2月10日、弟9日日本陸上連盟ランニングクリニックに参加してきました。
アミノ千葉RCでお世話になった。国際武道大学の前河教授、
1991年青梅マラソン優勝者の大胡コーチ、
そして1999年名古屋国際女子マラソン2位となり、セビリア世界選手権に出場した市河麻由美コーチ。
それにスペシャルゲストに千葉真子さんが参加。
千葉ちゃんのトークショーでは、質問コーナーがあり質問したかったけど
200名の受 . . . 本文を読む
アミノバリュー千葉からの付き合い「まちゃ」がホノルルマラソン前日に
故障して、はや2ケ月。
浦安シティマラソンでとうとう復活です。
日曜日は「琉球の風」で反省会。
IWAKIさん、JOREN-Kさん、Kenziのいつものメンバーにまちゃが参加。
まちゃのランニングを楽しむ姿勢は、感動を生む。
「琉球の風RC」のメンバーに入ってもらいたいとなり、
琉球の風RCTシャツを贈呈することになった。
で、 . . . 本文を読む
2月4日、浦安シティマラソンに出走してきました。
金曜日にいっしょに飲んだ、Sinoさん曰く、1km毎に決めたタイムを守るのが
一番。
そう思います。
5kmの想定タイムは、23分19秒。
実際には、23分18秒。まずまずです。
10kmの想定タイムは、46分09秒。
10km地点が分からず、ラップとれず。
15kmの想定タイムは、1時間8分59秒。
実際には、1時間9分40秒。風が強かったの . . . 本文を読む
東京マラソンまで、3週間です。
3月号のランナーズの特集記事
「東京マラソン直前対策~残り1ケ月を切ってやるべきこと~」にも、
走り込みは今週と書いています。
金曜日は、皇居6週「30kmペース走」やってきました。
一人で走っても同じペースで走る自信があったのに、
5kmごとのラップタイムが上がったり、下がったりで
かなり不安を残しました。
今日は、LAMPROSの練習会。
場所は千葉の東大検見 . . . 本文を読む
朝、南行徳から幕張まで自転車でサイクリング。
アミノバリュー千葉でつながった仲間がサンスポ千葉マリンに
出走するので応援するためです。
最初の応援場所5km過ぎの地点では、ランナーが多すぎて仲間を
見つけるのが大変。
ここで、大会スタッフが何を勘違いしているのか、12kmの
プラカードをランナーに向けている??
私が、ここは5~6km地点ですよ。
12km地点は道を挟んで向こう側と教える。
大会 . . . 本文を読む