
高知といえばアンパンマンです。
アンパンマンの作者の「やなせたかし」さんは高知出身なのですが、
やなせさんがもし居なかったらアンパンマンがいない、
そしてアンパンマンの影響を受けていると思われる数々の作品は生まれていない
かもしれないと思うと非常に感慨深いものがあります

同じ高知出身として誇りに思います

やなせたかしさんが亡くなられた日2013年10月13日はとても天気の良い日で、
私はちょうどその日に結婚式をあげました。
それから一年、やなせたかしさんの命日の2014年10月13日は、台風で大荒れの天気でしたが、
高知市が台風の目に入った時、今まで見たことないような大きな大きな美しい虹が地面から生えているのをみました。
やなせワールドの虹のよう。鮮やかで優しい色の虹。未だに覚えています🌈
というわけで?
アンパンマン大好きになってしまって私たち親子はアンパンマンミュージアムに足を運びました。
外の広場や公園には何回も行っているのですが、
館内に入ったのは2回目。
子供たちは初めてです。
下の子もだいぶ理解力が増してきたので楽しんでくれるかなと思って

正直言うと一人でじっくり見たいのですが、それはまたいつか…
他県のミュージアムと比べると規模は小さいかもしれませんが、満足の展示です。
大人700円、3歳以上300円は私にとっては安いなと思います

アンパンマンの映画のキャラクターの絵だったり、太陽や虹、自然の中で
生き生きと描かれているキャラクターたちからはパワーを感じました。
あの絵がたくさん展示していた空間、腰掛けるところもあったので、
私は本当であれば腰掛けて15分おきに体の向きを変えてじっくりと観たかった。
画集も欲しい
絵も欲しい、サンタさんよろしく…笑

は!語りすぎた。
また追記するかも?笑
下記はアンパンマンミュージアム、高知限定というお菓子です。
缶がまず最高です。
自分のために買いました

税抜940円です



可愛い〜
右下の女性は誰だろう?
まだ知らないキャラクターは沢山います。これから勉強です

→追記
「リーナちゃん」でした。アニメで観たことないなあ。


蜂のキャラクターは、「(みつばち)ハニー」
だと思います。
「はちみつぼうや」という蜂のキャラクターも他にいて、私は間違えて覚えていました。



大好きな「ようかんまだむ」の姿が!
その右下は誰!?笑
かつぶしまんの後方のスプーンに乗っている子も謎です。
あとで調べます。
「おしるこちゃん」(あってる?)から「うなどんまん」たちがニコニコ踊ってるなんで夢の国のよう
私も踊りたい笑ら

→追記

ザーマス・ボンド笑
ジェームスボンドの「ボンド」=強力な糊ってことで生まれたキャラクターっぽい。
いろんな事情があって、テレビには出れないのだと思われる。

おこさまランチくん
どうでもいいけど、空を飛べるキャラクターっていいよね

バニラ姫もスプーンで空を飛べる。羨ましい。

ちなみに中身はこちら。
もちろん美味しいです。
はちみつが少し入っているので、ポツリヌス菌のことを考えると2歳以上向けです。
すてきなクリアファイルも買いました。
また時間ある時に館内の様子やその他画像もアップしたいな

→追記
クリアファイルの画像をアップします!
いつまでも見ていられる一品。
税抜250円です。
上で紹介した高知限定のお菓子の缶に描かれているキャラクターたちも全員いるように思います。
ていうか、缶と同じポーズ、同じ絵ですな






他にもグッズが欲しい…
