今日(10/30)は「星矢」の登場人物、冥界三巨頭の一人:ラダマンティスの誕生日ということで、1コマ漫画にしてみました。
ハロウィンと1日違いってことなので、先日のカボチャの絵を使い回ししようかとも思いましたが、角度から、まあ大した絵じゃないので、ちゃんと描こうか・・・と。
1コマ漫画って、4コマ漫画と違う面白さがあると思うのですよね。
描く方としては、4コマ漫画以上に、内心で「ニヤリ」として楽しんで描いているのが1コマ漫画なのです。
状況説明が十分できないので、わかりづらい(一人受け)かもしれませんが。
今回も、去年のラダ誕の4コマ漫画を引きずっている(カボチャ・ネタ)ので、そのあたり、ちょっと説明不足だったかなという反省があります。
後ろにいる、他の冥界三巨頭(ミーノス・アイアコス)は、別にいなくてもよかったのですが、まあ「カボチャしかもらえないラダマンティス」を揶揄する役で登場してもらいました。
この3人って、特にラダに対してはライバル意識持っていたみたいだし。
今年もカボチャを送ったのは、双子座のカノンです。
ホントは美形なハズなのに、腐れ縁のラダマンティスをからかう時は、このカボチャのような表情をするらしいのが、ウチのカノン君。
この、ラダをかまうカノンって関係・・・なんか好きだなあ。ラダは「ウザイなあ」と思っているんでしょうが。
それにしても、冥衣って、ホントに造形が複雑で難しい。
今回はきっちり描いてないけど、こんなレベルですら、すごく手間がかかりました。
これって、何をイメージしてデザインしているんだろう。
アイアコスはガルーダだから、インドネシアの風俗から取ってきているんだろうけど、甲冑部分はまるでカブトガニなど甲殻類や昆虫を想像してしまう。そもそも、そういうの気持ち悪くて、見るのも苦手なんだ~>私
以前から、塗り以前にラフ描くのも難しいと苦手意識を持っていたこともあり、冥闘士はまだパンドラ以外、描いていません。
特に、この三人の冥衣は難しいのですよ。
上記に書いたように甲殻類は苦手だし、おまけにでかい翼をもっているのでバランス取りにくいし・・・。
黄金聖闘士に対応する、非常に魅力ある面白いキャラだとは思うのですが。
冥闘士は、親分のハーデス様か、あとは自由コスプレで描くしかないなあ。
ハロウィンと1日違いってことなので、先日のカボチャの絵を使い回ししようかとも思いましたが、角度から、まあ大した絵じゃないので、ちゃんと描こうか・・・と。
1コマ漫画って、4コマ漫画と違う面白さがあると思うのですよね。
描く方としては、4コマ漫画以上に、内心で「ニヤリ」として楽しんで描いているのが1コマ漫画なのです。
状況説明が十分できないので、わかりづらい(一人受け)かもしれませんが。
今回も、去年のラダ誕の4コマ漫画を引きずっている(カボチャ・ネタ)ので、そのあたり、ちょっと説明不足だったかなという反省があります。
後ろにいる、他の冥界三巨頭(ミーノス・アイアコス)は、別にいなくてもよかったのですが、まあ「カボチャしかもらえないラダマンティス」を揶揄する役で登場してもらいました。
この3人って、特にラダに対してはライバル意識持っていたみたいだし。
今年もカボチャを送ったのは、双子座のカノンです。
ホントは美形なハズなのに、腐れ縁のラダマンティスをからかう時は、このカボチャのような表情をするらしいのが、ウチのカノン君。
この、ラダをかまうカノンって関係・・・なんか好きだなあ。ラダは「ウザイなあ」と思っているんでしょうが。
それにしても、冥衣って、ホントに造形が複雑で難しい。
今回はきっちり描いてないけど、こんなレベルですら、すごく手間がかかりました。
これって、何をイメージしてデザインしているんだろう。
アイアコスはガルーダだから、インドネシアの風俗から取ってきているんだろうけど、甲冑部分はまるでカブトガニなど甲殻類や昆虫を想像してしまう。そもそも、そういうの気持ち悪くて、見るのも苦手なんだ~>私
以前から、塗り以前にラフ描くのも難しいと苦手意識を持っていたこともあり、冥闘士はまだパンドラ以外、描いていません。
特に、この三人の冥衣は難しいのですよ。
上記に書いたように甲殻類は苦手だし、おまけにでかい翼をもっているのでバランス取りにくいし・・・。
黄金聖闘士に対応する、非常に魅力ある面白いキャラだとは思うのですが。
冥闘士は、親分のハーデス様か、あとは自由コスプレで描くしかないなあ。