山歩人・吉克の山楽日記

北海道の“山”を中心にオールシーズン山歩(散歩)する・・・単独登山多し、山をテーマに限定した時々気まぐれ日記です!

晃石山&太平山・・・大中寺~大平神社~清水寺

2021年12月16日 | 🗻道外山日記

Take off‼太平山パラグライダー場🛩

大平下駅~大中寺~大平神社~清水寺~大平下駅を周遊した。一周約3時間

栃木駅からの太平山大平下駅からスタート大中寺まで気持ちの良い散策路用水池に太平山大中寺(だいちゅうじ)1154年に建設。山号は太平山。七不思議が伝わる曹洞宗の寺だ。上田秋成雨月物語にある青頭巾はこの寺を舞台として書かれたもの。境内には断のかまど油坂根なしの藤馬首の井戸不開の雪隠東山一口拍子木枕返しの間七不思議の話が伝わっている。太平山までは急登太平山神社(おおひらさんじんじゃ)太平山にある。表参道の石段は1,000段。827年に慈覚大師により創建。あじさいの時期は約2500株が咲き乱れる撫で石この石を撫でることにより災厄を祓い、霊験を得るという信仰がある。太平山頂上への石段太平山341m頂上。頂上に四等三角点「点名:大平山」はない。神社近くにある。MTBで登ってくる方も駒形石。電波塔にもよって晃石山へ向かう。中山が陸に浮かぶ島のようだ太平山神社から登ってきた子供らと見学爽快だろうな~一度やってみたいが多分無理 晃石山419.17m一等三角点「点名:晃石山」あっという間に子供の遠足に占拠される男体山など日光の山々が一望晃石神社(てるいしじんじゃ)。山頂近くにある。825年前から建てられていたとか。当時、鏡石(神石)があって、日夜恍々と輝いたことにより、綾都比之神と称されて里人に崇め敬われる。鏡石急坂を下って清水寺(せいすいじ)創建は739年。観音堂には十一面千手観音がある。滝の観音とも言われ、滝を背景とした風景も美しく多くの人が訪れてる。青空☀と蜘蛛🕷また大平下駅へ向かう休憩じゃ・・・


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 金比羅山・上原城跡と永明寺... | トップ | 厚田の発足山&笹山・・・や... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

🗻道外山日記」カテゴリの最新記事