goo blog サービス終了のお知らせ 

yoshi's blog

気ままに行こう!(^_^)

猫鼻の湯に行って来ました(^o^)/

2015-10-25 18:29:20 | 旅行
10月24日(土)~25日(日)で長野県小谷村に有る湯原温泉、猫鼻の湯に久しぶりに行って来ました。
車中泊クラブの仲間達とのミニオフ会です。


夕方に着いて早速飲んじゃいました( ´ ▽ ` )ノ






土曜日の天気がこの後悪くなる予報でしたので初の室内宴会でした(^^)


みんなで準備(^o^)/




うん⁉️変人のおじ様が…(≧∇≦)






準備が出来た所で集合写真(^^)


乾杯( ^ ^ )/□


モツ鍋だ……


こっちはキノコ汁かな…




彼が前日に釣ったイカ(^o^)/




こんな感じで宴会→酔っ払い→ダウン…(・・;)

翌日の朝、朝風呂だーい(*^_^*)






昨晩の余り物で簡単な朝食を仲間が作ってくれました。


朝からアホな俺たち…^^;


そして解散式の写真(^^)


て、ことで解散して帰ってきました。
片道約300kmほどですが、やっぱり楽しかったですね~‼️

オフ会が続いてますが、こんな週末も有りだと思いました(笑)


下のランキングサイトに参加しています。
もしよければクリックの協力をお願い申し上げます。<m(__)m>
にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村


カヤックを体験( ̄▽ ̄)

2015-10-12 19:38:09 | 旅行
10月11日(日)~12日(月)一泊二日で福島県は猪苗代湖でカヤック初体験をしてきました( ´ ▽ ` )ノ
車中泊クラブの仲間の中でカヤックを持ってるメンバーが中心でオフ会がありましたので参加して来ました。

まずは今朝の集合写真から…。

いつもながら大勢が集まりましたね‼️




パドルの使い方を教えてもらい、基本動作はバッチリ(*^_^*)




カヤックの後は、お楽しみの飲み会…(^^)






いつもの仲間達との楽しい時間


まぁ、こんな感じで深夜まで騒いで寝ました( ̄▽ ̄)

朝…。




昨晩の酒…


皆んなで朝食、その後冒頭の集合写真へ…。




今回は観光は無しでオフ会会場との往復でしたので、簡単ですが報告は終わりです。
朝食後に解散でまっすぐ帰宅しました。

下のランキングサイトに参加しています。
もしよければクリックの協力をお願い申し上げます。<m(__)m>
にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村





青森観光と車中泊(^^)

2015-09-24 20:32:24 | 旅行
車中泊クラブのオフ会終了後に向かったのが、何かのポスターに写真が使われていて素敵な場所だと思って絶対に尋ねてみたくなった場所、鶴の舞橋‼️

木の橋で、なんか素敵でしょー



来たかった場所( ´ ▽ ` )ノ
次に向かったのが、あの有名な青森のねぶた‼️では無くて、五所川原の『たちねぶた』。
立佞武多の館(たちねぶたのやかた)




物凄く大きく高く、その迫力に感動しました(*^_^*)






どれ位大きいか⁉️と、パンフレットから…
立佞武多の館が開く姿

たちねぶたが出てきたシーン

凄いでしょう!(◎_◎;)
実物が展示保管されてます‼️

見に来て良かった…^ ^

ここの最上階で遅い昼食⁉️夕食⁉️を取りました。
郷土料理のけの汁が中心の和定食


料理の写真を撮るのを忘れてしまいました…^^;
この後、日帰り温泉施設のゆったり温泉(北都留郡鶴田町)へ入浴して最後の車中泊場所に決めてた道の駅つるた 鶴の里あるじゃへ‼️


ここで早めに寝て早朝に帰路に着く事にしました。


こんな、はちゃめちゃな車旅をしてきたのですが、後ろはベッドにしてるのでベッド下が収納ですが、助手席側も↓こんな感じで物置きになってます…^^;

もう少し収納に工夫しないと!と反省した写真でした。

下のランキングサイトに参加しています。
もしよければクリックの協力をお願い申し上げます。<m(__)m>
にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村


車中泊クラブオフ会(青森県弘前市から)

2015-09-23 09:11:01 | 旅行
9月20日(日)岩手県久慈市小袖海岸から移動して一気に青森県弘前市を目指します。
場所は健康温泉 桃太郎、アルカリ泉で源泉かけ流し、露天風呂も有り素敵な場所でした。

併設されている空き地をキャンプ場として使用させて頂けて、楽しいオフ会を過ごせた事は感謝です‼️

まずは、少しづつ仲間が集まってきて自然と準備してます(^^)
















さぁ、主催者からの挨拶


乾杯( ´ ▽ ` )ノ




ピンゴゲームが…


一生の運をここで使い果たした方々( ̄▽ ̄)




なんて、冗談です。
子供さんも参加してくれて
あたりました(^o^)/

ちょっと大きな娘さんも


暗くなって宴は益々盛大に‼️
↓差し入れの焼鳥を焼いてるシーン、50本程持参して焼いて配りました( ´ ▽ ` )ノ


こちらは16歳の娘さん、人懐こくて楽しい子でした(*^_^*)


さぁ、焚き火の時間ですよー









火は癒してくれますね~^ ^
焚き火台は自分のと仲間のとで2台用意してやりました。

楽しかった…火遊び最高( ´ ▽ ` )ノ

翌日はみんなでラジオ体操をやってから朝食


みんなで豚汁とおにぎり



そして集合写真を撮って解散(^○^)


写真をいつも撮って頂いてる夫婦の犬の1匹をよく抱っこしてる気がします…(笑)

解散直後の行き先別、情報交換シーン


別れ際の1枚(^^)


この後、また1人になり青森観光をしました。こちらは、また次のページで報告します。


下のランキングサイトに参加しています。
もしよければクリックの協力をお願い申し上げます。<m(__)m>
にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村




4泊5日の旅

2015-09-22 17:34:26 | 旅行
先ほど帰ってきました。
4泊5日の旅から( ´ ▽ ` )ノ

走行距離が1,888km!(◎_◎;)
よく走りました…。車も運転士も多少お疲れです。車は後日メンテナンスをしないと…^^;
自分は今日はゆっくり寝ます。
と、言う事で旅の報告は一気にはせずに何回かに分けてさせてください。m(_ _)m

まずは、初日の岩手県盛岡から岩泉町に向かう所からですね~(^^)
盛岡インターから一般道で約100分かかります。
岩泉町に入ってから道の駅三田貝分校が有りましたので昼食を( ´ ▽ ` )ノ





学校の雰囲気‼️


午後になりましたが、最初の場所の龍泉洞に到着(*^_^*)




有名な地底湖


上から地底湖を望む




併設されている龍泉新洞科学館も見学(撮影禁止の為写真は有りません)


次に岩泉町から久慈市に向かうのですが、ナビが案内してくれた道は山中を通る道でした!が、通行規制^^;

現在14:00、通行可能な時間15:00から15分だけ!(◎_◎;)
道のメンテナンス工事をしていて、1日の中で何回かを通行許可してるようです…(^^;;
しょうが無いので待つ事にしました。


通行可能になって久慈市に有る久慈琥珀博物館に見学に行きました。










NHKのドラマ、あまちゃんで久慈は琥珀が有名な産地だと知りましが、たしかに凄いようです。

今日はこの後、久慈健康ランド古墳の湯へ入浴しにいきました。


本当は道の駅くじで車中泊をしようと思ったのですが、この日は久慈のお祭りがやっていて車中泊どころでは無い状態でしたので諦めて道の駅のだ、で車中泊しました。


明けて9月20日(日)
まずは久慈駅へ

三陸鉄道久慈駅(^^)






さぁ~、これから小袖海岸へ
向かうはあまちゃんの聖地、小袖海女センター






ここでは、名物のこれを初めて食べました(^^;;


美味かった(^o^)/

さぁ海女さん登場









潜ってウニを取ると手に持ち上げて見せてくれます


凄いですよね~!(◎_◎;)

ここは景色も綺麗でした




念願の海女さん素潜りを見れて大満足( ´ ▽ ` )ノ

これより青森県弘前市の車中泊クラブオフ会会場に向かいます。

今日はここまで、明日はオフ会の模様を報告します。


下のランキングサイトに参加しています。
もしよければクリックの協力をお願い申し上げます。<m(__)m>
にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村