goo blog サービス終了のお知らせ 

よねchanの釣り日誌

釣って,料理して,飲んで,がマイスタイル。
基本的に美味い魚を狙ってます!
富山市在住です。どうぞ宜しくです。

バルサ材2種

2009-02-22 22:11:23 | ハンドメイドルアー
嫁『高級バナナってなに?』



オラ(はっ?)『なんかエロそうだけど!?なんで?』



嫁『はっ?あっちに置いてあったけど?』







オラ『高級バナナ・・・じゃなくってバルサね^^』



先日,模型屋でクリアーカラーを仕入れるついでに徘徊していると(釣具店よりもこういうハンドメイド関連のお店を徘徊する時間が好きなオイラ^^;),何気にバルサ材が置いてある! しか~~~も!! おらが欲しかった厚さ5mmが(☆☆)



即ゲットです(笑)(ちなみに右側のがいつも使っているバルサ材でつ)



で,メバル用の5cmの蛍ルアーを作ることに!



しこしこしこしこ・・・こきこきこきこき・・・







アフッ♪



とりあえずワイヤ~入れて今の時点でのウェイトが6~6.4gになりました。
全部シンキングだな,こりゃ^^



ん?なんかパクってないかって?!



(某芸人の如く)『あると思います』(爆)



今回は,お尻の部分のみ青白く光らせれるような動きの少ないスローシンキングタイプを予定・・・してたけど,もうムリッポ~(汗)



さてさて,3月1日(日)は湾岸景美隊の活動日となっております!
関心のある方,気軽にお越しください。素敵な仲間が確実に増えますよ!
富山湾を美しく! この気持ちひとつで通じあえます^^



残念ながら,この私はお仕事・・・
個人活動で頑張ってます。といっても最近海に行ってないような・・・orz


name

2009-01-26 00:01:03 | ハンドメイドルアー
hiroぽんから名前入りのハンドメイドが欲しいと依頼が・・・



正直,難しいお題ですた^^;



なぜかって? 実は塗装って結構,知識,あるいは経験つまないとなかなか難しいのですよ~。オラ~,まさにシロウトからのはじまりだったし・・・ 色流れの問題が生じ易いので,いろいろと対策が必要だったりします。



おらなりに克服??





M50(エム・フィフティー)完成近し!
(Mはメバル,50はそのまんまってことで,笑)







『09.1.12 yone-chan』って,手書きなんですが,なんとか・・・



えっ?? かっこ悪い?!


だよね~^^;


でも,僕は結構気に入ってます。
手書きのほうがサインみたいでかっこいいじゃんね~^^



謹賀新年2009

2009-01-03 23:10:13 | ハンドメイドルアー
明けましておめでとうございます^^


今年も『よねchanの釣り日誌』、宜しくお願いいたします


まあ、細くとも長くをモットウにやっていくつもりなんで、多くの更新はないと思われますが^^;


さて、なんとか完成しました!





左から、子コモモ6cm(S)、5cm(F)、18cm(F)は思ったより重くなって33g(汗)、最後はクリスマスカラーで15cm(F)28gが完成へ! 最後のコーティングは手抜きだけど・・・ 


なんか、超久しぶりに作ってみたけど、それなりに満足!


スイムチェックして本番だ~


食ってくれるメバル&鱸さまはおいででしょうかね~(ワクワク)






接岸?

2008-12-27 20:20:48 | ハンドメイドルアー
先日、ハタハタが富山のとある漁港に大量に水揚げされたそうな!!


どうやらそろそろ鱸さまも集結か?


なんて期待に胸躍らせる今日この頃ですが、ルアーがまにあわん・・・(大泣)





180ミリは予定通りホワイトバックにしたんですが・・・ちと問題が!


色がね、アルミの部分までね・・・ こぼれるというか、なんというか?
せっかくきらきらのアルミを貼ってもこれじゃあ意味なし!
ちょっと対策を考えなくては・・・


最近いろいろとあって気分がふさぎがちなんですが、半止めやってると、あっ(汗)、ハンドメやってると自分だけの世界に入って落ち着きを取り戻せるんです。不思議ですね~^^


今宵は拘束のお仕事でおうちに帰れず(涙)
なので、合間みてリップを作ります。


シート貼りつけ

2008-12-21 19:24:05 | ハンドメイドルアー
ハタハタに似せた(?)ビックルアーは,レトロな感じで良かったんですが,やはり製作途中は途中ということで,進行!
アルミシート貼り付けてみました。







シール式の市販で売ってるものなんですが,結構高いんですよね~(汗)
アルミホイルでほんとは作りたいんですが,アルミホイルの加工は非常に難しいのですorz
まずはこっちのほうでそれなりにマスターしたいな~^^;


次は再度セルロースで入浴を続けて,シルバー吹いて,バックはホワイト,ベリーはオレンジで仕上げに入ります。


仕上げはいろいろと工夫してある形にたどり着いたんですが,,,
久しぶりなんで忘れたかも(泣)