goo blog サービス終了のお知らせ 

駄馬にも乾杯を

ふつうに競馬好き。時々ドカン
説得力の無い記事をダダ書きw
それでも解る人には解るヒントも結構ありますぞ(笑)

東京新聞杯・登録馬

2022-01-31 19:47:33 | 東京重賞

こちらは創設が1951年!なんとまあそんなに歴史があるんだ?って感じだな

「回数」を見れば自然に判る筈なんだが吾輩の中では印象が薄い重賞だなーw

初代優勝馬はあのトサミドリ

その後もハクリョウ・タカオー・オートキツ・ハクチカラ(日本馬として海外重賞を勝った最初の馬)・タカマガハラ・ミオソチスや「日本初の一億円獲得馬タケシバオー」など、いやいやこちらにも「すんごく懐かしい馬名」が並んでおりますな

近10年でもインディチャンプ・近歴代女傑レーティングトップのリスグラシュー、ホエールキャプチャのG1馬や

スマートレイアー、クラレント、ガルボなどの重賞常連馬の名前があるほどやはり歴史の重みを持った重賞なのですなw

登録数が多いが比較的中荒れのレースなので馬や騎手より枠サイン重視で検討してみますわ

 

アオイクレアトール* 牡5 56.0内田
イルーシヴパンサー 牡4 56.0田辺
エイシンチラー 牝454.0大知
カテドラル 牡6 58.0戸崎
カラテ 牡6 57.0菅原
カレンシュトラウス 牡5 56.0津村
ケイデンスコール 牡6 59.0石橋
シュリ 牡6 57.0秋山真 KS
タイムトゥヘヴン 牡4 56.0大野
ダーリントンホール 牡5 56.0
ディアンドル 牝6 56.0石川
トライン 牡7 56.0
トーラスジェミニ 牡6 58.0
ドナアトラエンテ 牝6 54.0でむ  KS
ハーメティキスト 牡6 56.0北宏
ファインルージュ 牝4 55.0るめ  KS
プリンスリターン 牡5 57.0横武
ホウオウアマゾン 牡4 57.0坂井  KS
マルターズディオサ 牝5 56.0松岡
ワールドバローズ* 牡4 56.0和田  KS
ヴァンランディ 牡6 56.0杉原
ヴェロックス 牡6 57.0三浦

馬名「リ・ル」内包馬→多いがw

枠サイン(その1)→4,8


きさらぎ賞・登録馬

2022-01-31 18:49:05 | 中京重賞

毎年このレースの時は「あーー、きさらぎ賞かぁ」って感慨にふける吾輩ですw

 

何故なら

吾が懐かしのタニノムーティエやヒカルイマイ、キタノカチドキ、スピリットスワプス、インターグシケン他、競馬ファンになりたての時代のワクワク感がよみがえるw

これ以前のダート時代の勝ち馬にも名馬がいたし、創設が1961年だから今年で還暦+1(笑)→回数では62回目

歴史ある名物レースなのだ。そして元々は中京競馬場で施行されてたのが(主な開催場として)京都に移り、その改修工事により閉場の為去年-1986年以来久しぶりに中京開催となったのでござる(3年間だけ)

距離も1800→2000mに。っで去年の結果が2-3-7枠(3-2-1人気)

 

今年の登録は13頭だが全部出るのかな?明け3才の今の時期の重賞なので、どの馬がどうとか自分は判らんが、毎年頭数が多くない中でも7人気あたりまでは馬券に絡んでますな

今年のメンバーには評判の高いのが2,3頭いるようだが、果たしてどうか?

 

B企業?の持ち馬「マテンロウ・・・・」は典さんが主戦なのか?

ま、4,5頭で3連複を取る自信の無いお方はケンが無難ですな(当然自分もですw)

 

アスクワイルドモ* 牡3 武56.0 3
エアネモイ 牡3 福永56.05 8 K
シェルビーズアイ 牡3 松田56.0 8 BS
ショウナングマ 牡3 吉田豊56.0 13
ストロングウィル 牡3 松山56.0 9
セルケト 牝3 岩田望54.0 10
ダンテスヴュー 牡3 川田56.0 1 BS
トーセンヴァノ 牡3 ○○56.0 12 BS
フォースクエア 牡3 池添56.0 6 K
マテンロウレオ 牡3 横山典56.0 2
メイショウゲキリン 牡3 xx56.0 11
リューベック 牡3 xx56.0 4 BS
レヴァンジル*牡3 xx56.0 7

前年サイン7,8枠