ヨッシーの道楽趣向-別冊【BLOOMING POLYP】

【趣味のMarineAquariumでの出来事を中心に記録を綴っていきます♪】

【サンゴ ー Turbinaria heronensis ー】

2024年02月07日 | サンゴ

ヨッシーの道楽趣向-別冊-
【BLOOMING POLYP】へようこそ♪
管理人のヨッシーです♬

徐々にではあるが
プチリセットの成果もでてきているとはいえ、
貴重な生体を新規導入するには
まだまだ心許(こころもと)ない状況ダ。
水槽内の状況を観察し、
時折手を入れながら"Revival(復活)"を目指す♪
実に地味な作業なのだが
それもまた楽シ♬
...といったところか(笑)

当然ながら...
MainTank(900×600×600)は、
未だに"ライブロック"を使用した
岩組み(レイアウト)さえもされてはいない。
※少し残している生体は、
小さなライブロックの上に載せている状態ダ。
この様な状態では
ブログもあまり更新できないので...、
"珍サンゴ"として取り扱われるこも多い
オーストラリアの固有種である
"ヘロコーラル/Turbinaria heronensis"
をご紹介したいと思う。
この画像は
自然光下での状態を撮影したものである。
生体の求める飼育環境にアジャストできているか
どうかはわからなのだが、
共肉はがれをおこすこともなく
成長を続けているので、
不必要に触らない(飼育環境を変えない)でいる。
以前に某Webサイトにて、
採取時の画像として、
共肉が同じ様な状態のものが
掲載されていたので
状態は良いものとも言えるが、
その実は不明だ。

飼育照明のもとでは
また違った趣をみせている♬
撮影に"OrangeFilm"を使っているので
実際(肉眼)での見え方は、
もう少し濃い色合いとなっているのだが、
流通しているヘロコーラルの画像はどれも
濃緑色もしくは蛍光色(緑色)のものが多いので、
どちらが生体にとって良い環境なのかは
私には分からない。

違った環境(照明)のもとで
飼育を試みてみたい願望はあるが、
貴重な生体を割ると歪な形状となるので
それも叶わないでいるといったところか。
ヘロコーラルを飼育してみたいならば、
入荷(流通)頻度は希なので
みつけたら即決した方が良いだろう。
"ヘロコーラル/Turbinaria heronensis"は、
Web"Corals of  the World"ではこの様に
紹介されている。
興味のあるかたは、
下記にリンクを貼っておきましたのでどうぞ♬
【特徴】
コロニーは通常、不規則に折り重なり、
単面の直立した葉状で、
長い管状のサンゴライトが
コロニーの縁に向かって強く傾いています。
サンゴライトには楕円形の開口部があり、
平均直径は 5ミリメートルです。
【色】
淡い茶色、緑、または灰色。
【類似種】
"Turbinaria peltata"より大きく、
管状の少ないサンゴライトを持ちます。
より小さいサンゴライトを持つ
"T. frondens"および
非常に細長いサンゴライトを持つ
"T. heronensis"も参照してください。
【生息地】
亜熱帯の海岸のサンゴ礁と
浅い岩だらけの前浜。
【豊富さ】
亜熱帯地域を除いて珍しい。

【分類学的参考文献】
VeronPichon (1980) ; ベロン (2000a) ;
【識別ガイド】
Veron (1986a) ; Turak
DeVantier (2011b) ;

【関連資料】
【Corals of  the World】ー公式HP

あぁ
Aquariumは奥が深い
だから趣味は面白い♪

当blogは「にほんブログ村」に参加しています。
   ↓
にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ
にほんブログ村







【サンゴの造形美♪】

2023年01月27日 | サンゴ

ヨッシーの道楽趣向-別冊-
【BLOOMING POLYP】へようこそ♪
管理人のヨッシーです♬

ドーシングポンプ
"RedSea/ReefDose4"
を導入したことによる水質の安定化と
照明の点灯時間及びスペクトルの見直し、
MarineAquariumの
"縁の下の力持ち"的な
生体達の活躍もあり、
時間は掛かったが
水槽(飼育)環境も落ち着きだし
※紆余曲折はありましたが...。
"Revival(復活・再生)"計画も
漸く軌道にのってきた感じを受ける♬
...もちろん油断は禁物であるが。

水槽環境が整ってくると...
ブログ記事にできる様なことが
極端に減るのが
MarineAquariumというもので(笑)
文系アクアリストな私は、
先人のアクアリストの皆様の
お知恵を拝借しながら、
なんとか水槽を維持・管理するのが
精一杯であり、
披露できる様な学術的な見識等を
持ち合わせてはいないので、
新規生体購入や
生体の成長記の様なことしか
お伝えすることが無くなるノダ。

ま、私的な記録的要素が強い
ブログではありますが、
お付き合いして下さる(読んで下さる)方も
居られますので、
少しマニアックな生体を
ご紹介しておきましょう♬

アナサンゴ/Astreopora myriophthalma(Purple Color)
褐色ではなく
美しい紫色をした生体なのだが、
画像で巧く表現できていないのが残念ダ。
※撮影が下手で申し訳ありません。
私は、
こ手の生体の持つ特徴的な形状に
美しさや面白味(魅力)を感じるので、
水槽に入れておきたい
生体の1種でもある。
求め探すとなかなか気に入ったものを
手に入れるのは困難なので、
昨年末にフラッと訪れたお店にて、
良縁に恵まれたので即購入を決めた♬

アナサンゴは、
大きな莢が群体の表面にみられ
莢壁の外側には肋が発達し、
多数の棘が並ぶのが特徴である♪
このツブツブ感が苦手な人も
いるとは思いますが、
私は堪らなく好きデス(笑)

これまでの
"Revival(復活・再生)"計画は、
飼育環境の整備を中心とし
進めてきたので、
まだまだ生体数も少なく
鑑賞するにはレイアウトが貧相である
ことは否めない。
これからは、
MainTank・2ndTank・3rdTank...
それぞれの"CONCEPT"に見合う
生体と巡り会えれば
随時入れていきたいと考えている♬
...まぁ、
一応この趣味も
それなりの年数続けてきているので、
新規に入れる生体を
ジックリと吟味しながら、
焦らずゆっくり探したいと思う♪
生体との巡り合わせは
"ご縁"ですから♬

あぁ
Aquariumは奥が深い
だから趣味は面白い♪

当blogは「にほんブログ村」に参加しています。
   ↓
にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ
にほんブログ村








【ムード】

2020年03月26日 | サンゴ

ヨッシーの道楽趣向-別冊-
【BLOOMING POLYP】へようこそ♪
管理人のヨッシーです♬

今日は【ムード】というお話し。

某感染症の拡大防止措置で
休日も不要不急の外出を避ける様にとの
政府よりのお達しもあり...。
何をするにしても自粛"ムード"が漂い
ストレスを感じている方も
多いのかと思う。

外出できないのならば、
"インドア"の趣味ダロウ♪
...ということで、
水換え・掃除・灯具の位置見直し、
プチレイアウト変更などをしながら、
MarineAquarium環境の整備を
週末毎におこなっている。

ここ数ヶ月間実施してきた
"Reborn♪"の効果なのか、
生体達も以前の輝きを
少しずつ取り戻ながら、
復調"ムード"を醸しだしてきた♪
※生体の色合いや形の好みは
個人差がありますことをご理解下さい。
<ミドリイシsp.>

<ハシラセンベイサンゴ>

<コモンサンゴsp.>

手間暇を掛ければ、
生体達は
それに応えてくれるもの。
この感染症対策でできた時間を
逆に利用して、
水槽環境を充実させてみるというのも
ひとつの方法なのではないでしょうか。

...とは言え、
この閉塞感は精神的に堪えるので、
一日も早い
感染症の終息を祈る。

あぁ
Aquariumは奥が深い
だから趣味は面白い♪

【関連記事】
【Reborn♬】<2019年12月11日更新>
【Reborn♬ - 2 -】<2020年2月17日更新>
【Reborn♬ - 3 -】<2020年2月29日更新>

当blogは「にほんブログ村」に参加しています。
   ↓
にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ
にほんブログ村

 


【細々と...♪】

2019年11月25日 | サンゴ

ヨッシーの道楽趣向-別冊-
【BLOOMING POLYP】へようこそ♪
管理人のヨッシーです♬

今回は【細々と...♪】というお話し。

時折人工塩を買いに
"海水魚店"へ足を運びながら、
細々と...♪
MarineAquariumは続けています。

理想とする水景とは
ほど遠い水槽を日々眺め、
そろそろ本腰をと思いながらも...
老朽化した機材ではそれも叶わずで、
機材の刷新までを視野にいれると
"完全に思考停止"になっていたのが現状(笑)

以前に記事にしたのだが、
辛うじてMain水槽の灯具だけは
最新式LED灯具♬
"SPECTRA SP200-18S"を導入し、
一応MarineAquariumは続けているという
体裁だけは保っている。

...まぁ、
古くから飼育している生体達は、
複雑な形態に変化しながら
少しずつ成長を続けてはいる。
この自然に育った伸び放題の姿が
美しいと言えるかは微妙なのだが...(汗)


ある意味"放置"してきてしまった
"MarineAquarium"という趣味を
またこうしてブログで紹介するのだから
何かしらの"動き"をしようと
目論んでいるということでもアル♪

このところ時間がある時に、
白化から"石化"させてしまった
生体を少しずつ片付けながら、
妄想を膨らませ
"その時"が来るのを待っている。

...楽しみダ♬


【関連記事】
【老朽化...】<2019年6月3日更新>
【やる気の証明♬】<2019年2月6日更新>

あぁ

Aquariumは奥が深い
だから趣味は面白い♪

当blogは「にほんブログ村」に参加しています。
   ↓
にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ
にほんブログ村








【副産物】

2017年10月18日 | サンゴ

こんばんは。ヨッシーです♪

今日は...
10月18日。
先回更新したのは、
7月19日...って(滝汗)
3ヶ月も更新してないじゃん。
Σ(´∀`;ノ)ノマ…マジデ?!

それでもカウンターを確認してみると、
更新もされていナイ、たいしたネタもナイ、
私のブログを楽しみに訪れて下さる方達も...。
本当にありがとうございます。

見て下さる方達がいる限り、
無理無理にでもネタを捻出して
ブログの更新頑張るぞ!(*′▽`)ノ゙おぉー♪
なぁーんてテンションはもうありませんが(笑)
ボチボチ...
と頑張るので応援下さい。

今回は
【副産物】というお話

本来の予定であれば...
今頃はMarineAquariumに
今よりは多少力を入れている予定だったのですが...。
もう一つの趣味であるMotorCycle(オートバイね♪)に
不測の事態が発生した為に、
アッ!というまに予定変更となり、
MarineAquariumに力を入れるのは後回しに...。
趣味も『二足の草鞋』を履くのは
難しいものですね。(oノД`o)ハァ…。

まぁ、
おかげで【副産物】とでも言いましょうか...。
水槽内の生体達は
必要以上に手を加えられることもないので、
生き生きと成長していたりします(笑)

<ヤッコアミメサンゴ/Psammocora contigua>
水槽上方に、
そして底砂を這うように、
複雑に歪に成長を続けるヤッコアミメサンゴ...
と思われる生体。
成長点は
淡く薄く色付き見事な成長を魅せてくれています♪
生態任せの成長を楽しむのもまた、
MarineAquariumの醍醐味ではありますが...。
欲を言えばもう少し、
生態を充実させたかったりもします(笑)

周りにマニアックな生体達が写っていたりしますが、
それはまたの機会にでも(笑)
(ご紹介の画像は、生態を強調する様な撮影をしています)

あぁ
Aquariumは奥が深い
だから趣味は面白い♪

当blogは「にほんブログ村」に参加しています。
   ↓
にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ
にほんブログ村