よっちゃんの独り言

日々の感想を独り言で発信しています

筑波山大御堂

2021年02月08日 | 坂東33観音巡り
坂東33観音巡りの2か所目は筑波山の中腹にある「大御堂」に!

ここは第25番の札所

本尊は「千手、十一面観世音菩薩」だ

案内本を持参したが、まったく違う本堂の姿にびっくり!

尋ねると昭和36年に建立された本堂、2020年に再建されたようで、新築の香りただよう感じだ




大御堂は徳川幕府の尊崇が厚く、特に徳川家光は「三重塔」「鐘楼」「楼門」を造建している

残念ながらこれから先は「撮影禁止」と

本堂で御朱印を依頼すると丁寧に「よくお出でいただきました!」と、恐縮するほど丁寧に言葉をかけられた

これが御朱印(画像をクリックして下さい、拡大されます!)


本堂から振り返ってみると


近くには有名な「筑波山神社」もあったが、今回は「坂東33観音めぐり」のため失礼した

筑波山中腹に広がるホテル街は、コロナのためか人の姿は少なく寂しさも感じた

最新の画像もっと見る

コメントを投稿