今日17日は薄雲の朝で14.7度と少し高めの最低気温かな。午前中もくもりで午後はたまに小雨。それでも最高は21.0度。ですが暖かく感じません。
夜になって雨が降ってきました。
2週間前になりますが1日の夜に車中泊ドライブしてきました。
12日にアップした続きになります。
福島県下郷町の「塔のへつり」から南に車を走らせ1時間45分、
着いた先は栃木県日光市鬼怒川の「東武ワールドスクエア」です。
世界の有名な建築物を25分の1の大きさで再現されてて一日で世界一周ですね。
その中から少しだけアップします。


国会議事堂

小泉さんからの岸田総理の人形も見えます。

姫路城

熊本城

首里城

清水寺

金閣寺

銀閣寺

薬師寺

カールおじさん見つけた!

雲崗の石窟

敦煌・莫高窟

故宮

タージマハル

ビックベン

凱旋門

エッフェル塔

ピサの斜塔

パルテノン神殿

アブ・シンベル大神殿



自由の女神

東京タワー

スカイツリー

東京駅

グルーと回って2時間。
見るより忙しく撮影でした。
世界を回った気分でした。
世界旅行は夢のまた夢。国内も行けないからね。
で、帰宅は高速道の通行止めもあって家に着いたのが20時過ぎました。
1日は240キロ、2日は442キロ。二日で682キロの走行でした。
夜になって雨が降ってきました。
2週間前になりますが1日の夜に車中泊ドライブしてきました。
12日にアップした続きになります。
福島県下郷町の「塔のへつり」から南に車を走らせ1時間45分、
着いた先は栃木県日光市鬼怒川の「東武ワールドスクエア」です。
世界の有名な建築物を25分の1の大きさで再現されてて一日で世界一周ですね。
その中から少しだけアップします。


国会議事堂

小泉さんからの岸田総理の人形も見えます。

姫路城

熊本城

首里城

清水寺

金閣寺

銀閣寺

薬師寺

カールおじさん見つけた!

雲崗の石窟

敦煌・莫高窟

故宮

タージマハル

ビックベン

凱旋門

エッフェル塔

ピサの斜塔

パルテノン神殿

アブ・シンベル大神殿



自由の女神

東京タワー

スカイツリー

東京駅

グルーと回って2時間。
見るより忙しく撮影でした。
世界を回った気分でした。
世界旅行は夢のまた夢。国内も行けないからね。
で、帰宅は高速道の通行止めもあって家に着いたのが20時過ぎました。
1日は240キロ、2日は442キロ。二日で682キロの走行でした。
今日12日はくもりの朝で最低は11.2度で肌寒い感じ。日中もくもりで最高も少し陽が射した昼に20.0度。陽射しがなく肌寒い感じでした。
夜もくもりでしたが21時半に外に出てみたら雲が薄く月と木星が見えてますね。
で、今月初めの1日の夜に年に一度の車中泊しながらお出かけしてきました。
仕事が終わって家を出たのが18時20分。
東北道を南下してサービスエリアで夕食、
会津で温泉入って車中泊先の「道の駅あいづ」に着いたのが23時でした。
会津の朝は霧に覆われて何も見えません。


下郷町の大内ダム

ダム堰堤から見えた大内宿

大内宿です。

8時過ぎなので観光客は僅かでした。



火の見櫓
ここにライブカメラがあるようです。

かやぶき屋根の葺き替え工事してました。

水路で洗ってるのはミョウガ。お蕎麦の薬味かな。

店の前にトトロ発見


お地蔵さん

高台から望む



毎日数回水を撒くようです

同じく下郷町の「塔のへつり」




天気が良くで良かったー!
次回につづきます。
夜もくもりでしたが21時半に外に出てみたら雲が薄く月と木星が見えてますね。
で、今月初めの1日の夜に年に一度の車中泊しながらお出かけしてきました。
仕事が終わって家を出たのが18時20分。
東北道を南下してサービスエリアで夕食、
会津で温泉入って車中泊先の「道の駅あいづ」に着いたのが23時でした。
会津の朝は霧に覆われて何も見えません。


下郷町の大内ダム

ダム堰堤から見えた大内宿

大内宿です。

8時過ぎなので観光客は僅かでした。



火の見櫓
ここにライブカメラがあるようです。

かやぶき屋根の葺き替え工事してました。

水路で洗ってるのはミョウガ。お蕎麦の薬味かな。

店の前にトトロ発見


お地蔵さん

高台から望む



毎日数回水を撒くようです

同じく下郷町の「塔のへつり」




天気が良くで良かったー!
次回につづきます。