goo blog サービス終了のお知らせ 

もう… 理解不能

結婚して○○年
夫の母は理解不能です

手術しました

2021年09月05日 | 
入院前から準備のことで大騒ぎしてた姑
無事、入院しました。
ヤレヤレです 

病室で電話できないので携帯電話は持って行かないように
施設の方にお願いしていたので これで退院まで姑からの電話口撃はないでしょう

と思ったら。。。
手術前日、義妹から
「今、母から電話ありました」と 
え!? どうやって?
まさか携帯電話持って行った?

電話内容は、翌日の手術付き添いに来るときに
化粧水や乳液を買って持ってきてほしい と

持って行ってないの??

慌てて施設に確認しました(携帯電話も)
姑と入院準備をしてくれた人に聞いたら
化粧水も乳液も持って行ったとのこと。
ただし、新しいものがなかったので
少しだけ使った使いさしを持って行ったらしいです。
姑はそれが不安だったのでしょうか?
でも、退院まで十分もつ量あるとのことだったので
義妹に新しいものは不要 と伝えました。

そして一番心配してた携帯電話はちゃんと部屋に残ってました。
よかった~
病院の公衆電話からでもかけたのでしょう
手術後はあまり動けないので公衆電話にも行けないし
電話口撃はやはりなさそうです。
安心、安心

ところが!
無事手術して5日目、病院から電話がかかってきました。
え?? 
電話は病院の電話交換手からで、看護師さんにかわり、姑にかわりました。
なんと、姑は病院にお願いして電話かけてもらったのです!!
なんとしても電話して話するという姑の執念が怖い!

姑は開口一番
「明日、あなたの家に行くから」 と

はい?? なぜ?
「なんでも」 

いやいや、まだ手術して1週間もならないのに出られませんよ
「それでも行くの」

自分の要求を通すために今の自分の状況もなにも関係ないようです。

更に話を聞くと、手術したところが痛くて痛くてどうにもならない
だから あなたの家に行く と
??? 言ってることがめちゃくちゃです。

うちへ来てどうするんですか?
トイレも1人で行けませんよね? 
と言ったら黙ってしまいました。

でも、姑考えました
「あなたは反対なのね。それならA美(義妹)に聞くわ」

いやいや、義妹さんがもしいいと言っても先生が許しませんよ
「先生がいいって言ったらいいのね」 

もう姑は必死です。
いや、そんなもん絶対無理やし 

こういうやりとりを何回か続けたあと姑は
「じゃあ、もう自殺するから!」と言い出しました

まただよ
今の施設(老人ホーム)に入ったときも「帰りたい」という自分の要求が通らないと
最後には「自殺する」と脅してました。 

いや、もう できるもんならどうぞ と言いたい! 
けど、さすがにそれは言えない

姑が「自殺する」と言っても、それは脅しにはなりません。
皆、できるもんならやってみ~ と思うだけです。
なんの効果もないんやけど。。。 

なんとか電話は切りましたが、この方法で電話できることが分かったので
またかけてくるかもしれません
怖い。。。
居留守使おうかな~ 

入院決まりました

2021年09月05日 | 
股関節の手術をすることを決意した姑
しかし、退院後にうちに来ると言ってきかない!
それができないことを納得(?)させるため義妹にも来てもらいましたが、
当日、姑はその話はせず
あれ??? どうした?
すんなり手術日が決まり、入院日も決まりました。

まあ、よかったです
あとが怖いけど。。

入院は受診した日から10日後に決まりました。
姑もそれで納得したのですが
数日後から
「股関節の手術で入院するんだけど、何を準備したいいの?」
とガンガン電話がかかってくるように。。。 

入院準備は施設の方がしてくれます、と何度言ってもダメ
それどころか
「準備してくれるというけど、まだ何も言われてない」
と入院1週間前から騒ぎます。
いやいや、今から準備したら下着とか足りなくなるでしょ
本当にせっかちです。

夫が「これがイヤなんや」といつも言うように
自分だけで騒ぐならまだしも、周りを巻き込むからやっかい

いい加減にしてほしい


それで大丈夫?

2021年08月12日 | 
姑の股関節手術をすると医師に伝える診察前日
姑から電話ありました。

「明日はよろしくお願いね。
 退院後のことも色々考えてるから相談したいし」
って
 それって絶対うちに来るって話だよね?
やめて〜!!!

診察前に早めに会って退院後の話をする予定ですが、
夫は、それは
(うちに来られないことを)相談するのでもなく、
(うちに来られないことを)納得してもらうのでもなく、
ただ言い渡すだけ と言ってます

はたして あの姑がそれで引き下がるのか 

大丈夫かな。。。 
病院で大揉めとか嫌なんやけど


手術する?

2021年07月23日 | 
今年2月の早朝に老人ホームの自室で椅子から滑り落ちた姑
その時打った左股関節は
その後のCTで骨折していたことが判明。
でも、10年前に人工股関節にしてた場所のすぐ上で
これ以上の手術はできないところなので
安静にして骨がくっつくのを待つだけに。

それより問題なのは ついでにレントゲン撮った右股関節。
軟骨が全てなくなっていて骨同士が当たっている状態になってて、
先生には左と同じ人工股関節の手術を勧められました。
でも、そうなると姑の頭の中は手術でいっぱい!
左股関節の経過観察で2週間に1回ほど受診するのですが
受診前日になると毎回電話をかけてきて
「私ね、明日 股関節の専門の先生に診てもらうの。
 手術することになるかもしれないわ」
と繰り返し言われて

だから私も繰り返し
「手術は勧められてるだけなので、お義母さんが嫌ならしません!」
と伝えます。
でも、何度言っても
先生が手術と言われたら本人の意思とは関係なく
即手術すると思い込んでる姑は
「手術になったらどうしよう。
 1か月も入院したらボケるかもしれないし」
と不安いっぱいで毎回電話してきます

とはいえ、手術すれば?と言われただけでこんな状態になる姑に
手術の日まで耐えられる精神があるとは思えず。
夫と「手術はしない」と決めてました。

それでも毎回、診察前に姑から電話がかかってきます。
もう いい加減姑の精神がもちません。
もう診察やめて~! と思ってたら
ついに
「一度ご家族に来てもらって股関節の状態について説明したい」
と先生が言われて 夫と行くことになりました。

診察当日、病院の整形外科の前で待ち合わせ
老人ホーム職員さんに車椅子を押してもらって姑は来ました。
今は股関節が痛くてホームでもU字型の歩行器を押して歩いている状態だそうです。

整形外科の先生はレントゲンを見せながら丁寧に説明してくれました。
確かにレントゲンを見ると痛そうな股関節です。

そして、
手術をしたからと言って痛くなる前のように
サッサと歩けるようになるかどうかはわかりません。
年齢のこともありますし、リハビリでどれだけ筋肉がつくかもわかりません。
でも、少なくとも手術すれば痛みはなくなります。
と言われました。

それを聞いた夫と私は「手術しよう!」と思いました。
今年の2月ころから右股関節の痛みを時々訴える姑。
そのたびにホームの職員さんにも手間かけてます。
もちろん、うちに電話してきた時も「痛い」と訴えますし。
手術してそれがなくなるならヨシ! です。
多分、ある程度は歩けるようになるでしょう
たとえ歩行器を使っても歩ければOK!

でも、やはり姑の考えも聞かなくては と思ったのですが
姑は先生の説明途中から
「手術は、ここではなく息子(yome夫)の家の近くでして
 退院したら息子の家で世話になるつもりです。」
なんて言い出して!!!

ありえない!! 

夫が「それは難しいと思う」と言ったら
再度先生に
「退院したら息子の家で世話になります。
 息子はイヤだなんていうわけないし」
と当然のことのように言われます。

はあ? 絶対イヤです。

でも、もう姑の頭の中では
手術がではなく、手術後にホームを出て息子の家に行くこと
が目的になってしまってて
いくら「それなら手術されるんですか?」と聞いても
それには答えず、話が通じなくなってきました。

そこで、今回はいったん持ち帰り手術するかどうか検討することになりました。

でも、夫も私も手術する と決めたので
姑がなんと言おうと手術しますけどね
そしてもちろん、退院したらホームに戻ってもらいますよ~ 

姑の頭の中はもう「退院したら息子の家に行く」でいっぱいなので
病院の会計後に「で、いつ手術するの?」と聞いてました
いや、まだそれ決まってませんし、先生になにも言ってませんし

来月また一緒に行って手術する と先生に言うと思います。

さて、どうなりますことやら




ワガママ 

2021年06月27日 | 
姑から久しぶりに電話がありました。

「私ね、朝薬飲んで昼飲んで夜も飲んでて、
 ちょっと薬の飲み過ぎじゃないかと思うの
 私はこんなに薬要らないと思うのよ」
「だから、一度先生に薬の飲み過ぎって言ってくれないかしら?」

 
それは必要だから飲んでるんです!

「でも、リウマチなんてもう40年も薬飲んでるし、
 パーキンソン病だって手が震えるのを抑える薬っていうけど
 私、手なんて震えてないのに!」


それは、薬を飲んでるから震えてないんです。
薬飲む前は確かに震えてましたよ。
それに、リウマチは風邪ではないので
薬を飲んだら治る病気ではありません

え〜!? そうかしら?

ホントに姑は何度言っても薬の必要性を理解せず
昔々の「薬は良くない」という思い込みだけで
薬を全て排除しようとする。

病気があるから治療するのに薬が出てるだけ
誰も不要な薬を出して儲けようなんで思ってません!

もう、そんなに言うならやめれば?
と思い
それなら薬全部やめましょうか。
そうすると寝たきり生活まっしぐらですが
それでもいいですよね?
と言ったら
「それは困るわ〜」だと

 ワガママにもほどがある!

先月は、先生がリウマチの薬を増やそうとするのを拒否し
「今、股関節が痛いのはカルシウムが足りないからだと思うので
 カルシウムの薬出してください」
と懇願
根負けした先生がカルシウムの薬出してくれはったけど
今月の受診結果を見たら
そのカルシウムの薬って骨粗鬆症の治療薬の一環で
半年に一度注射をするプラリアのカルシウム飲み薬でした

え?骨密度低かったっけ?
いや、そもそも測ったっけ?

姑、変なお願いするから治療する病気増えてるよ


そこへいくか〜

2021年03月07日 | 
姑から電話ありました。

「最近コロナでたくさんの会社が倒産してるでしょ?」
から話が始まったので、
いったいどういう話になるんだろう
と(ワクワクしながら)聞いてたら

「あのね、ここ(姑が居る施設)も雰囲気悪いから
危ないと思うのよ。
そうなったらどうするかyome夫と考えてくれる?
もしここを出たら どのくらいお金が戻るのかも
調べてほしいの。
お願いね」

それか〜!!

まさかそんな方向に話がいくとは思いませんでした。
私は、まだまだ姑のこと分かってないです。
会社の倒産から そんなこと思いつくなんて
さすが姑!
妄想力半端ない!

一応、
「そうなんですか?
雰囲気がどう悪いんですか?」
と聞いてみましたが

「そうなの、もう雰囲気悪くて」
としか言わない姑

ここで反論してもどうにもならないので
素直に
「わかりました、yome夫と考えておきますね」
と返事しました。

「私はここを出ることになるかもしれないから
今後どうなるかわからないわ」
なんて姑は言いましたが、
そんなの違う施設にはいるだけやん。
誰も一緒に暮らそうとか言わへんし。
と心の中で思いました






転倒

2021年02月23日 | 
「目が見えない!」
と姑から電話があった翌日
朝6時前に施設から電話がありました。

こんな朝早く何???
と思ったら
「今朝早く椅子からずり落ちたそうで
頭と太ももを打って痛いと言われてます」と

様子を見て必要なら病院に連れて行ってくれるよう
お願いしました。

でも、ずり落ちたくらいなら大丈夫ちゃうかな?

と思ったら、
施設に9時過ぎに様子を伺う電話をしたら
痛み止めを飲んでも痛いと言われるので
整形外科を受診する予定です
って!
え〜!!
それもいつも行く大きな病院なので
予約ナシではいつ診てもらえるかわからない、と

時間かかるし申し訳ないなぁ
ほっててもええんちゃう?
とは言えず

けっきょく、受診して
レントゲンも撮って骨には異常なし、
打っただけでした。

姑は「骨はどうもないのに なんで痛いの?」
って言ってるらしい
打ったからやろ〜! 

ほんま人騒がせな!

笑ったのは、
このことを夫も義妹も知らせたから知ってるのに
誰も(もちろん私も)姑本人に電話しないこと 
普通は「大丈夫?」って電話するよね?
でも、姑だから誰もしない。
誰も全く心配してない ってこと〜😆 
いや、ただ必要以上に連絡したくないんよね

その夜、姑は義妹とうちに電話して
「今朝転けて頭と腰を打って病院に行ったけど
レントゲンで骨折なかったから心配しないで」
と報告の電話してきました。
はい、誰も全く心配してませ〜ん😅
施設から電話があって既に知ってる
ということも誰も姑に言いませんでした。
言ったら「なんで電話してこないの!」
って言われそうだから 

こういう場合、何もしなくてもいいし
施設に居てくれるとホント楽だわ〜 


見えない!

2021年02月23日 | 
姑から電話ありました。

「最近ずっと目の調子が悪くて見えにくかったんだけど、
今日ついに右目が全く見えなくなったのよ!
だから、施設の人に電話して
すぐに病院に連れて行ってくれるようお願いしてほしいの!」

え!? 右目が見えない?
それが事実なら大変なことです。
事実なら。。ね 

でも、たぶん事実ではないので。。
右目は白内障、緑内障があって、どちらも手術したけど、
角膜に傷がついてるので、これ以上どうもできない
とお医者さんに言われてるし
病院行ってもどうしようもないし、
それよりコロナが怖いし
と説き伏せました。

「じゃあ失明しても仕方ないと?」
と言われるので
失明かどうかは分かりませんが
とにかくメガネや拡大鏡を使って見てください。
裸眼で見るのは目に負担が大きいですから
と説得

だって姑、85歳になるのに裸眼で見えない、見えない
と言い続けてるんです!
その年で裸眼で新聞の文字が読めるはずないでしょ!
もっと若い私でも裸眼で新聞は読めませんよ

眼科は来月初めに大きな病院の予約を取ってるので
それまで目を酷使しないように説得し
夫と義妹に報告しました。

そしたら心配した夫が
「施設の誰かに本当に見えないか確認してもらって」
と言う。
あの姑の言うこと信じてるの?

ま、無駄だと思うけど そう言うなら
確認してもらいました。

そしたらやっぱり!
看護師さんが確認してくれて
「お母さんは新聞の大きな文字は読めるけど
小さい文字が読めない
と言われて。
それは私もメガネないと読めませんよー(笑)」
って笑いながら報告してくれはりました。
でしょ〜!見えてるはず!

もちろん姑はメガネせず です。

なんでメガネしないのでしょう
メガネしても見えないって言うんです。
姑の見える基準がナゾです。

人騒がせな!



2021年 お正月

2021年01月10日 | 
2021年 あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします。

さて、新型コロナウィルスが流行している今年のお正月。
どうしようか悩みましたが、
夫の実家で姑と会うために集まるのはOKにし
いつも行くその前の初詣はナシにしました、念のため。

で、12時に実家集合にしました。
義妹にお寿司を買ってきてもらい(予約してたもの)
夫と私は駅前のモールに寄って昨年と同じくオードブルを買って行きました。

珍しく義妹が先に着いていました。
姑が「孫は来なくていい」と言ったので義妹の息子Tくんは来ていません。

慌ただしく昼食の用意をし、食事をしました。
食事中以外は全員(姑以外)マスク着用です

昼食が終わり後片付けもして一息ついたら姑が話始めました。

まずは銀行の預金残高の確認
そして昨年 施設で使ったお金の請求明細の内容説明と確認

もうほんと毎回お金お金 ってうるさい!

それが終わったら姑が
「久しぶりに家に帰ってきたら部屋の隅に埃はたまってるし
 湿度が高いのか服は置いてるとすぐべちゃべちゃに濡れてしまうし。
 一度 業者に来てもらってしっかり掃除して
 消毒してS(義弟)を住ませてやらないと。
 だから業者を探して呼んできて掃除してもらって!」
なんてことを言う! 

はあ!???
埃なんて義弟が自分で掃除すればいいこと
消毒 ってなに?

「Sが自分で掃除しますから」
と何度言っても納得しない姑
お金の残高を心配してるくせに そういうことにお金かけるとか
矛盾しまくりやし

引き下がらない姑に夫が
「もうすることにしとき」と言うので

「わかりました。業者を探して掃除します」と返答

もちろん、誰も業者は探しませんし掃除は義弟がします。
なんでこんなわけわからんこというかな~

そして更に、義弟に渡している毎月の生活費の話。

「毎月20万円くらい渡して ぎゅうぎゅうに締め付けたりしないように」
だって

はあ!?
家賃も光熱費も支払う必要ないのに、なんで毎月20万円も必要?
どんな贅沢させるつもり?
あきれて誰もなにも言えません。
そんなに渡したら散財して あっという間にマンション売却費を使い果たすわ
今、無職で毎日ブラブラしてるだけの無能な52歳にそんなお金は不要です。

適当にごまかしました。

そうそう、姑はうちの息子が結婚したことをすっかり忘れています。
ま、いいけど

迷走中

2020年12月21日 | 
昨朝、姑から電話ありました。

「お正月は何人来てくれるの?」と

6人です、と答えたら
「え?誰と誰が来るの?」と聞かれたので
お義母さんと、S(義弟)とA美さん(義妹)と
と話し始めたら
「え?あなたたち3人とA美のとこ3人と」と話を被せてくるので
まともに会話ができません。

「で、何人来るの?」と何回も初めに戻り 
最終的に姑が
「私とSとA美と」と数え始めたので
そうです、お義母さんとSとA美さんとA美さん夫とyome夫とyomeです。
とようやく全員を伝えられました。

すると
「あら、孫達は来ないの?」
と言う姑

はい?あんたが孫は来なくていいって言ったんやん!
とは言えず
お義母さんが孫は来なくていいと言われたので
と言ったら
「あら〜そうだった?
 でも息子ちゃんはお正月は来ないと」
(はいはい、跡取りだからですよね)
と言われましたが
息子は用事があるので行けません
と言ったら即納得されました。

なんでも お正月のおかきを頼むのに人数が知りたかったらしく
(あ〜またおかきだわ。何かあるとバカのひとつ覚えみたいにおかきやん)

はいはい、と電話終了!

ところが本日夕方、義妹から連絡ありました。

「先ほど母から電話があって
 もうこんな状態だから怖いし、
 お正月は家に帰らずホームで過ごすし と言ってます」と
 

え〜!!
もうビックリ仰天ですが、姑がそう言うなら
私たちもその方が楽です。
姑がいないなら集まる必要もないですし
出かけなくて済みます。
また気持ちが変わることもあるかもしれないので
年末ギリギリまで最終判断は待つことにしましたが
 と思ったら

夜、義妹から連絡が

「先ほど母からまた電話あって
 お正月は寂しいから12月31日に家に帰りたいし
 ホームから送ってくれる?
 と言われました」と

 

姑、迷走中です。
普段と違うことをしようとするとパニックになることがあり
今またその状態なのかもしれません。
ホームに入る前もそうでした。
5分前のことも覚えてられなくなって

年末まで何回電話あるか...