goo blog サービス終了のお知らせ 

もう… 理解不能

結婚して○○年
夫の母は理解不能です

精神健康福祉センター

2009年05月01日 | 姑と義弟
電話しました 

今後のことを考えると(義弟に合う病院の紹介とか)
義弟の住んでいる地域のセンターに電話するのがいいのでしょうが
そこに私たちが行くのは遠すぎる ので
私たちが住む地域のセンターに電話しました。

電話に出られた職員の方は とても親切で丁寧で
ちょっとドキドキして電話したのが 落ち着きました。


事情を話したら

「本当はどのくらいお酒を飲んでいるとかが分かるほうがいいので
 一緒に住んでおられるご両親とお話するのがいいのですが」

と言われましたが
あの両親にそんな面倒なことをする気はなく

「両親はもう高齢なので気力も体力もないのです」
 (本当は気がないだけ)

と言ったら 仕方ないですね ということで
私たちとの面談を了承してくださいました。

でも、普段の様子とか飲酒量が分からないので
一般的な話しかできませんが… と前置きした上でのこと。

平日の9時から15時までならいつでもいいので
まず予約です(やっぱり予約制でしょ!)


残念ながら夫の都合が分からないので
その場での予約はできませんでしたが
後日また電話するということで終えました。


ちょうどゴールデンウィークに入ってしまうので
それが明けてからになるでしょうか。

それまでに姑に最近の義弟の様子を聞いておかないと。

ゴールデンウィーク中に実家を訪問するので
その時聞けるかな。



そのゴールデンウィークの訪問ですが

子供たちの部活がほぼ毎日あってなかなか予定がたたず
ようやく決まった日も また 息子が行けません。

ま、息子は行きたくもないので いいみたいですけど。

夫は
「行っても することなくて暇やし 
 来てもらって うちでバーベキューでもするか?」と言う。

私、来てもらうのイヤなんですけど
とは言えず

「でも、お母さんは来るのイヤがらはるよ。
 来てください って言ったら なんで?って聞かれるもん」

ということで いつも通り行くことになりました。


私が姑に来てもらうのがイヤなのは
この「来てください」の電話の時点から始まります。

たまにはうちに来てもらっても と
「うちに来てください」というと
いつもイヤそうに
「なんで?」と聞きます。
なんでって… いつもそこで絶句してしまいます。
理由がないとうちには来たくないってこと?

うちに来ると言っても 電車で時間かけで来るわけでなく
いつも義妹一家の車に便乗して来るのに。

そして、家にある乾物やなにかを手土産として持ってくるのですが

賞味期限が切れていたり

私がお昼を作っている というのに
お昼に食べるものを持ってきたり   

夕方になると
「早くご飯を食べて帰らないと遅くなる」と言ったりして。

とにかく失礼!

うちの姑って もう70歳過ぎているのに
本当に一般常識がないんです。
いつも呆れてます。

夫と同じく、この人も どういう育ち方したんだろう? と思いますし
よく今まで問題なくやってこれたなあ と思います。

でも、本人が気付いてないけど
きっと問題はあったんでしょうね。
そういうところで、友達が少ないのかもしれません。

結婚して20年近く経ちますが
姑の友達として聞く名前は 一人だけ。

寂しい人生ですね。


責められる

2009年04月07日 | 姑と義弟
義弟の様子がおかしいと最初に気付いたのは姑でした。
そこはやはり母親?

何度電話しても出ないからおかしい と義妹と一緒に
義弟のマンションを訪れた姑

義弟は目もうつろに 大泣きしながら話をしたそうですが
支離滅裂、意味不明

慌てた姑と義妹は 義弟を連れて近所の精神科医へ。

そこで 薬をもらい、鬱と診断されたそうですが…


姑からその報告が私の夫にあった後
様子を聞こうと姑に電話したら

「そういえば前にS(義弟)が 
 あなたたちの家に遊びに行きたいってよく言ってたわ。
 それなのに あなたたちは全然誘ってやらなかったでしょう。」

と言われ

「え!? いつでも遊びにおいでって言ってたんですけど」

と言ったら

「それじゃダメでしょ。
 いついつおいでって言わないと行けないでしょ。
 あんなに行きたいって言ってたのに。」

って 義弟が鬱になったのは私たちが家に呼ばなかったせい
であるかのように責められました。



そう言われてもね~。
それに義弟がうちにそんなに来たがってたとは初耳です。

でも一度、舅、姑、義妹一家と一緒に
うちに遊びに来たことあります。

それを言ったら

「一度じゃだめでしょ。」

・・・・・

義弟の病気を人のせいにしたい気持ちはわからなくはないけど
そんなことで鬱になったりしないでしょ。
責められても困ります。



その2日後。
義弟から電話がありました。

「実家に何度電話しても誰も出ないんやけど…」

あ!そういえば昨日から舅、姑は義妹一家と一緒に
沖縄旅行に行ってます。

「沖縄に行ってるわ~」と言ったら

「え~~!? 息子がこんななのに沖縄!!?」と義弟。

まあ、確かにそうですが
沖縄旅行は前々から決まっていたことですし。

それにしても 姑も一言 義弟に言っておけばいいものを
何も言わずに行くんだから 義弟は見捨てられたような気分。

それ以来です、義弟が母親である姑ではなく
私にいろいろ連絡してくるようになったのは。

そして 実家に行って

2009年03月30日 | 姑と義弟
ちょっと間があいてしまいましたが 
会いたくない その2の続きです。


実家に行ったら義弟はいました。

出かける と言っていたのにずっといました。

予定変更かな?


とりあえずまた話です。

とにかく 目標は一人で生活すること
そのためには社会復帰、つまり働かなくてはなりません。

守るべきは この3つ。

・規則正しい生活
・お酒は飲まない
・親に心配かけない

この1年、ずーっと同じ事を言っています。

が、これが守れないんです。

でも、何度でも繰り返すしかないです。



夕食になりました。

姑が「あ! ビール買うの忘れた」

私は義弟のこともあるし ビールなしでもいい と思ったけど

義妹が「じゃあ、買ってくるわ」

姑「あるにはあるけど 冷えてないわ」


どのくらい冷えてないか確かめることに


そして姑が出してきたのは ビール1ケース。

 

舅は焼酎と日本酒しか飲みません。
姑は以前はビール飲んでましたが、最近はほとんど飲みません。

なのに なぜ1ケースも家にあるの??

買い置きしたら義弟が飲むから ダメって言ったのに


ビールは冷凍庫で急遽冷やして飲むことにしましたが

「S(義弟)が飲めないから かわいそう。
 今夜くらいいいんじゃない?」 と姑

ほらほら 始まった。


だ~か~ら~

「いえ、お酒はダメです」

姑「でもね、いつも外に出たら飲んで帰ってくるのよ。
  だから いいわよ。今夜くらい」


「さっき もうお酒は飲まないと約束したとこです。
 ダメです」


なんで 私が鬼のようにならんとあかんの??


相変わらずの姑です。



実家で食事する時、義弟以外はいつもお酒を飲みます。

でも、飲んではいけない義弟のことを考えると
誘惑するようなものは見せないほうがいい。

私がそう言っても誰も聞いてくれません。
義弟の為に みんなが我慢することないってこと?
でも、それが家族じゃないの??

お酒の飲めない私にはわかりませんが
お酒を飲む人にとって 夕食時のお酒ははずせないようで。

でもね
1日くらい お酒なしの夕食でいいと思うし
それを我慢できないのって アル中と同じだと思うけど


母親の役目では?

2009年03月13日 | 姑と義弟
週末また飲んだ義弟。

電話してきて「どうして飲むのか」を延々と語ってくれたけど
飲んでしまっては 全て『言い訳』にしか聞こえない。

残念ながら そうなんです。
と義弟にメール。

「そうですか、言い訳。そうなんですね。」と返信あり。

ちょっと分かってくれたかな?



夫にも こういうメール送ったよ と転送。

帰宅した夫は
「あのメールはすばらしい」と絶賛してくれました。


「それに比べてボクは… うまくいかんなあ」と言うので
夫に義弟とうまく話すコツを教えました。


まず最初に 否定せず口を挟まず「ふんふん」と話を全て聞く。
そして「そうか。よくわかった」と話を肯定する。
それから 「でもな」と反論にでる。

そうすると 義弟はこちらの話を聞き入れてくれます。

義弟の家族は皆、義弟の話の途中で
「それは違う!」と始めるから受け入れられないのです。


すると夫は
「周りに一人 そうやって聞いてくれる人がいるのは
 ええことや」 と言います。


いや、あの~
これって本来 母親の役目では?

母親である姑がこうやって全てを受けいれてあげれば
義弟は「実家に帰りたくない」とお酒を飲むこともなく
もう少し違ったことになっていたのではないでしょうか?


でも、それを 姑に求めるのは無理か… 


どうも最近、姑もアスペルガー傾向があるのでは と思えて。

そして、うちの夫も…


週末も(日曜日)

2009年03月11日 | 姑と義弟
一昨日 と 昨日 のつづきですが
カテゴリーから分かるとおり 久々に姑登場です。


何事もなく過ぎた土曜日。

そして日曜日も過ぎ、新たな1週間が始まるのか と思いきや…



日曜日夕方 義弟から電話が


「はい。○○です。」

「もひもひ~。」  あ~ また飲んでる~~

「僕が遊びに行こうが なにしようがそんなん自由やん。
 も~自由にさせてよ~~」


??? 何を突然??


よくよく聞いてみると 金曜日にお母さん(姑)に
夜8時までに家に帰ってこなかったら
 家から出て行ってもらう
」 と言われたそうで。

俗にいう 門限 ってやつですね。

それにしても もっと言い方ってものがあるかと…
姑は相変わらずです。


義弟には それが「僕をわかってくれない」と思えたようで
また 飲んでます。
それも ベロンベロンに酔っ払ってます。

ろれつが回らないので 何を言ってるのかよく分かりません。

「自由にさせてくれ~」 と叫ぶので

「じゃあ、もうほっといてくれ ってこと?」と聞いたら 無言。


いえいえ。
義弟はかまって欲しいのです。
ただ 黙って話を聞いて欲しいのです。


一旦電話を切った後、姑に電話し とりあえず無事なことを伝えました。

と、また義弟から電話があり 今夜は自分のマンションに泊まるという。


また姑に電話し そのことを伝え…


同時に義妹からは 義弟からよく分からないメールがきたので
実家に電話したらまた飲んで実家にいないらしい と連絡あり。

義妹には 「マンションにいる」と返信し…


ちょっと 待って!!!!

なんで私が連絡係りになるの???

も~ この家族は!!


疲れました


義弟の頼みごと

2009年02月24日 | 姑と義弟
土曜日の昼過ぎ
義弟からうちに電話がありました。


それは 義弟からの頼みごとでした。

「明日(日曜日)に友達のコンサートに行くって言ってたけど
 よく確認したら、今夜(土曜日)でした。
 今週は調子悪いから 時間感覚も鈍ってるみたい。
 お母さん(姑)が医大の講演会に 出かけてて
 連絡できないから 4時頃実家に電話して
 お母さんにそう伝えてください。」

というお願いごと。


え!? 姑が 医大の講演会 に行ってるって 
もしかして義弟の病気の勉強のために 


ちょっと  の頼みごとだけど 
義弟の病気の勉強に行ってるならね。


結局、伝えなくてはいけないのは

・今夜は遅く帰る 
・夕食はいらない ということ。

4時過ぎ、実家に電話しましたが 留守。

5時前になって ようやく電話がつながりました。

姑に 義弟の伝言を伝えたところ
「そんなことまで 頼んだの!?」とびっくりされましたが
携帯を持たない姑 が出かけたら 連絡つかないから仕方ないこと。

「お母さん、医大の講演会に行っておられたんですよね?」

と聞いたら

「そうなのよ。歯科大学で歯の話 を聞いてきたの。
 年4回公演があるのを 毎年行ってるんだけど 
 いろいろためになるわよ~。」

 なあんだ、がっかり。
歯の話 ですか… 

歯より 自分の息子の病気のこと聞きに行くべきでは?


この義弟の頼みごと よくよく考えたら
書き置き って方法はなかったのでしょうか?

それに なぜ実家から15分のところに住む実の姉である義妹でなく 
遠くに住む私に電話して頼む??

義弟と実の家族の関係は 謎です。








やっぱり…

2009年02月18日 | 姑と義弟
義弟は飲んでしまいました 
そして行方不明に…

昨夜8時頃、義妹からメールが

「Sがまた家を出て飲んでいるらしく
 外からお母さん(姑)に電話があったそうです。
 今夜は家には帰らないと言っていたらしいです。」

え~~!!

昼間 私とメールしてた時は普通だったのに… 


義弟にすぐ「飲んでるの?家に帰って!」とメールするのは逆効果。

なので、昼間のメールの話題を蒸し返して送ってみました。

すると すぐ電話がかかってきました。
が、やはり酔っています。
話はちゃんとするものの意味がわかりません。

でも、とにかく今 家の近くにいてこれから帰るということなので
一安心です。

姑も心配しているようなので 即電話しました。


「今、家の近くだそうなので もうすぐ帰られますから」

「そうなの。よかった。
   また飲みに出て 電話してきて今夜は家に泊まらない(帰らない)
   って言うから 

今夜家に泊まらないなら もう家を出て行ってもらう

 って私言ってやったのよ」


え~~~~~~~~!!!! とまた心の中で絶叫です 


「最近はこんなことなくなってたのに」

「やはり、まだ波があるんでしょうね」

「え!?波があるの??」


何も言う気力ないです。
(最近落ち着いていたからといって病気が治ったわけではありません。
 そんなすぐ治る病気ではないですから)

「とにかく もうすぐ帰られますので」

と言って電話を終わらせました。


はあ。


もちろん 姑から義妹に義弟行方不明の連絡がいったのですから
義弟と連絡が取れてもうすぐ帰る 
と姑がこの後 義妹に連絡している と思ったら
30分ほどして 義妹から

「今日、来月分のお金を渡したから飲みに行ってしまったのでしょうか。
 電話したけど出ないし、メールもしてみます。」

という

え? 姑は連絡してないの??

慌てて義妹に もう義弟と連絡取れて 
もうすぐ家に帰ると伝えましたが
いつもこうです。

姑は自分から「S(義弟)がいなくて心配。探して」と連絡するくせに
見つかったり、家に帰ってきたりしても 誰にも報告しません。

いなくなった と聞いて
皆心配して義弟と連絡取ろうと必死になっているのを知ってるのに。


義妹には
「お母さんから連絡があるかと思って連絡せず
 遅くなってごめんなさい。」 とメールしましたが

義妹の返事は
「いえいえ。きっと母もいっぱいいっぱいなんでしょう。
 母も疲れているようで心配です。」

だって。

ま、そういい方に取れれば幸せだわ。


姑は せっかちなので 問題はすぐ解決したい人です。

だから、義弟のことがいつまで経っても解決せず
一進一退を繰り返しているのが 耐えられないのでしょう。

でもね~。
私はそれに同情できないのです。

私って 性格悪いのかなあ 

今日から出張

2009年02月17日 | 姑と義弟
夫は今日から海外出張で月末まで留守です。

いつも夫が出張の時に限って 義弟は問題を起こします。

たいていの場合、アルコールの過剰摂取による行方不明事件です。


今回はなにもないといいのですが…


何か起こっても 舅や姑に解決する気も能力もありませんから
私に頼ってきます。

義弟が唯一心を開いているのが 私だからです。

でも、頼られても 私にできるのは
携帯にメールを送り続けることと
電話をかけ続けることくらい。

義弟は親からの電話にはでませんが
私の電話にはでてくれます。

それって 親として情けなくないんでしょうか。

義弟は両親を頼りにしていません。

こういう発言 をされるんですから 
その気持ち、わからなくないです。


病気なのに 無神経な発言を繰り返す愛情の見えない母親。

父親なのに なにも助けるようなことをせず
世間一般論ばかり説く父親。

そんな父親に代わり命令口調で物をいう非常に厳しい兄。
(少し改善しつつありますが)

自分の家庭のことで手一杯の姉。

というわけで、義弟の話を否定せず
きちんと聞いてあげられるのは私くらいなのです。

でも、私だって二人の子の母で主婦で仕事をしている身。
平日の朝、一番忙しい時間に 
突然大泣きしながら電話されても困ります。

ここはやはり 実の母にお任せしたいところですが
あの母では 無理か。

話を聞いてあげるだけで いいんですが。


病気の息子にやさしくない

2009年02月12日 | 姑と義弟
義弟は 今、失業中なのと病気の治療のため規則正しい生活を送るため
実家で両親と一緒に住んでいます。

一昨日、そんな義弟からメールがきました。

「ちょっと兄のメールで落ち込んでるから薬飲んだけど
 お酒に手を出してしまいそう。これから実家に帰る」

大変

義弟はアルコール中毒寸前なので お酒は絶対だめです。
飲み始めたら止まりません。

心配になって 少し経ってから実家に電話したら
お義母さん(姑)が出ました。

「Sさん(義弟)は帰っておられます?」

「帰ってるわよ。 なんで?」

「いや、ちょっと落ち込んでるってメールがきたので」

「そうなのよ。なんかお金が足りないって落ち込んでるみたい」

「? そうなんですか?」

「医療費がかかる って言ってたわ。
  だから 
私はあんたの食費と光熱費を払ってるんだから 
これ以上あんたに一銭も出せない
 って言ってやったのよ」

え~~~~~~!!!!

そ、そんなこと言ったのですか!!? と 心の中で 絶叫!!


義弟は心を病んでいます。
そんな義弟に不安は大敵です。

「そう言うと金銭的不安に陥ってしまいますから」

「そうなの? でも、いつまでもうちにいられたら困るわよ~。」

「それは そうですが、金銭的不安はよくないです」

「あら、じゃあ何も言えないのね」


絶句。


義弟はちょっとした言葉でも傷ついて 病気が悪化しかねない状態です。
だから 言葉には十分気をつけて欲しいと再三お願いしているのに

これです。


義弟の言う「お金が足りない」は多分毎月のお小遣いのことです。
そのお小遣いは 義弟の失業保険から出ています。
金銭感覚もおかしくなっている義弟にたくさんのお金を持たせられません。
だから、通帳とキャッシュカードは義妹が預かり
毎月いくらと決めて 義弟に渡しています。
多分 医療費がかかるから その小遣いを増やして欲しい
ということだと思います。

それを、話も聞かず

「私はこれ以上 一銭も出せない」 って…

義弟はあなたにお金をくれ とは言ってないでしょ?
それに母親がそんな息子を見捨てるような発言をして どうするの?


義弟が落ち込んだ兄(私の夫)からのメールは
言い方が悪かったせいだったので
本当はこういうことだよ と言葉を変えて説明したら 分かってくれました。


でも、姑の言葉は フォローのしようもありません。

義弟は どう感じているのか…



姑がすぐ口にする

いつまでも うちにいられたら困る

という言葉も 私には理解できません。

夫は「早く自立して欲しい」という意味だよ と言いますが
じゃあ、そういえばいいじゃないですか?

それなのに この言い方では 厄介者扱いです。

それに、それでは自立したくてもなかなかできない義弟を追い詰めてしまいます。


義弟は病気なんです。
どうして 治るまでは もっとやさしくしてあげられないのでしょう?
40歳になっても50歳になっても息子は息子。
かわいくないのですか?

義弟

2009年01月21日 | 姑と義弟
義弟は心の調子が悪い。

40歳独身の彼は 2年前
パニック障害 → 鬱 → アルコール依存症 になってしまった。

パニック障害の治療と共に 鬱は治ったけど
アルコール依存症はなかなか治らない。

いやなことがあるとお酒に逃げるという、心の問題もあるけど 
それ以上に問題なのは母親である姑。

病気治療の為 規則正しい生活が送れるように義弟は実家にいるけど
姑は そんな息子がかわいそう と夕食時にお酒を勧めているらしい。



24時間飲まないといられないほどの依存症ではないけど
飲みだすと 止まらない義弟。

実家で一杯飲めば もっと欲しくなり 外へ出て正体不明になるまで飲む!

だから! 飲ませるな!!
といくら夫(姑の長男)が言っても 聞く耳もたず。

「かわいそうじゃない。一杯くらいいいわよ」と飲ませ
そのくせ、飲み出すと止まらない とグチをこぼす。
誰のせい?


義弟が飲みに出て、2日くらい帰ってこなくても探しもしない。
でも「自殺でもしたら…」と言う。
それなら警察に届けだすなりして 探せば?


毎日大量にお酒を飲む義弟が心配だという。
てっきりアル中のことだと思ったら、姑の心配は肝臓だった。
健康診断を勧めたらしい。
え? 飲酒をやめさせるのが先じゃない?


義弟の愚痴を私にこぼすのはいいが 二言目には
「もうダメね。どうしようもない。いくら言ってもダメだからもう放っておくの」
って 母親が見捨ててどうするの?


酔った義弟が叔父(姑の弟)に電話して わけのわからないことを話したので
叔父が「アル中だから 病院入れないと」と言ったら
これ幸いと「病院紹介して」と私に電話してくる。
他人に任せてしまいたい という思いが見えみえ。


義弟と一緒に病院に行って 先生の話を聞いてきても
ほとんど覚えてないし、メモも取ってない。


義弟はまだ病気なのに 早く実家を出て自立してもらわないと困る と言い
実家近くではなく うちの近くに住むことを進めたりする。

やっかい払いしようとしてない?


義弟がこういう状態だから「兄弟は助け合わないと」って押し付けようとする。
もちろん助け合いますよ。
でも、兄弟よりまず親が子を助けるのが筋では?


自分で問題を解決しようという考えは これっぽっちもない。

そして そんな姑から義弟に対する愛情が全く感じられない。


お忘れではないですか?
彼はあなたの息子なんですよ。