こんなのできた!<3>

単調な生活に新発見を!  
日々の小さな出来事の写真日記

2018/01/21 アマデウス大西おしゃべりコンサート

2018-01-21 20:23:28 | Weblog

午前中は春の陽気。







午後、


隣町の「青垣生涯センター」へ。


郡じんけん研修会に参加。


講師の アマデウス大西 さん 。
講演は おしゃべりコンサート



ピアノ演奏と笑いを交えたコンサート。軽妙なトークで命の大切さや
コミュニケーション豊かな生活を送るヒントを与えてもらった。
講演メモ

〇 電車内での会話は講演で話すヒントになる
(1)JR大和路線での老夫婦の会話
 夫婦の会話がないので仲が良くないと思っていたら、ポツリぽつり話し出した。
 (妻)「今夜の蕎麦は熱いのにする? 冷たいのにする?」
 (夫)「ぬるい蕎麦にする」

 (妻)「ねえ、アベノミクスて知ってる?」
 (夫)「今ごろないゆうてんねん。(窓を差し)あれや」
    (指差したのはあべのハルカス)

 (妻)「本当にあんたは人を見る眼がないのね」
 (夫)「せやからあんたを選んだ」

(2)JR大和路線での父と子の会話
 (子)「犬は1匹、2匹と数えるのに、ウサギはどうして1羽、2羽と数えるの?」
 (父)「ぴょん、ぴょんと鳥のように飛ぶから1羽、2羽と数えるの」
 (子)「馬はどう数えるの?」
 (父)「1着、2着」

〇 笑学校の会員の「95歳の女医」の話
 (大西)「お元気ですね。長生きの秘訣は?」
 (女医)「病院に行かないこと。いろいろ薬を飲まされたり、実験台にされる。
      人には免疫力がある。歌って笑って喋って食べてをしていると、免疫力が
      増し病気も自然に治る」

〇 女医さんとの会話を基にした小話
 「昨年できたことが、今年できなくなる。これをオイルショックという」
 「お母さんの血液が母乳に変わる。お母さんの血で赤ちゃんが育っている。
  だから「母」を大切にしている。卒業校を母校という。これが父だと父校(ふこう)
  になる」
  
〇 食事前のいただきます
 ファミリーレストランに行くと4人家族がそれぞれスマホを触ってばかりで
 家族の会話がない。食事の前に「いただきます」も言わない。
 学校給食の食事前に
「いただきます」といわせないようにしてほしいという
 親がいると聞く。理由は「給食代をはらっているのでいただきますは不要」。

 「いただきます」は「生物や動物の命を私が生きるためにいただきます」と
 いう意味。教員時代にもっと生徒に教えておけばよかった。

〇 音楽の道を選んだのは母の影響
 母は宝塚の出身だから・・。宝塚といっても「宝塚音楽学校」でなく
 「宝塚に住んでいた」だけ。それでも母は60を過ぎてからシャンソン、
 カラオケを毎日のように個人レッスンを受けていた。
 75歳でシャンソン歌手の前座を務めたこともあった。



〇 ピアノ演奏
(1)わろてんかのテーマ
(2)冬のソナタ
(3)パリは燃えているか
(4)花は咲く

(5)故郷(ふるさと) 全員で合唱
(6)たき火      全員で合唱
(7)リンゴの唄    全員で合唱
(8)愛の讃歌

----------

  晴 のち 曇

コメント    この記事についてブログを書く
« 2018/01/20 ピラカンサは丸坊主 | トップ | 2018/01/22 旅行 ―― 写真... »

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事