よっちゃんの独り言

日々の感想を独り言で発信しています

佐白山正福寺

2021年02月16日 | 坂東33観音巡り
坂東33観音巡りの第23番霊場

茨城県笠間市の旧笠間市内にある

近くには日本三大稲荷の「笠間稲荷神社」や「笠間焼」の工房が多い街だ!

「正福寺」は笠間稲荷にほど近く、稲荷から歩いても5分もあれば到着できる

「日動美術館」のそばにあり、入り口は少しわかりにくいが立派な門が見えた


本尊は「さしろ観音」


祀っているのは「千手観世音菩薩座像」だ

「白馬」「白鹿」「白雉」が守っていた霊木によって最初のご本尊が刻まれたと寺伝に記されており、このため山号は「佐白山(三白山)」と称されたようだ

ほどよく清掃され、寒い日だったが丁寧に御朱印をいただき「ありがたい気持ち」になることができた

境内


地蔵菩薩も


笠間市は作曲家船村徹の友人であった「高野公男」の生誕地でもあり文化と芸術の街でもある

これで33観音めぐりもやっと3ケ寺

はやくコロナが鎮まり「鎌倉」などに足を向けたいと思っている





最新の画像もっと見る

コメントを投稿