昨日6日は薄日も射した朝で最低は4時39分に24.6度と高めの最低気温でした。午前中は雲が多いですが昼から青空が広がり陽射しジリジリ。最高も12時28分に32.6度。風もなく暑い。
夕方も雲が広がったりしましたが20時頃は晴れてた。が、21時には雲が広がってた。
で、晴れたので少し離れた田んぼに行ってみました。
雲が多いしヌケは悪いし久しぶりだったので短時間の撮影でした
今日7日の朝は晴れ間も見えて最低は4時50分に22.7度。午前中は雲が多いものの青空も見えましたが、15時過ぎから雲が多くなり雨が降ってきました。最高は14時08分に32.6度。雨が降ったら一気に気温が下がった。西部山沿は雨が強かった。
夕方も雨で夜まで雷もすごかった。
北海道ドライブ旅行24は その12は 函館山の夜景です。
五稜郭から約15分、函館山ロープウェイの駐車場に着いたのが18時前でした。
ロープウェイから
山頂駅に着いてからは先にレストランで夕食。
夕食後に展望台に行きましたが既に前列は観光客でいっぱいでした。
二列目くらいに場所をとって明るいうちからテスト撮影。
少し雲も流れてきます。
カメラの設定はマニュアル、そして腕を上に挙げて前の人の頭の上から連写で数コマづつ撮影でした。
暗くなってくると夜景も綺麗に見えてきました。
ISO 感度を6400にしました。
ここで早めに切り上げました。
お土産買ってロープウェイで下るころには大混雑でした。
ロープウェイ待ちでガラス越し撮影 外は真っ暗
20時半前にロープウェイで降りたら雨が降ってきた。
風も強く横殴りの雨でした。
車中泊の場所に行く前に翌日の青函フェリー乗り場の下見に行きました。
やっぱり間違えて津軽海峡フェリー乗り場に行ってしまった。下見して正解でした。
車中泊は函館山の裏側の立待岬駐車場です。
到着は21時25分。今夜は風呂も無しで早く寝るつもりでした。
が、風がビュービュー、車はグラグラと揺れます。そのためが車中泊の車は数台と少なかった。
で、本日の走行距離は332キロでした。
札幌から函館は遠かった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます