山歩人・吉克の山楽日記

北海道の“山”を中心にオールシーズン山歩(散歩)する・・・単独登山多し、山をテーマに限定した時々気まぐれ日記です!

小生バージョン!木版画「朝日を見る人」

2021年08月20日 | 🗻山の勉強

小生Ver.の木版画「朝日を見る人

今年1月、木版画家・新田達也氏の個展を観たとき「朝日を見る人」の作品が小生のイメージに似ていたので、いつか小生バージョンの作品が欲しいなあ~と願っていたら。7月に大雪山・裏旭野営場でバッタリ出会い夕食を共にしたので早速オーダー。新田氏曰く「原版があるので色付けを工夫したら簡単」とのこと。注文は「ウエアを赤、ザックを黒、願わくはスキーは緑です・・・」と。

数日後、完成した作品を取りに手稲のご自宅(アトリエ)まで自転車で行く木版画の原版。木彫りに気迫が感じ取れる作品 色付け前スキーの板もあり、イメージどおりに完成している素晴らしい  新田氏の作品は、山、花など美しいと感じたものをそのままデフォルメせずに仕上げた作品が多い

新田氏の家の中全部がアトリエのようだった(芸術家のように散らかっていた山野での出会いを素材にした個性豊かな新田達也氏の作品。参考blog歩くスキーで新田達也氏 山と花の木版画作品展

今年、山のトイレを考える会のフォーラム資料の表紙を飾っている 新田氏は19歳の時、版画家・棟方志功の作品に魅せられ、版画の世界にのめり込んだ。独学で技法を身につけ、仕事の合間などに趣味の登山で山野に分け入った際に出会った光景、動植物をモチーフに30年以上、作品づくりに取り組んでいる。

小生の好きな作品一覧登山靴&ピッケルナキウサギトムラウシ樽前&風不死沼ノ原水芭蕉幌尻岳富良野岳エゾノリュウキンカ恵庭岳美瑛岳&美瑛富士旭岳アオノツガザクラ利尻山コマクサ蝦夷山桜恵庭岳ヒグマ…優しい・・・どれも素晴らしい木版画です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓮・ハスの花Ⅰ・・・天上天下唯我独尊

2021年08月19日 | その他

北大・大野池の蓮(ハス)の花

やっと、東京五輪マラソンの競技者走行ルートを示す緑色のガイドライン塗布が消えた。道内外から多くのマラソン愛好家らが走っていたな~小生は道外逃亡したが、小生宅前の五輪マラソン計17時間閉鎖も無事終わった。元旦に2020東京五輪マラソンコース走る・・・レースポイント解説!?

本題これまで気づかなかった通勤途中にある北大・大野池の蓮の花ハスの習性短い夏の間 午前中に花を咲かせ、夕方までには花は閉じる。そして数日で散っていく儚い性質であーる。出勤時間に満開で、帰宅時は静まりかえる蓮の花しか見られない癒される光景であった。蓮の花言葉のひとつは清らかな心。泥水を吸い上げながらも美しい花を咲かせることに由来している。道内には北見市にある鏡池のハスの花などが有名だ。園内は神聖な雰囲気に包まれる。白やピンクの鮮やかな花が咲き誇るハス。水生植物で、根はレンコンとして食べられる。仏教では極楽浄土に咲く花神聖な花)とされる。生まれたばかりのお釈迦様が初めて歩きだしたときに、足跡から開花した蓮の花の上に立ち「天上天下唯我独尊」と言ったことが由来しているとか。花言葉は、「清らかな心」「休養」「神聖」「雄弁」「沈着」「離れゆく愛」「救済」大野池で遊ぶカモの子供たち。天上天下唯我独尊(てんじょうてんげゆいがどくそん)=宇宙間に自分より尊いものはない。どんな世界でも一人一人が優劣のない唯一の存在という意味。

今年の夏は暑かった道内の真夏日は27日連続。旭川市は、観測史上最長の記録更新が続き連続記録は27日間。最高気温が35度以上の猛暑日が計10日もあった。札幌市では、真夏日が18日連続となり、最長記録を97年ぶりに更新

しかし、8月中旬には冷え込みが強まり、稚内市では2.6℃と、128年ぶりの強い冷え込みに。道内は、昼と夜の寒暖差により低体温に陥りやすい。縦走登山は十分に気をつけましょう

蓮・ハスの花のように「休養」「沈着」「救済」・・・「極楽浄土」・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テントの中で携帯トイレ!・・・実践携帯トイレ編

2021年08月18日 | 🚾山のトイレを考える

とても使いやすい携帯トイレ💩(株)総合サービス

実は携帯トイレの利用💩は今回が2度目。過去に一度、携帯トイレブースで携帯トイレを使用したが、大💩小便はハネるし、匂いは密封されずザックが💩臭くなるなど…嫌になって…ずーっと野グソ君(穴埋め)であったテッシュはもちろん持ち帰る燃やすかはしている携帯トイレは500円~

携帯トイレブースのない大雪山・裏旭野営地ではじめてテントの中で使用してみた小生オリジナルの木製トイレットペーパー芯棒この、(株)総合サービス携帯トイレ&超防臭チャック袋・大雪山国立公園携帯トイレ1回分💩は最高に良かった大きくて横もれせず防臭。使い勝手が良かったECOサニタクリーン便袋高密閉チャック袋が1枚ずつセットになっているセットで、便や尿の水分を速攻で吸水&凝固する携帯トイレブース💩があればこのように使用する。2日分💩たっぷり獲れました。防臭袋に入れます小生専用テント内消臭スプレー結構重い💩山ト会のN局長が「どれ、おー重いな~」と笑顔で持ってみるところが凄い携帯トイレ回収ボックスへ向けて下山裏旭キャンプ指定地にはトイレブースがないので岩陰やテントの中で用を足すしかないが、テントの中で実践してみるとなかなか快適であった携帯トイレブース環境配慮型トイレがあればいいのだが、現状のままで良いのではないかとも思う。何もないのが裏旭野営地の魅力でもあり、テント内で💩を利用するのも良いのではないかと…下山後は携帯トイレ回収ボックスロープウェイ乗り場にも欲しいなあ各地元自治体らが回収してくれますどこも💩でいっぱい山ガールらもモリモリ💩ですねトムラウシ山短縮路登山口の回収ボックスは今年7月💩いっぱいになったそうだ嬉しい悲鳴である

大雪山国立公園携帯トイレ普及宣言 大雪山では、登山者の排せつ物による環境悪化を防ごうと、国と自治体、山岳会、山のトイレを考える会など官民が連携して携帯トイレ持参&利用を呼び掛けている大雪山のような広い山域全体で、携帯トイレ普及に取り組むのは全国初

山のトイレを考える会💩のHPに、回収ボックス情報や、携帯トイレの取扱店などが掲載されている 北海道の携帯トイレ(簡易トイレ)販売店 携帯トイレ回収ボックスの紹介 北海道・山のトイレマップ 北海道の山トイレ情報

北海道の美しい自然をいつまでも・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨天修行!男鹿三山お山かけ・・・真山・本山・毛無山

2021年08月17日 | 🗻道外山日記

雨天修行・男鹿三山へ

っす。台風9号から変わった温帯低気圧の影響で雨。んで男鹿三山雨天修行(登山参詣・お山かけ)。思ったより長い道のりだった。しかもちょー寒かった

真山の万体仏のある鳥居下をくぐり登山道入口へ真山567m・本山715mはお山とよばれて親しまれている真山神社「なまはげ」ゆかりの地五社殿ノイチゴ蜘蛛の巣に絡まるトンボ多々ブナを流れる雨の音がいい真山神社真山神社本宮本山へこれまでクマなんか見たことがないと売店の女将が言っていた。真山567m。うんち💩はしていない。なまはげの里をたどる道毛無山まで結構あるな加茂分屯基地(航空自衛隊基地)に間違って入ってしまう門の開閉でケガをする米軍B29遭難慰霊碑がある本山715m一等三角点▲点名:男鹿島男鹿本山赤神社菅江真澄の道毛無山が見える毛無山677mツリガネニンジン本山・真山・毛無山男鹿三山。この日気温14度と一気に前日比20度下がるさすがに寒すぎで即下山。北海道の高山なら体温調節できず低体温症で亡くなるような温度差である。平安末期からの修験者の道徘徊はこれで終わり 次回は鬼が一夜にして作ったと言われる999段の石段がある五社堂まで行ってみたい 参考:往復3時間40分(誰もいない参道だった

おまけ寒風山354.7m▲二等三角点「点名:寒風山」寒すぎ~さっき登った男鹿三山は微かに見えた。噴火口跡も見られる。干拓された八郎潟、日本海、鳥海山、男鹿三山などが一望できるの暖房つける

相変わらず「旨いもんや・清野太郎」は混雑宴会も多く旨いもんばかり呑みだめ高清水

登山以外の用事も済んだので帰札するかな・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山三等△・・・名高山&高城山(天鷺山)

2021年08月16日 | 🗻道外山日記

高城山山麓・天鷺城名高山神社

学生時代からの放浪癖なのか 悪天候事故の場合は○○城や○○滝、○○低山、○○三角点などに即変更するよう多々ストックしている

名高山195.8m三等三角点▲点名:名高山(秋田県由利本荘市)吉沢駅近くの名高山神社から、十数分坂道を登ると鳥居があって、名高山神社奥宮に通じる参道がある。ツキノワグマが出没しそうな雰囲気山頂に名高山奥宮神社あり神社より一段高いところに△三角点あり。鳥海山は見えませんね~

高城山170.2m三等三角点▲点名:高城山(秋田県由利本荘市)高城山は西暦800年、天鷺山(あまさぎ)と呼ばれ、豪族・天鷺速男が居館を構え付近一帯を天鷺郷と称し支配していたが坂上田村麻呂に亡ぼされている。天鷺城から山頂まで散策路がある関ヶ原合戦後由利本荘地域は最上義光の所領となった。天鷺村は旧亀田藩で暮らす人々の様子を再現したテーマパーク型観光施設。亀田城跡がある。亀田藩主・岩城宣隆の正室が、真田雪村の娘、御田の方(顕性院殿)であり、この娘と真田家の墓がある妙慶寺もこの亀田にある。岩城亀田の町並みと遠くに男鹿半島本山が見える。山頂近くには天鷺ワイン城がある。△山頂の三等三角点低山でも事故後で疲れた。鳥若圓 (とりわかまる)の餃子めちゃうまあっさりトントロラーメンも旨いプラムワイン高城呑みやすい小生好み・・・・・・to be continued

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする