goo blog サービス終了のお知らせ 

YORUNOZUKUの夜遊び

天文学は分かりませんが天体写真を撮るのは好きです。

12月20日の木星と土星

2020-12-20 21:22:23 | 星の写真
昨夜からの積雪は4センチくらいかな。
朝は小雪でアメダスポイントの築館はマイナス10.6度と今朝も冷え込みました。日中青空も見えますが雪が降ったりで気温も上がらずマイナス1.4度。午後2時過ぎから雪で3センチ積もりました。今日も真冬日。寒さに慣れてきた感じですが外は寒いです。
夜になって晴れて気温も下がってきました。



で、今日の木星と土星の接近の様子です。
いよいよ明日が木星と土星の最接近。(正確には22日の未明ですが日本からは見えません。)

まずは自宅で待機。
午後4時半前から雪が止んで雲が薄くなって月が見えてきました。
雲が薄くなって見えてきましたが屋根に隠れそう。


何とか抑えは撮れたので近くの田んぼまで行きました。
農道に積もってる雪は10センチくらいかな。
スッキリした空ではないですが木星が見えたので、こちらもいつものカメラレンズで撮りました。


ここでメインの望遠鏡をセットしましたがふぶいてきたので撮影しないで機材は撤収。
でも、南西の低空は木星が見えてるので雪が弱くなったので再度機材のセット。
曇ってるので極軸は合わせられません。北であろう方向に向けただけ。
何とか撮れました。


拡大すると土星らしく見えるので大トリミング


ガリレオ衛星が写ってる画像に衛星名を入れてみました。


もう一度カメラレンズで撮ろうとしましたが雪雲に隠されたので撤収しました。
寒かったー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする