yoshi's blog

気ままに行こう!(^_^)

【重要】ブログ引っ越しとブログ再開のお知らせ

2019-03-02 12:58:02 | 日記
読者の皆様へ
長らく休止させて頂いていましたブログですが再開させていただきます。
また、こちらのサイトより新たに『はてなブログ』で立ち上げまして既に引っ越しも完了しています。
新しいアドレスをお知らせいたします。

    https://www.yoshi1202.com/

引き続き宜しくお願いいたします。

車旅の予定(^ ^)

2017-11-01 21:47:20 | 日記
今だにインバータの修理が完了して無いのですが、明日の夜から旅に出ます( ´ ▽ ` )ノ

そうです、四国に行って来ます。
11月2日の夜、仕事が終わってから出発します、そして次の週末11日(土)に自宅に戻ってくる予定なんです
9泊10日の車中泊での車旅になります
会社からリフレッシュ休暇を貰えたので遊んで来ます( ´ ▽ ` )ノ

稲垣さんのコースガイドを持参して

コースについてはしまなみ海道を使って松山から入って最後は鳴門から淡路島を抜けて帰るルートを考えています。

それでは、不定期ですが旅先からレポートをしますので、よろしくお願いします

下ランキングサイトに参加しています。
もしよければクリックの協力をお願い申し上げます。<m(__)m>
にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村


-->

キャンピングカーの電気の話

2017-10-15 16:28:30 | 日記
キャンピングカーに未来舎のインバーター(正弦波)1500Wが付いています。

これにコンセントを挿すと電装系の集中してる場所にブレーカーなどを介してコードが行ってます

ここからテレビや電子レンジ、室内のコンセントへ電気が供給されてますが、その最初のコンセントを挿すと‼️『ピー音』が鳴り100vの供給が止まってしまうトラブルにあいました

なぜそのような事になるかも判らずに購入した会社、フジカーズの狭山店へ連絡して本日見てもらいに行って来ました



見てもらった結果、バッテリーからインバーターへ繋いでいるケーブルが劣化と高い電流が流れた事がきっかけで溶けてしまっていてインバーター側の端子も溶けてしまっていた様でした・・・
結果、インバーターを一旦取外してメーカーに送り端子の修理と検査をしてもらう事になりました

↑が元々インバーターがあった場所です。

今回、可能性が有るとしたら炊飯器かと…
100vの炊飯器1.5合炊きの220Wで一見したら問題無いように感じますが、炊飯器の場合は220Wと数字だけで判断出来ないとメカニックの方に言われました。
多分、1000wくらいの負荷が配線に掛かっていて劣化も有り耐え切れなくなり溶け出した可能性が有るとの事でした。
炊飯器は想像以上に負荷がかかるようで皆さんも気を付けてください( ´ ▽ ` )ノ
キャンピングカーは電装系のトラブルでの火災の発生率が高いとの事ですので、配線の劣化有無やケーブルの太さが使用する器具を想定して作られているか⁉️(なんせ10年前の車ですからケーブルが細いと言われました)
今回、インバーターの修理と検査が終わって再取り付けの際にはケーブル配線もやり直してもらう事になり、それまではテレビくらいは見たいので以前から持ってた矩形波の小さいインバーター

を、仮止めで電装系の中に付けてもらい使用出来るようにしてもらいました


さて、今回の教訓はインバーターの容量内だからと、安心して大容量の電気を使うとケーブル側が耐えられるとは限らず、心配なら専門家に一度見てもらった方が良いと感じました。
火事になったら大変ですからね・・・(≧∀≦)

下ランキングサイトに参加しています。
もしよければクリックの協力をお願い申し上げます。<m(__)m>
にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村


-->

昔の欲しかったキャンピングカー

2017-10-04 19:43:14 | 日記
初めてキャンピングカーに興味を持ったのが今から20年以上前になると思います。
その当時からバンコンと言われるハイエースベースのキャンピングカーに憧れてました。

今は無くなったメーカーのアム・クラフトの『ユーロライン』(今はホワイトハウスに吸収されてしまいました

この車が自分がキャンピングカーを欲しいと思った原点の車でした。
なんせサイズからして2台持ちの必要無く
2列目シートも前向きに出来るので大人3名、4名なら問題無く使えるのでこの車さえ有れば問題無く生活出来るのが良いです。
◾️サイズ
全長:4680m 全幅:1690m 全高:2680m
そうです、当時のハイエースの標準ボディで作られたトイレ・シャワー付きのキャンピングカーだったんです。
フロアープランが凄く良く出来た車でした

今でもたまに中古が出てる時が有るのですが100系のディーゼルは自分の住んでる場所では排ガス規制に引っかかり登録出来なくなってしまっていて諦めるしか無い状況なんです・・・
そのユーロラインと全く同じ標準ボディのハイエースで作られた車が今のカトーモター製『チップトップ』を買った動機でした。装備もユーロラインの当時を彷彿させる装備で4wdでディーゼル車で排ガス規制もクリアしてるエンジンの為、登録も問題無く出来るので見つけた瞬間に即決状態で決めちゃいました( ´ ▽ ` )ノ

後は同じアム・クラフト製の『フィノ』

これはホップアップするキャンピングカーで中身はユーロラインとほぼ同じフロアープランになってる車でした。
当時も今も、風が強い時や雨が酷い時はホップアップ出来ないなどの制約が有りますので使いづらいですよね〜(≧∀≦)
やっぱりFRPのかさ上げした屋根のキャンピングカーを選んじゃいます…

他にも当時は魅力的なフル装備バンコンがいっぱい有りましたが、最近は簡易的なキャンピングカーが増えてて、家の機能の全てを網羅してるキャンピングカーは少なくて一部に絞ったキャンピングカーが増えて来て残念です。時代がフル装備を必要として無いのだと思います

2列目シートを前向きにした状態です↓

自分はキャンピングカーとは、家(家の機能が全て網羅してる)であり車で有る事。と、考えていますので、今の車は理想通りで大満足しています

下ランキングサイトに参加しています。
もしよければクリックの協力をお願い申し上げます。<m(__)m>
にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村


-->

シャワーと温水の話

2017-09-30 16:56:56 | 日記
自分のハイエースキャンピングカー『チップトップ』はシャワー設備が有り温水が出ます

でもシャワーは使った事は無いです(^^;;
これだけ立寄り湯が有る今の状況では使うシーンは少ないと思います
使用頻度が低い為に今ではキャンピングカーの多くが装備しなくなったようですが、車が古い為に設備として装備されていました。
当然シンクも混合栓になってます

シンクで温水が使えるのは有難い装備だと思います。冬の洗い物には助かりますよね〜

て❗️事で、そうなんです( ´ ▽ ` )ノ
ボイラーが付いてるのです

でも、全くどこに付いてるのかも判って無いのです
多分、ヒートエクスチェンジャーと言われるボイラーが付いていると思われます。

こんな物です!
ラジエター液の熱で温水を作る熱交換型温水器なんです。

ひと昔前のキャンピングカーなら必ず標準装備みたいな感じで付いていたんですが、最近では珍しい装備ですよね〜
これのお陰で冬でも温水が出ますので嬉しい装備の1つとなります( ´ ▽ ` )ノ

しかし、本当にメンテナンスフリーなんだろうか⁉️(全く何もしない、水をタンクに入れるだけなんですよ…)
水タンクを空にしてる状態でも問題無いのか⁉️
スイッチが何処にも無いようです…(^^;;
中古で買って取説が有るけど、この辺の事は何処にも書いて無いので全くわからないのです・・・
まぁ良いか・・・(≧∀≦)

下ランキングサイトに参加しています。
もしよければクリックの協力をお願い申し上げます。<m(__)m>
にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村


-->