goo blog サービス終了のお知らせ 

YORUNOZUKUの夜遊び

天文学は分かりませんが天体写真を撮るのは好きです。

夏の大三角形と冬の大三角形

2021-12-08 21:59:51 | 星の写真
今日8日は昨夜から小雨が降って朝はくもりで7.5度と冷え込みはありませんでした。午前中は小雨が降ったり止んだりで昼過ぎからくもりでした。日射しもないので気温も上がらず9.5度と肌寒い感じでした。
夜もくもりです。



先日3日に撮影した画像です。

行先は一関市花泉町永井地区の田んぼ。家から8キロでした。

一枚の画像で夏の三角と冬の三角を写す。
これを撮りたくて早めのお出かけ。
20年以上前に1度見たことがありました。
APSーCサイズの対角魚眼レンズにフルサイズの6Dとの組み合わせで、
フードを外すと円周魚眼風に写ります。
初めて撮影したのが3年前だったかな。
今年も撮影場所を変えて撮影してみました。




で、この日の夕方にε160のミラーを水洗い。
光軸も調整したのでテスト撮影も兼ねてました。
その画像も一緒にアップ。

撮影したい対象はありましたが急に出かけたのでデータなし
とりあえず撮影しやすいのを撮ってみました。





画像処理も簡単に



明日の夜は晴れるみたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする