電話しました 
今後のことを考えると(義弟に合う病院の紹介とか)
義弟の住んでいる地域のセンターに電話するのがいいのでしょうが
そこに私たちが行くのは遠すぎる ので
私たちが住む地域のセンターに電話しました。
電話に出られた職員の方は とても親切で丁寧で
ちょっとドキドキして電話したのが 落ち着きました。
事情を話したら
「本当はどのくらいお酒を飲んでいるとかが分かるほうがいいので
一緒に住んでおられるご両親とお話するのがいいのですが」
と言われましたが
あの両親にそんな面倒なことをする気はなく
「両親はもう高齢なので気力も体力もないのです」
(本当は気がないだけ)
と言ったら 仕方ないですね ということで
私たちとの面談を了承してくださいました。
でも、普段の様子とか飲酒量が分からないので
一般的な話しかできませんが… と前置きした上でのこと。
平日の9時から15時までならいつでもいいので
まず予約です(やっぱり予約制でしょ!)
残念ながら夫の都合が分からないので
その場での予約はできませんでしたが
後日また電話するということで終えました。
ちょうどゴールデンウィークに入ってしまうので
それが明けてからになるでしょうか。
それまでに姑に最近の義弟の様子を聞いておかないと。
ゴールデンウィーク中に実家を訪問するので
その時聞けるかな。
そのゴールデンウィークの訪問ですが
子供たちの部活がほぼ毎日あってなかなか予定がたたず
ようやく決まった日も また 息子が行けません。
ま、息子は行きたくもないので いいみたいですけど。
夫は
「行っても することなくて暇やし
来てもらって うちでバーベキューでもするか?」と言う。
私、来てもらうのイヤなんですけど
とは言えず
「でも、お母さんは来るのイヤがらはるよ。
来てください って言ったら なんで?って聞かれるもん」
ということで いつも通り行くことになりました。
私が姑に来てもらうのがイヤなのは
この「来てください」の電話の時点から始まります。
たまにはうちに来てもらっても と
「うちに来てください」というと
いつもイヤそうに
「なんで?」と聞きます。
なんでって… いつもそこで絶句してしまいます。
理由がないとうちには来たくないってこと?
うちに来ると言っても 電車で時間かけで来るわけでなく
いつも義妹一家の車に便乗して来るのに。
そして、家にある乾物やなにかを手土産として持ってくるのですが
賞味期限が切れていたり
私がお昼を作っている というのに
お昼に食べるものを持ってきたり
夕方になると
「早くご飯を食べて帰らないと遅くなる」と言ったりして。
とにかく失礼!
うちの姑って もう70歳過ぎているのに
本当に一般常識がないんです。
いつも呆れてます。
夫と同じく、この人も どういう育ち方したんだろう? と思いますし
よく今まで問題なくやってこれたなあ と思います。
でも、本人が気付いてないけど
きっと問題はあったんでしょうね。
そういうところで、友達が少ないのかもしれません。
結婚して20年近く経ちますが
姑の友達として聞く名前は 一人だけ。
寂しい人生ですね。

今後のことを考えると(義弟に合う病院の紹介とか)
義弟の住んでいる地域のセンターに電話するのがいいのでしょうが
そこに私たちが行くのは遠すぎる ので
私たちが住む地域のセンターに電話しました。
電話に出られた職員の方は とても親切で丁寧で
ちょっとドキドキして電話したのが 落ち着きました。
事情を話したら
「本当はどのくらいお酒を飲んでいるとかが分かるほうがいいので
一緒に住んでおられるご両親とお話するのがいいのですが」
と言われましたが
あの両親にそんな面倒なことをする気はなく
「両親はもう高齢なので気力も体力もないのです」
(本当は気がないだけ)
と言ったら 仕方ないですね ということで
私たちとの面談を了承してくださいました。
でも、普段の様子とか飲酒量が分からないので
一般的な話しかできませんが… と前置きした上でのこと。
平日の9時から15時までならいつでもいいので
まず予約です(やっぱり予約制でしょ!)
残念ながら夫の都合が分からないので
その場での予約はできませんでしたが
後日また電話するということで終えました。
ちょうどゴールデンウィークに入ってしまうので
それが明けてからになるでしょうか。
それまでに姑に最近の義弟の様子を聞いておかないと。
ゴールデンウィーク中に実家を訪問するので
その時聞けるかな。
そのゴールデンウィークの訪問ですが
子供たちの部活がほぼ毎日あってなかなか予定がたたず
ようやく決まった日も また 息子が行けません。
ま、息子は行きたくもないので いいみたいですけど。
夫は
「行っても することなくて暇やし
来てもらって うちでバーベキューでもするか?」と言う。
私、来てもらうのイヤなんですけど
とは言えず
「でも、お母さんは来るのイヤがらはるよ。
来てください って言ったら なんで?って聞かれるもん」
ということで いつも通り行くことになりました。
私が姑に来てもらうのがイヤなのは
この「来てください」の電話の時点から始まります。
たまにはうちに来てもらっても と
「うちに来てください」というと
いつもイヤそうに
「なんで?」と聞きます。
なんでって… いつもそこで絶句してしまいます。
理由がないとうちには来たくないってこと?
うちに来ると言っても 電車で時間かけで来るわけでなく
いつも義妹一家の車に便乗して来るのに。
そして、家にある乾物やなにかを手土産として持ってくるのですが
賞味期限が切れていたり
私がお昼を作っている というのに
お昼に食べるものを持ってきたり
夕方になると
「早くご飯を食べて帰らないと遅くなる」と言ったりして。
とにかく失礼!
うちの姑って もう70歳過ぎているのに
本当に一般常識がないんです。
いつも呆れてます。
夫と同じく、この人も どういう育ち方したんだろう? と思いますし
よく今まで問題なくやってこれたなあ と思います。
でも、本人が気付いてないけど
きっと問題はあったんでしょうね。
そういうところで、友達が少ないのかもしれません。
結婚して20年近く経ちますが
姑の友達として聞く名前は 一人だけ。
寂しい人生ですね。