだよね。ボタン離す時にそのまますっぽ抜けてしまう。
子供は遠くまで釣り糸を伸ばそうとして気合入れて振った結果がコレだった。
幸いモニターには当たらずTVの枠に当たっただけだったので何とも無かったよ。
まぁ子供(小2)の力ならモニターに当たっても多分平気だったと思う。

ワンピース アンリミテッドアドベンチャー その3

2007-04-30 20:58:53 | Wii
Wii「ワンピース アンリミテッドアドベンチャー」の続き。
またもやネタバレなので注意。
川沿いのオーブを無視して進むとイベントで先に行ける様になる。
ここは秋のような景色の場所。
入るといきなりデカイ蛙がいる。
密林にもトカゲがいたが、実はこれらも虫取り網で捕まえる事が可能なのだ。
トカゲは大型バック、蛙は油に変えられるのでしっかり捕まえておこう。
蛙はナミで捕まえると嫌がる姿が見られる。

道なりに進むと古代遺跡(?)みたいなのがあり、そこにある円柱の柱を攻撃すると壊れるので、最上段を残して落とし、登っていくと古代のメダルが手に入る。
このマップは古代のメダルを3個集めないといけないので、少し難しいがちゃんと回収しよう。

更に進むと強制のザコ戦が発生。
ザコ戦の場所で、キノコジャンプが出来る場所がある(真ん中辺り)ので、キノコジャンプで高い場所に上ろう。
そこから遺跡の方を向くと、綿毛の植物が生えている場所がある。
そこを通って2個目のメダルを回収するので、登れる場所をしっかり見ておこう。
1ボタンでキャラ視点に切り替えられるよ。
遺跡の下の方を見ると円柱の足場があり、向かって左側の壁(段差)を登っていく事になる。
ここでダッシュジャンプを使わないと届かないので注意。こんな重要な操作が説明書に書いてないのは如何な物か。
ちなみに、その段差に対し直角にある低い壁から最初のジャンプなので難易度は高いぞ。

無事回収したら、ザコ戦があった場所を普通に進めば湖みたいな所に出るので、右にあるオーブでイベントを起こす。
更に!その先(右側)にある木から赤い実が手に入るので必ず取っておこう。
今回分かりにくいアイテムが多くて嫌になるね。ここまでで何時間かかったことか(´・ω・`)

湖の水が干上がると闘技場みたいな場所になるので、そこに進むとボス戦。
今回のボスはスパンダム。
ザコが同時に大量に出てくるが、倒してもすぐ復活する(補充される)ので、スパンダムを狙う。
イライラするかもしれないが、特に強い敵ではない。

道なりに進むと、マッチョの新しい敵が出てくる。
この辺りから凄くザコ戦が面倒になってくるよ。
特にこのマッチョ。攻撃モーションに入ると攻撃しても仰け反らないのでダメージを受けやすい。
チョッパーで薬を投げて転ばせたら駆け抜けてしまおう。

後は道なりでOK。
サニー号の傍で3枚目のメダルを入手後、炎の壁が出来ている場所でオーブ発動。
先に進むとボス戦なので、回復アイテムなどは万全にしておく。
今回のボスは神エネル。
個人的にエネルはワンピで1番好きなキャラ。
1回倒すと、原作にあった心臓マッサージ(?)で復活。
そのまま戦闘続行になるので実際はHPが2倍ある事になる。
何故か必殺技を使って来なかったのでゾロ→フランキー→ロビンで2回倒してしまった。
いつ必殺技を使ってくるか楽しみにしていたのに、期待ハズレだった。
エネル戦後ストーリーの関る重要なイベントが起こるぞ。
んでいつものようにキャンプへ。

各キャラクターの必殺技だが、主力のゾロの三千世界は出が遅くて泣けてくる。
「三刀流奥義……」とか言っている間に前から敵がいなくなってるっつーの(#゜Д゜)
反してルフィ、サンジの必殺技の使い勝手は異常に良い。
どっちも連続攻撃なので、発動中にヌンチャクで移動方向を変えられるのも重要。
サンジのカットインは昔の口悪い時代を思い起こさせてくれるな。
そんな感じ。