ついに、北京オリンピックが終わった
このオリンピックで一番の感動したのは、何と言っても、
女子ソフトボール
優勝の決まった瞬間、
解説の前日本代表監督の宇津木監督が
絶叫して泣いてしまったを聞いて、
思わず涙してしまった
他にも多くの感動があった。
チーム・ジャパンの選手の皆さん、
ホントにたくさんの感動をありがとう
熱い夏でした
ところで、
閉会式のセレモニーを観ていると、
鈴をジャラジャラ付けた1000人以上の出演者が出てきた。
すると・・・
ママ『これなら出来そうだなぁ。』
(また、何を言っているんだか)
ママ『あ、ダメだ。
衣装が・・・
お腹が出てる。』
(だから出られないって)
今度は、バーンバーン
(花火の音
)
ママ『これは合成か?本物か?』
(これは本物じゃないかな。)
歌を歌っている人を見る度に
ママ『口パクか?口パクなのか?』
(疑ってばかりだなぁ。開会式ではそういうこともあったようだけど・・・。)
大会委員長の挨拶が始まると・・・
ママ『話、長いなぁ、早くジャッキーチェンとベッカム出せよなぁ』
ママ『やばい、すごい眠くなってきた・・・』
ママ『・・・・・・』
(あ、口を開けたまま寝てる・・・。)
いよいよ北京オリンピックが開幕した。
ママが開会式をテレビで見ながら、
なにやらブツブツ言っていた。
『いやぁ~中国人っぽい顔してるねぇ~』
(中国人だからだよ。)
さらに
『すごいね。感動だね~。どこからこんなにすごい人達集めてくるのかね~』
(中国からだよ)
『何人でやってるんだろう。1、2、3、4・・・』
(何千人もいるし、動いてるし、数え切れないと思うよ)
『ところで、いつ聖火くるんだ?』
(まだまだだと思うよ)
『・・・・・・・・・・・・』
(あ、ママが寝てる・・・。)
ともあれ、これから19日間で
日本はいくつメダルを取れるのか楽しみだわ。
(あ、ママが起きた)
『でもさ~出演してる人、みんな痩せてるね。沢山募集してても私は出れないわ。』
(確かに・・・。)
文芸ベストランキングコーナーで
第1位が
『B型 自分の説明書』、
第2位が
『A型 自分の説明書』だった。
我が家はママと長女なつみ、次女すずねがA型。
そして、三女さくらとパパはO型である。
そこで、第2位の『A型 自分の説明書』を購入することにした。
読んでみると・・・・
■外面がいい。そのぶん、家では暴君。
■自分の話に自分でウケる。
オチを言う前に吹き出す。
『・・・で、その壁がねブフ、前にアハハ』
■ポテトを2本以上のたばで食べられると、
むかつく。1本ずつ食べろよと思う。
■遠回し、遠回し、回しすぎて真意が伝わってこない。
当たってる・・・。
我が家のママの性格と・・・。
今日はママの誕生日
そして、次女すずねは幼稚園の遠足。
行き先は東京ディズニーランド
楽しい誕生日になったかな。
パパも行きたかった・・・。
朝、長女なつみは小学校へ行き、
三女さくらはパパが保育園へ届け、パパは会社へ行った。
すずねは久しぶりにママを独り占め。
ママもすずねも今日の遠足、天気も良くて
とても楽しかったみたい。
パパへのお土産はというと、チップ&デールのおパンツだった。
(そうそう、太り気味のパパ、パンツのゴムが伸びっぱなしだからね・・・。)
夜、ママのために、仕事帰りにケーキでも買って帰ろうと思っていたのだけれど、
今日もケーキ屋さんの開いてる時間に仕事が終われなかったので、
ミニストップで
『チョコプリンパフェ』と『ティラミスプリンパフェ』
を買って帰った。
そして、ママの33回目の誕生日を二人で乾杯した
『ルネッサ~~~ンス』(by 髭男爵)
お昼過ぎ、仕事をしていると、
会社へ長女なつみの学校の先生から電話がかかってきた。
(なつみが学校で何か問題を起こした!?)
ビックリして受話器を取ると、
『なつみちゃんのお父さんですか?
ご自宅へも連絡したのですが留守のようでして。
午前中からなつみちゃんがお腹が痛いと言って辛そうなので、
出来ればお迎えにきてもらおうかと思ったのですが・・・』
とのことだった。
先生の電話を切ってから家に電話をすると、
確かに留守だった。
ママは次女lすずねを幼稚園に迎えにいっているのだろうか?
と思い、ケータイに連絡してみた。
・・・・・
出ない。
この緊急時にママはいったい何をしているのだ。
パパは考えた末、
なつみの幼稚園の時のお友達のパパに電話をしてみた。
『ちょっと緊急でウチのママを捜索中なので、
奥様の電話番号を教えていただきたいのですが。』
とお願いすると、快く教えてくれた。
早速、お友達のママに電話した。
お友達のママはちょっとビックリしていたようだったけど、
『今、ランチ中で、なっちゃんママなら、隣にいるよ。』
パパの予想はビンゴ!!ママを発見!
見つからなければ仕事を抜けて
なつみを迎えに行こうと思っていたのだけれど、
意外と簡単にママが見つかった。
さすがパパだ。
ママはケータイを車に置き忘れていたらしい。
たのむよ~、ママ。
なつみは腹痛と頭痛がすると言っていたけれど、
夜にはだいぶ元気になり、早めに就寝した。
明日の学校は大丈夫かな。