goo blog サービス終了のお知らせ 

三姫物語

三姉妹の成長と日々の戦い(パパの気持ち)

ROOKIES-卒業-

2009年07月02日 | ニュース・話題

Photo  毎月1日は映画の日(どの映画も1,000円)ということで、

7月1日にママと二人で

映画『ROOKIES-卒業-』を観てきました。

結婚して子供が生まれてからはいつもバタバタして

夫婦で映画を観るのは、1

あの『踊る大捜査線2(2003年)』以来7年振りのこと。

子供達と一緒に

『金色のガッシュベル!!』『ドラえもん』『どうぶつの森』を観に行ったことはありましたが、

とにかくママと二人っきりで映画というのは久し振りでした。2

映画館へ着くと、

『剣岳』『ターミネーター4』『愛を読むひと』など

いろいろと観たい映画はありましたが、

ママ『イケメンが見たいという一言で、

『ROOKIES-卒業-』を観ることになりました。

映画の方は大爆笑の場面と涙する場面が何度もあり、

上映中、ママはハンカチを握り締め、ずっと号泣していました

野球の試合のシーンでは、映画なので結果が決まっているハズなのに、

ヒットが出れば拍手をし、チャンスの場面では手を組んで祈っていたりと

かなり感情移入をしているママなのでした。

『夢にときめけ 明日にきらめけ めざせ甲子園!』

と聞いているこちらが恥ずかしくなるセリフが沢山ありましたが、

最後まで絶対諦めず必死に頑張る姿ってやっぱりカッコイイ、

青春っていいなと思える感動の作品でした。

人気ブログランキング へ

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

 

いつもポチッと応援ありがとうございます☆


桜情報(城山公園)

2009年03月31日 | ニュース・話題

29_2 鹿嶋市のの開花状況。

鹿島城山公園では

今年も3月28日より

29第19回さくら祭りが始まりました。

しだれ桜は咲きはじめていますが、

ソメイヨシノはまだ蕾です・・・。

蕾を見て宴会をしている人達もいましたが、

29_1やはりピンクでいっぱいにならないと

盛り上がりもイマイチなようです・・・。

以上、

現場から

29_3リポーターのさくらがお伝えしました

 

人気ブログランキング へ

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

 

いつもポチッと応援ありがとうございます☆


祝 WBC優勝!

2009年03月25日 | ニュース・話題

やったぁ~日本代表

WBC優勝V2達成

仕事の昼休みに観れたのは7回表までだったけど、

ドラマがあったのはその後、

延長戦にもつれ込む好ゲームとなり、

最後は宿敵韓国を破り優勝したのだった

夜、仕事を終えると、

祝杯用のお酒を買いこんで帰り、

Cimg9582

テレビを付けると昼間観れなかった続きをTBSの特番がやっていたので、

これを見て感動

一人、テレビに向かってカンパ~イ

やっぱり野球っていいわぁ。

勝利を祝ってのお酒も最高ねぇ~~~

人気ブログランキング へ

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

 

いつもポチッと応援ありがとうございます☆


桜満開!?

2009年03月23日 | ニュース・話題

Photo_6 3月21日、

東京ではいよいよ桜の開花が発表となった

平年より7日も早く、

昨年より1日早いらしい。

Photo_4こちら茨城はどうかなと近くの公園へ

足を運んでみると、

既に満開の桜

かと思ったらこれは桃の木。

Photo_5とてもキレイに咲いていた。

満開の桃の花を見て、

テンションの上がった次女すずねは、

この木に登ろうと試みていた。

そんなすずね、実はさる年。

人気ブログランキング へ

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

 

いつもポチッと応援ありがとうございます☆


侍ジャパン1位通過!

2009年03月21日 | ニュース・話題

仕事の都合で、

なかなか試合を観ることが出来なかった今回のWBC日本代表の試合

今大会4度目の韓国との対戦を迎え、

仕事もお休みだったので、ようやくテレビ観戦をすることが出来た

ママと一緒に日本代表をテレビの前で応援していると、

1回裏、韓国の攻撃、いきなり1点を先制されてしまった

しかし直後の2回表、日本の攻撃で横浜の内川が見事な同点ホームラン

これを見て、喜びながらママが、

『この人って、二代目林家三平に似てるよね・・・。』とポツリ。

(元林家いっ平でしょ。確かに似てるかも・・・)

それからは、内川が出てくるたび、

『がんばれ三平と応援するママ

しばらくして今度は、

韓国や日本の選手が映し出されるのを見たママは、

『日本代表の方がイケメンが多いよね・・・』

(どこ見てるの?試合を観ようよ・・・)

今回の試合も7回までは接戦だったけど、

8回に日本が勝ち越してからは安心して観れる展開。

そのまま見事に宿敵韓国に勝利し、

日本代表の第2ラウンド1位での決勝ラウンド通過が決まったのだった

次はいよいよ決勝トーナメントでアメリカ戦。

是非、これも勝利して決勝へそして優勝してもらいたいものです

人気ブログランキング へ

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

 

いつもポチッと応援ありがとうございます☆


ホワイトデー

2009年03月14日 | ニュース・話題

1今日はホワイトデー

先日、子供達と一緒にバレンタインのお返しにチョコ作りをしたのだけれど、

それとは別にパパからみんなへ

こっそりプレゼントを用意しておいた。

3_2 長女なつみにはメガチュッパチャップス

(超デカイ

次女すずね&三女さくらには

プーさんのチョコマシュマロ

Photo(ケンカになるので同じもの)

ママへは、

バカ田アメ(一つだけ辛いアメが入っている)と

小雪(発砲純米酒)とアロマオイル。

小遣いの少ないパパにとっては

かなり思い切った出費だったけど、

みんなも喜んでくれたのでパパも大満足。

それにしても、変なモノばかり???

人気ブログランキング へ

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

 

いつもポチッと応援ありがとうございます☆


定額給付金

2009年03月05日 | ニュース・話題

国会で、2008年度第2次補正予算関連法が4日に成立したことで、

ようやく『定額給付金』の支給が決まった。

わが家の場合、大人が2人、18歳以下の子供が3人なので、

12,000円×2人+20,000円×3人=84,000円

どうせもらえるなら早くちょーだいと思っていた・・・。

給付金などの今回、決まった内容をネットでよくよくチェックしてみると・・・

『子育て応援特別手当』という文字が出てきた???

内容を見ると・・・

『定額給付金』とは別に、

世帯で4歳~6歳までの第2子以降の子を対象に36,000円の支給が受けられるらしい。

知らなかった・・・。

わが家は三女(第3子)は2歳だけど次女(第2子)が4歳。

ということは

84,000円+36,000円=120,000円

計算していた金額より36,000円多くもらえるなんてなんだか得した気分

早くもらえないかなぁ~。

人気ブログランキング へ

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

 

いつもポチッと応援ありがとうございます☆


祝☆アントラーズ12冠☆

2008年12月07日 | ニュース・話題

Jリーグホームチームの鹿島アントラーズが優勝

2年連続6回目のJリーグ制覇。

昨年はカシマスタジアムで、

逆転優勝の感動の瞬間を味わうことが出来たのだけど、

今年の最終戦は札幌ドームの為、

家でTV観戦。

スコアは1-0。

文句なし。勝利での優勝決定となった。Photo_2

ということで、夜は家族みんなで祝勝会

パパはビール、子供達はシャンメリー。

みんなでカンパ~イっと家族で盛り上がったのでした

アントラーズのホームページを見てみると・・・

2008年12月7日(日)17:00からはカシマスタジアムで

ホームタウン優勝報告会があるらしい。

シャンパンファイトもあるとのこと。

HPに

※シャンパンファイトに参加した方の自動車運転を固く禁じます。

と書いてあった。

我が家からなら歩いて行ける。

気になる・・・

子供達もいるからなぁ・・・。

次の日仕事だしなぁ・・・。

アントラーズの優勝報告会で風邪ひいたとか言ったらシャレにならないしなぁ・・・。

でも行ってみたいなぁ・・・。

人気ブログランキング へ

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ


夢をかなえるゾウ

2008年12月06日 | ニュース・話題

Photo_9

『夢をかなえるゾウ』

小栗旬の出演していたスペシャルドラマを見たけれど、

とても面白かった。

現在、水川あさみが主演して夜中に連ドラでやっているけれど

関西弁を話す、うさん臭いガネーシャ(神様)役の古田新太がハマリ役で笑ってしまう。

先日、実家に行った時、この原作本を持っていた甥っ子(中3)が本を貸してくれた。

読んでみると・・・

ビジネスマン向けの自己啓発の本でありながら、

ガネーシャ(神様)が主人公に次々と成功するための課題を与えていき、

それを実践していくことで主人公が成長していくストーリー調の内容。

読みながら何度も笑ってしまった。

心が落ち気味のときはつい、自己啓発の本に頼ってしまう自分。

落ち込む度にそういう本ばかり読んでいると、

あぁ知ってる。と思う内容もよく出てくる。

しかし、この本は今まで読んだ自己啓発本とはちょっと違った。

最初の課題は“靴をみがく”

(ガネーシャの言葉)

『ええか?自分が会社行く時も、営業で外回りする時も、

自分がカラオケ行ってバカ騒ぎしてる時も、

靴はずっと気張って支えてくれとんのや。

そういう自分支えてくれるもん大事にできんやつが成功するか、アホ!』

というガネーシャの名言で始まる。

神様の割には最後までうさん臭かったけど、

とてもためになるいい本だった。

そして、大事なのは行動をすること、

考えているだけでは何も進まない。

行動して経験して次に活かすこと、

思っているだけと、実際行動するのは大きな違いだということ。

夢を持って、夢に向かって実際に何か行動しなければ

何も変わらない、成功なんてありえないんだなと感じたのでした。

人気ブログランキング へ

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ


8月7日生まれの有名人。

2008年08月07日 | ニュース・話題

8月7日生まれの有名人は・・・

司馬遼太郎(作家)、内田春菊(作家)

藤田元司(元巨人)、佐藤真一(元ヤクルト)、尾花高夫(元ヤクルト)、高橋信二(日本ハム)

アベベ(エチオピア)、マサ斉藤(プロレス)、朝赤龍(モンゴル)

そして・・・

野比のび太(ドラえもん)

それと以前、テレビで『ちびまる子ちゃん』を見ていたとき、

花輪君が、

『ベイビ~、僕の誕生日は8月7日だからハナワ(87)なのさ~

と言っていた。

あ、花輪くんって同じ誕生日なんだと思った・・・。

人気ブログランキング へ

にほんブログ村 子育てブログ 女の子育児へ