坂井市 前田よしひこ

訪問ありがとうございます♪
皆様に多くの幸せをお祈り致します。
日々の出来事や思い出を記録中です。

第12回福井港・丸岡インター連絡道路整備促進協議会

2019-07-31 11:46:29 | 坂井市
令和元年7月30日(火)午後7時 第12回福井港・丸岡インター連絡道路整備促進協議会が、 花咲ふくい農業協同組合本店3階大ホールにて開催され出席してきました。 主な議案を記録に留めます。 杉本新知事の下、一日も早い完成を切望いたします。     近畿地整管内地域高規格道路指定路線図を見ても、全体から見ると福井県内の整備はごく一部。 &nb . . . 本文を読む
コメント

世界一の長さを誇る木造歩道橋『蓬莱橋』

2019-07-30 20:20:40 | 旅のアルバム
平成29年2月、島田市へ立ち寄る機会があれば、一度見ておきたかった『蓬莱橋』に行ってきた。 蓬莱橋(ほうらいばし)は、明治12年に大井川に架けられた木造の橋で、幅2.4m、長さ897.4メートル。 「厄なし(8974)の橋」や「長生き(長い木)の橋」とも呼ばれ、縁起の良い橋といわれているそうである。 また、平成9年12月30日、「木造歩道橋として世界一の長さ」とギネスに認定されいる。 &n . . . 本文を読む
コメント

「大井川鐡道」乗車

2019-07-29 16:19:45 | 旅のアルバム
平成29年2月、金谷駅から大井川鐡道に乗って、川根温泉笹間渡駅まで乗車し、 川根温泉笹間渡駅から徒歩約630m、川根温泉ホテルへ行ってきました。 この施設は、平成20年4月1日、島田市と川根町の合併にあたり、 市民の保養及び休養並びにふれあい、交流及び研修の場を提供することにより、 地域の振興を図り、もって過疎地域の自立促進に資するため、建設されたみたいです。   今年度から . . . 本文を読む
コメント

宇奈月温泉「EMU」

2019-07-28 15:02:05 | まちづくり
2017年5月25日(木) 北陸地区都市監査委員会定期総会が黒部市の宇奈月で行われ、参加して来た時の写真を見かけたのでUPします。 宇奈月温泉街では散策に便利な低速電気バス「EMU(エミュー)」が無料で運行していました。 E えがおで M まんきつ U 宇奈月温泉 一般社団法人でんき宇奈月プロジェクトから引用 宇奈月温泉における 低速電気バスの運行による 地域交通 . . . 本文を読む
コメント

2019『よつば保育園』夏まつり

2019-07-27 17:36:21 | 坂井市
令和元年7月27日(土)16:00から 『よつば保育園』夏まつりが行われ、来賓として参加させて頂きました。 今年度もお招きありがとうございました。   台風6号の影響を受け今日はあいにくの雨模様。 建物内の夏まつりとなりましたが、ご家族・ご親族の方もたくさん来場され、 盛大に開催されましたこと、まずもってお喜び申し上げます。   オープニングにでは、ライオン組さ . . . 本文を読む
コメント

『首都圏外郭放水路』訪問

2019-07-26 10:27:39 | 災害・事故・安全安心
2016年秋、『首都圏外郭放水路』を予約し見学した。 たまたま、近くに行く機会があり、更に見学会を行っている日だったので、 1か月前の午前零時過ぎにインターネットで予約。 但し、大雨の場合は地下施設を活用するため、見学中止となるでしょうね。 どうにか見学中止にもならずに施設に入ることが出来ました。   最近の異常気象に対する安全性確保は大変です。 大雨時は防災無線も、市の広 . . . 本文を読む
コメント

国指定登録有形文化財の「榛名川上流砂防堰堤」

2019-07-25 08:42:11 | 重要文化財・史跡・日本遺産
  令和元年5月13日(月)放送の『帰れマンデー見っけ隊!!』 国指定登録有形文化財の「榛名川上流砂防堰堤」が放映されていました。     5月19日(日)午後2時ごろ、 榛名神社横を流れる榛名川上流にある「榛名川上流砂防堰堤」に行ってきました。 テレビ放送直後の日曜日という事もあり、訪問者も多いような感じでした。     昭和 . . . 本文を読む
コメント

「榛名神社」参拝

2019-07-24 23:40:32 | 寺社仏閣
令和元年5月13日(月)の『帰れマンデー見っけ隊!!』を見ると、 『サンド&羽田美智子&大谷亮平&友近の秘境バス旅』 群馬県高崎市の新屋入口バス停をスタート、榛名山を超えてゴールの伊香保温泉郷を目指す番組でした。   番組内では、山間にポツンとお店を構える茅葺屋根が目印の食事処「魚籠屋」で 岩魚の刺身を食べているところを見ました。次に榛名神社を散策して、伊香保温泉へと。 &n . . . 本文を読む
コメント

「岡山城(烏城)」訪問

2019-07-23 10:12:08 | 城及び城郭
新幹線の待ち時間を利用し岡山城(烏城)に立ち寄りました。      宇喜多秀家が、秀吉の指導を受けて築城し、8年の歳月を費やして1597年に完成した岡山城。 西向きの城構えのため、旭川を城の東背後を流れるように改修し、天然の外堀に活用してる。 これは、西の毛利に対しての守りを中心としており、東側は豊臣秀吉を信頼していた証となる築城であった。 旭川が城の東背後にあ . . . 本文を読む
コメント

ボランティアのつどい2019 ~かたいけの!まるおか~

2019-07-20 17:53:20 | 坂井市
令和元年7月20日(土)午前10時、いきいきプラザ霞の郷にて、 「ボランティアのつどい2019 ~かたいけの!まるおか~」が行われ、 開会式に来賓として参加させていただきました。 オープニングは緑幼稚園4歳5歳児さんによる歌の発表も行われ、 元気な歌声を披露してくださいました。   かたいけの(福井弁):「かたい」は健康であるさまで、「かたいけの」は元気ですかという様な意味で . . . 本文を読む
コメント

「たきなみ宏文」候補者の決起大会に参加

2019-07-19 21:46:07 | 日記・花・思い出
令和元年7月19日午後6時30分からハピリン前広場で行われた、 「たきなみ宏文」候補者の決起大会に参加しました。 念のために傘は持っていきましたが、どうにか雨も降らずOKでした。 今回の参議院選挙福井選挙区はだれもが「盛り上がりに欠ける」と思っているようで、 期日前投票も低調みたいでありまして、投票率や得票数が心配されるところです。   今回の参議院選挙の特徴の一つに、比例代 . . . 本文を読む
コメント

道の駅伊東マリンタウンで「黄金シラス鉄火赤富士」

2019-07-18 06:26:11 | グルメ・飲み物
令和元年5月、道の駅伊東マリンタウンにある「伊豆高原ビール 海の前カフェレストラン」でランチタイム。 伊豆東海岸に行ったら食べてみたかったのが漁師めし。 黄金シラス鉄火赤富士(¥2,400-)+ のり汁(¥150-)= ¥2,550-(税別) 通常のどんぶりご飯に釜揚げしらすをのせ、鉄火で回りを囲んで赤富士のように見せていました。 おいしく頂きました。 割引券を印刷していきましたが、 . . . 本文を読む
コメント

日本百名城『山中城跡』訪問

2019-07-17 10:27:04 | 城及び城郭
  山中城は箱根と三島の間に位置し、土塁と堀で構成されており、 天守閣と石垣がないということが大きな特徴で、 戦国時代末期の永禄年間(1560年代)に北条氏が築城。     令和元年5月、西の丸の物見台まで行ってきました。   <上図は三島市教育委員会資料より引用>     豊臣秀吉の小田原攻めに備え、急遽堀や岱 . . . 本文を読む
コメント

未来の遊園地 ★チームラボ★ inボートレース三国

2019-07-17 08:27:37 | 坂井市
-----お知らせ-----   期  間:2019.8.3(土)~9.1(日) 開館時間:9時~17時(最終入場16時30分) 場  所:ボートレース三国1号館オーシャンホール 入場料金:大人¥1,200-/中学生・高校生¥800-/子ども(3歳~小学生)\600- /2歳以下無料     福井県初開催! チームラボ★ 今年の夏はお子さんと共に未 . . . 本文を読む
コメント

『榛名湖』訪問

2019-07-16 09:50:09 | 旅のアルバム
令和元年5月19日(日)岩櫃城跡を出発し、中之条町へ。 妻の実家に立ち寄り、娘の家族と共に車2台で榛名湖・榛名神社を目指した。 これまで榛名湖は何度も行っていたが、榛名神社は初訪問となる。 中之条町 ⇒ 伊香保温泉 ⇒ 榛名湖 ⇒ 榛名神社 の予定で出発。  途中で通行規制の看板。 第7回榛名山ヒルクライムin高崎が行われていた。 どうにか午後1時30分に . . . 本文を読む
コメント