goo blog サービス終了のお知らせ 

おじさんの外食

営業なので外食が多いですが、ラーメンと辛いものと名古屋めし大好きおじさんのランチを中心に紹介した不定期ブログです。

かっぽうぎ

2019-12-21 04:53:49 | 和食

今日紹介するのは、大阪は大阪駅近くグランフロント大阪横にある かっぽうぎ です。
店前メニュー。



前金制で入店した直ぐの場所にあるレジで精算します。ワンプライスで792円也


トレイを取ってご飯とみそ汁を受け取ります。ご飯は、白ご飯と鶏ご飯が選べました。
量も色々な量が有って自分好みの量のご飯を取る事が出来ます。



メイン料理から1品選びます。


サブ料理から3つ選ぶ事が出来ます。


卓上には、濃口・刺身醤油、ソース、とんかつソース、一味唐辛子、塩が置いて有りました。
お茶はセルフサービスです。



取ってきました。メイン料理はサンマの塩焼き、サブ料理は、アジフライ、赤ウィンナー、冷奴です。
どの料理も作り置きで冷たいものです。でもサンマは好きなので大根おろしと醤油を絡めて食べました。
赤ウィンナーは懐かしい!あんかけスパにも入っていますが、単品で食べるのは久しぶりソースを掛けて食べたら
子供の頃を思い出しました。アジフライは肉厚で食べ応え十分。味の美味しさを堪能する事が出来ました。
鶏飯は、キノコもタップリ入っていて少し濃い目の味付けでしたが鶏の臭みもなく美味しく頂けます。
冷奴は箸休めにピッタリ。これだけの内容とこの立地にして800円弱という価格設定はコスパは高いです。
また利用したくなるお店でした。

大阪府大阪市北区芝田2-3-22 ホテルランドマーク梅田1F
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテル ソビアル

2019-12-20 04:48:29 | ホテル

今日紹介するのは、大阪にあるホテルソビアルからです。
JR環状線大正駅から徒歩1分以内の場所にあってお気に入りのホテル、最近の大阪出張ではこのホテルを利用しています。
大阪ドームからも徒歩圏内です。



朝食は午前6時30分から。1階のロビー奥に朝食会場が有ります。
開店時刻が早いのは嬉しいです。






ビュッフェ形式で和洋食が楽しめます。


この日もガッツリ取ってきました。
みそ汁が具沢山でボリューミー。料理は熱々で出来立てを楽しむ事が出来ました。
あっと言う間に完食してご飯のお代わりと和お惣菜も取ってきてこの日も朝から食べ過ぎました。(笑)

このホテルは大浴場も有って疲れを癒す事が出来ます。
朝晩と2回湯につかりました。
また利用します。

大阪府大阪市大正区三軒家東1丁目17−29
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餃子の王将 大正店 

2019-12-19 03:32:51 | 中華料理

今日紹介するのは、大阪はJR環状線 大正駅近くにある餃子の王将 大正店です。
出張でこの地を訪れ夕食で利用しました。
1階はテイクアウトのカウンターで引っ切り無しにお客さんが来てテイクアウトしていきます。



店前の看板。この入口から二階に上がります。
客席は、2階と3階に有ります。










メニューです。先ずは瓶ビールと餃子を注文して注文品をゆっくり検討します。


卓上には、コショウ、塩、餃子のタレ、ラー油が置いて有りました。


ビールは直ぐにきました。アサヒスーパードライ。好きな銘柄で良かった。
しかも大瓶での提供です。



5分程で餃子がきました。安定した美味しさの王将の餃子。
具がしっかり詰まっていてジューシーです。



ジャストサイズの麻婆豆腐。花椒の入った広東風。ちょうど良いサイズ感でビールが進みます。
ここでビールの追加注文と餃子の王将醤油ラーメンを注文しました。



5分程できました。具材は、チャーシュー、メンマ、ネギ、モヤシのシンプルな物。


麺は、加水率高めの細縮れ麺。
加調鶏ガラスープで澄んだ茶色、油が少し浮いています。
麺が縮れているのでスープが良く絡みます。万人向けする味に仕上がっています。
チャーシューは意外と臭味無く食べやすいものでした。

しめて2,130円也。
腹一杯になりました。

たまには王将も良いですね!

大阪府大阪市大正区三軒家東1丁目18−15
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おに助 おにぎり

2019-12-18 04:57:41 | 和食

今日紹介するのは、岐阜県は郡上市明宝にある おに助 おにぎりです。
道の駅明宝・磨墨の里の一角に有ります。駐車場は広くて停めやすいです。
丁度せせらぎ街道沿いに有って、いつもこの道の駅は混んでいます。
この店舗利用は初めてです。おかみさん食堂の利用を目的に来ましたが生憎の満席でまだまだ空きそうになかったので
こちらのお店を選択しました。




店前メニュー。



入店すると3つのテーブル席が有りました。店内メニューです。
ランチ800円に決めて、おにぎり2個を選びます。これがまた迷う。さんざん迷った挙句に南蛮味噌炙りと
明宝ハム天に決めて店員さんを呼びました。
ランチを注文しておにぎりを指定しようとすると、おにぎりは味噌炙りと舞茸炊き込みご飯のおにぎりに決まっている
との返事。おにぎり選びは徒労とかしました。メニューに書いて有ると親切ですね。



お茶はセルフサービスで、玄米茶、煎茶、麦茶の温冷が選べます。


卓上には何も置いて有りませんでしたが、注文と同時に一味唐辛子がきました。


待つ事10分程掛かってきました。季節の野菜天は、舞茸、カボチャ、大葉、ニンジンのかき揚げ
明宝ハム天です。そばは、かけそばですが温くて汁が少なめのもの。ネギと海苔が掛かっています。
丁度ご飯茶碗一膳分程度の量です。途中でかき揚げを投入して天ぷらそばにして食べました。
味は悪く無かったです。



おにぎり屋さんだけあっておにぎりは美味しいです。炙り味噌が香ばしくて海苔も良いものを使っています。
舞茸ご飯のおにぎりも味がきっちりついていて噛むと舞茸の旨みがジュワっときます。
とても美味しく頂けました。



食べ終わる頃デザートがきました。忘れていたのでサプライズ。
黒蜜きな粉のソフトクリーム。濃厚で香ばしくて絶品でした。
丁度良いボリューム感で大満足なランチとなりました。
店員さんのおしゃべりが活発で話の内容が、少し気になりましたが、お薦めのお店です。

岐阜県郡上市明宝大谷1015 道の駅明宝・磨墨の里公園内
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浄心家

2019-12-17 04:48:00 | ラーメン

今日紹介するのは、国際センター駅近くにある中華そばの浄心家です。
久しぶりの利用です。このブログでも何度も登場しています。



一年振り位の訪問でしょうか?!。メニューが少し変わっています。
味噌ラーメンを発見。特製味噌ラーメン880円にチャーシュー2枚250円、味付玉子100円をトッピングしました。
しめて1,230円也。普通のラーメンは麺が名古屋麺、多治見麺が選べますが、みそラーメンは専用麺で選べないとの事。
大将の指示に従います。



つけめんメニュー。この店のつけ麺は食べた事無いですね。


卓上には、コショウ、ラー油と一味唐辛子が置いて有りました。


待つ事7分程できました。具材は、キャベツとモヤシ、ネギ、チャーシュー、メンマ、煮玉子
全体にタップリの黒ゴマが掛かっています。



麺は、加水率低めの中太ストレート麺でした。
早速頂きます。思わず「やさしい~!」と零れ落ちる呟き。なんだかホッとする安らぎを感じます。
緑鮮やかなキャベツと散りばめられた黒胡麻が印象的ですね。
無化調ですので、淡麗系の味噌に感じるかも知れませんが、浄心家史上で言えばメニューの意気込み通り
1番パンチのある仕上がりかと感じました。優しいスープで甘みと魚介系の出汁がガチンときます。
麺は、細麺派なのですがこのスープにはこの麺がやっぱり合います。
小麦を感じる歯ごたえ喉越し共に良い感じの麺。大将のこだわりを随所に感じます。
甘みのあるキャベツに、ジューシーなチャーシューも美味。香ばしさを演出する黒胡麻もいい仕事してます。
この日も、とても美味しく頂けました。
自分の中では3本指に入るお店です。

愛知県名古屋市中村区名駅5丁目31−1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする