50歳までになんとか10回は達成したいと、安近短の海外旅行(グアム)へ

4日間のうち最初の2日が平日、しかもユナイテッド航空仙台就航25周年記念企画で


心配性なので今回初のスマホ海外設定も事前にドコモまで確認しに行きました

一日目はダイビングでギャブギャブというポイントへ潜りました



透明度は15メートルくらいで珊瑚は茶色でしたが、大きなカメを2匹見ることができました

翌日はイパマビーチでのんびりシュノーケリングしましたが、思ったよりずっと透明度が高く(ホテルの集まった地区のビーチだったため期待していなかった)、足のつく場所でも沢山の熱帯魚が見れました


かなり大きなカレイかひらめ、青く輝くサンマに似た大群、1メートルはあろうかというなが~く白い変な魚、小さな色とりどりの熱帯魚は数えきれないほどでした

今回も寂しく気楽な一人旅だったので体力温存のためホテルだけはふんぱつして移動が少なくてすむイパマビーチすぐ隣のヒルトンに泊まったのですがホテル前のビーチもかなりの透明度でビックリしました



洗面所には裁縫道具やフロスまであったのですが、今回もなぜかブラシだけはおいておらず・・・海外の人って髪をとかさないのでしょうか


自動販売機があるというので買いにいったところ、フロア隅っこの重~い扉を開けたコインランドリーの隣に古ぼけたものが設置してありました



売店にはカップめんやスナック類は沢山あったのですがおにぎりやサンドイッチは置いていなかったので(サイパンのフィエスタホテルにはあった)24時間営業のカフェで、食欲のない日はピザなどお持ち帰りにし部屋でゆっくり食事しました

ビーチ沿いに水着でも利用できるバー(食事もできる)があったので緊張しながら、長袖長ズボンのラッシュガード姿で(笑)カウンター席でロコモコを注文しました



ダイビングで一緒だった、茨城出身の同じく一人旅の日本女性から聞いた話ですが



グアム空港で並んでいたときにも岡山から来た一人旅の日本女性に話しかけられたのですが、以前故障で飛行機が飛ばなかったことがあったそうで(この時は故障の為免責でなくしかもパックツアーだったのでちゃんと宿泊費まで保障され手続きもきちんとしてもらえたそう)もし個人旅行であれば様々な手続き(代替便の交渉や滞在費用の請求等含めて)を全部自分でしなければならなくなるから個人旅行をする際には気を付けたほうがいいと言われました

ヨーロッパを主に20回ほど海外旅行の経験がある方でしたが、帰国日に具合が悪くなって帰れなくなった時などは、例えパックツアーでもツアー会社は知らんぷりだったそうです


面白かったのは酔っぱらったまま海外から成田に到着し、その間の記憶が全くない

帰国便では以前は選ばれた人だけが入る、手をあげるタイプのボディーチェックの機械でほとんどの大人がチエックされていました。簡易式の日本のような枠を通るだけのものは子供だけだったようで以前より厳しくなっているのかもしれません(連休だったからか?)。
そういえば空港でチエックインして荷物にシールを貼ってもらった後、荷物受け付けの2番へ行くよう指示されたのに、2番へ行くと「ここじゃない1番に行って」というような事を言われて困ってしまいました


結局は3番に預ることができました(これで正しかったのかは?)。帰国してから旅行会社の資料を読み直すと今回利用したユナイテッドは1番に預けるようにと記載されており



帰りの席はビジネスクラスのすぐ後ろの席でエコノミーでも足元ゆったりでした



日本に到着するとアナウンスで「免税店で買ったビーフジャーキーも持ち込みできません・・・」とのこと。見事に2袋買っていました





靴に土や泥がついている場合も検査が必要ということで色々と厳しくなっているんだなと思いました

お土産が減ってしまったので仕方なく仙台空港でホヤの燻製や塩辛等購入しました(甘いものはあまり喜ばれないお宅が多かったため)。
3日の日曜に到着したのですが、それにしても飛行機に乗り遅れる人の多いこと



今回も深刻なトラブルはなく天気に恵まれ良い旅行となりました

※題名は次回から変更しま~す
