ヨッシーの道楽趣向-別冊【BLOOMING POLYP】

【趣味のMarineAquariumでの出来事を中心に記録を綴っていきます♪】

【Natural Seascapes♪-8-】

2013年03月01日 | Natural Seascapes

こんばんは。ヨッシーです♪

気が付けば先回の更新から
1ヶ月近くも経過してしまいました・・・ヾ(  ゜Д゜)ノアアア!
家の水槽は生体数が少ないので
ネタに乏しいからなぁ~ヽ(′Д`;)ノ アゥア...
皆さんのBlogを巡回訪問することで
何とかMarineAquariumのテンションを維持しておりますm(_ _)m

ちゅーことで
久し振りに頑張って書いちゃいますよー♪
【BLOOMING POLYP(ブルポリ)】ファンの皆さん
おー待たせっ。イマ、帰ッタゼェィ(-∀-)ノ
それじゃ!始めるよぉー。レッツ――ヽ(@,,>∀<)ノ――ゴォォ♪

今日は【Natural Seascapes♪-8-】というお話し
ネタが無い時には
シリーズ物で逃げるが勝ちですね。ヾ(^▽^*おわはははっ!!
とは言ったものの・・・
このシリーズを覚えている人は存在するのでしょうか(笑)
リンク貼っておきます
【Natural Seascapes ♪】<2011年12月6日up>
このシリーズって古いんですね。
書いてる自分が気付きませんでしたわ(´m`)クスクス

今回の【Natural Seascapes♪】は
家の数少ない生体のひとつでもある
スゲミドリイシをクローズアップしちゃいます
本当に入っている生体数が少ないので(^^ゞ
チョイチョイ画像に登場している様な気がしますが
その辺りはご勘弁下さい(笑)

2012年12月28日購入日
まんまその夜に撮影した画像です。(゜∇^*) テヘ♪
Bodyは薄茶で成長点がPurple
ポリプは蛍光Greenのエエ感じの個体
スゲミドリイシの
色揚げの情報は巷に溢れていますが
スゲミドリイシちゅー生体は!実に面白いんです
(-ω- )o<エッ?
何が面白いのか?ですか・・・
あははは♪
この日記読んで興味が湧いたら飼育してみて下さい(*^^)v
面白いですから(笑)

2013年1月28日撮影(^^♪
購入から1ヶ月経過。
みー(・・ヽ)てー(ノ・・)るー(・・ヽ)だー(ノ・・)けー♪
の放置ね(笑)
水槽崩壊した特権で
生体が好むであろうライティングを
好き勝手にその生体に照射できますので
必要以上に触らずにおけます。┐( -"-)┌ヤレヤレ...エエノカワルイノカ...

2013年2月28日撮影(^^♪
購入から2ヶ月経過。
綺麗にパステル化しましたねヾ(^▽^*おわはははっ!!
手前のチリメンハナヤサイの画像を
1ヶ月前の画像と比較して下さい。
色補正無しね(^^)ニコ
逆に微妙な色合いが美しい
チリメンハナヤサイも何とか色維持できているのが判ります
σ( ̄、 ̄=)ンート・・
少し画像の雰囲気が違うのは
正直いっちゃうと・・・当てているクリップ式LEDを
1月からの1ヶ月間で1灯だけ弄りました。
理由は波長とかの問題ではなく「さじ加減」です。
また「勘かよ」と笑わないで下さい。(*≧m≦*)ププッ
そうそう!
オイラはよく「文系アクアリスト」と自分を表現する事がありますが
皆さんのBlogを熟読して
「難しい事」も勉強したりしているんですよ(^^ゞ
間違っても
科学的(理化学的)なことに
否定的だ!なぁーんて思わないで下さいね。
生体飼育に有益なことであれば
知りたいし理解したいのですが
しかし
言葉が・・・分からないんです。(ノω・、) ウゥ・・・
正確に言うと専門用語が苦手でして・・・。
電気(化学)も生体(生物学)も知ろうとすると
何度も何度も専門用語にぶつかり
その都度
文章にでてくる専門用語を
ググってググって理解しようとするのですが
専門用語の「深み」にハマって
上手く理解できないんです。p(・・,*) グスン
「深み」にハマるって分かりますかねぇ~。
専門用語を調べるとまた専門用語で解説してあって
どんどん調べている内にネットサーフィンみたいになって・・・
何を調べていたのか分からなくなっている
自分に気付くんです。ヒドイ・・・||||(・・、)
酷い時は
ある専門用語を調べてゆくと
「堂々巡り」で
「〇〇〇とは〇〇〇」のこと・・・って(汗)
一番最初に分からなかった専門用語に戻っちゃう。(´m`)クスクス
とはいえ
一生懸命に理解に努めれば
少し解った様な気になる事はありますがね。

さて
話しを戻しますが
今回の【Natural Seascapes♪】は
スゲミドリイシの成長記録の様になっていますが
違いますよ(^^)ニコ

もう一枚
スゲミドリイシの最近の画像をお見せしますね(*^^)ハイ!
この画像のスゲミドリイシは
素晴らしい発色だと…思うのですが。
人によって美的感覚は違いますので
その辺りは「アレ」としてヾ(;´▽`A``アセアセ
この画像の照明は優秀ですね
生体の発色が「Natural(自然)」に表現されています。
この照明は
どんな照明のカクテル(ハイブリット)なのでしょうね。
メタハラ・LED・T5・・・。
どれも違います。
自然光です
そう!みんな大好き「太陽さん」「お日様」です。
当たっている波長もルクスも判りませんし
調べる気もありません。
一応、住宅のガラスはUVカットガラスですので
何かしらのUVをカットしているのでしょうが・・・
それも知りませんし調べる気もありません。
それを調べる事に
知識も興味もありませんから(笑)
「自然光(太陽光)」には珊瑚の飼育に適した
全ての波長が含まれている
「自然光(太陽光)」こそが生体飼育に有益だ・・・
なぁーんて自論を展開するための画像でもありませんし
ましてや
自然光をチョイチョイ当てて飼育しているぞ!
なぁ~んて飼育論でもありません。
じゃあ何の為の画像なんじゃい(--)ム!とお怒りでしょうが
コレ!確認ですよ「確認」(´0ノ`*)オーホッホッホ!!
生体は自然の宝物なのですから
疑似(太陽光に似せた)照明下で見て
色揚がりや成長の度合いを測るより
本当の太陽光に当てて「確認」している「ダケ」です。
それを
疑似太陽光下で飼育する為の「勘」の足しにしてるだけです。
厳密には飼育光は生体が成長したり色揚がりしたりするために
有益(と思われる)な光であって
自然光(太陽光)の疑似光ではないのでしょうが。
その辺りは
オイラの仕事や趣味とする分野ではありませんので
質問もしないで下さい。
自然光(太陽光・月光)に当てて生体を確認し
飼育光(疑似光)を一生懸命調合してるなんて
まぁーったく
滑稽な姿ですね(〃^∇^)o_彡☆あははははっ

さて
もう1枚

新規立上げ約4ヶ月経過時点で
立上げ当初より投入した
「苔対策生物部隊」が上手く機能しているのか
ライブロックには髭苔も発生していません。OK!!( ̄▽ ̄)δ⌒☆
「苔対策生物部隊」には経費かけましたから。(´▽`)d
良い状態と言えるでしょう♪
我慢に我慢をして(経費が無いともいう)
餌を入れる「お魚」も入れていませんので
人口餌は一度も入れていません。
水換えサイクルは
相互リンクをさせていただいている
愛々AQUA【浦々さん】
http://pepacoco.blog121.fc2.com/
に相談にのっていただき定期的におこなっています♪
生体数に対して意外に多いんですよ(笑)
生体飼育より水換えが趣味なんじゃないのって感じ。∑(ノД`・o)タハァ...
これでも
超低栄養塩飼育環境とは言えないかもしれませんが
生体の色合いの変化をみるに
極端な富栄養塩環境(サンゴ飼育下での)ではないと
推測(これも勘ね)されます(笑)

クサビライシの蛍光Orangeも
すっかりパステルOrangeになっています。
クサビライシの後ろにある
チョイ暗い色合いのコモンは
つい最近
テスト生体として入れてみました(*^^)v
予想では・・・。
まぁ
どんな色に変化しようが大切に飼育しますがね
現時点では
水槽の養分(内容は不明)やミネラル(内容不明)を
生体(サンゴ)が独占的に利用できる環境に維持できていると
推測(また推測ね)できています。
結局のところ難しいことは全くわからないのですが( ̄∀ ̄*)イヒッ
こうしてまた1歩1歩
【BLOOMING POLYP(ブルポリ)】流で
飼育環境の「基準」作りをしてます
「自然の力」即ち
「自然光(太陽光)」を上手く利用しながらも
疑似光(飼育光)下で生体の成長を「愛で」つつ
MarineAquariumHobbyを楽しむ
それが
今回の【Natural Seascapes♪-8-】ちゅーことです(^^♪
MarineAquariumにおいては
「自然」の反対が「不自然」ではないと思いますから・・・。
※国語的には「自然」⇔「人工」です。
飼育環境も飼育Styleも理想とする水槽も
「十人十色」だから面白しろい。
真似しても真似できない
MarineAquariumHobbyだからこその
楽しみはまだまだ続く・・・かな?

※文章補足
飼育照明が点灯していない時間の水槽は
ほぼ暗室(飼育部屋)で維持管理されています。
太陽光飼育は全くしていなことをここに補足させていただきます。

あぁ
Aquariumは奥が深い
だから趣味は面白い♪

当blogは「にほんブログ村」に参加しています。
   ↓
にほんブログ村 観賞魚ブログ サンゴへ
にほんブログ村





最新の画像もっと見る

コメントを投稿