3月11日(金)に起こった東北関東大震災で
東北地方は大変なことになっている模様。
関西に住む私にはテレビの情報しか分からないけど
何が起こっているか その模様は十分分かります。
地震、津波で亡くなられた方々のご冥福をお祈りし
被害にあわれた方々が1日も早く暖かい場所で過ごすことができますよう
お祈り申し上げます。
それにしても・・・
地震発生の次の日のテレビでは
震源地に近い東北地方より東京がどうだったか というニュースが多く
子ども達と「そうじゃなくて、東北!」と何度テレビに叫んだことか・・・
テレビ局の東京中心主義もいい加減にして欲しいです。
民放テレビのレポーターは興奮してハイになっているのか
絶叫するようなレポートが多く 聞きづらくて・・
さすがに冷静な報道はNHKでした。
こういうところで質の差がでるのでしょうか?
各テレビ局がそれぞれヘリを飛ばすのではなく
どこか1局がまとめてするとかすればいいのに。
救助の邪魔では?
レポートも同じく。
放送だってそう。
各局で同じこと放送することに何の意味があるんだろう?
たくさん放送局があるんだから 役割分担すれば
それぞれもっと内容の濃い報道ができるのでは?
今の状態は なんだか報道合戦みたいで見苦しい。
現在、被災地とは全く連絡が取れない状態です。
そんな中、テレビで流れた避難所の映像に母親の顔を見つけ
母親の無事がわかった娘さんから避難所に連絡があった
というニュースがありました。
そういうこともあるんだから
避難所に避難している人々の顔を一人ずつ写すとか・・
もっと有意義な放送の使い方をして欲しいです。
東北地方は大変なことになっている模様。
関西に住む私にはテレビの情報しか分からないけど
何が起こっているか その模様は十分分かります。
地震、津波で亡くなられた方々のご冥福をお祈りし
被害にあわれた方々が1日も早く暖かい場所で過ごすことができますよう
お祈り申し上げます。
それにしても・・・
地震発生の次の日のテレビでは
震源地に近い東北地方より東京がどうだったか というニュースが多く
子ども達と「そうじゃなくて、東北!」と何度テレビに叫んだことか・・・
テレビ局の東京中心主義もいい加減にして欲しいです。
民放テレビのレポーターは興奮してハイになっているのか
絶叫するようなレポートが多く 聞きづらくて・・
さすがに冷静な報道はNHKでした。
こういうところで質の差がでるのでしょうか?
各テレビ局がそれぞれヘリを飛ばすのではなく
どこか1局がまとめてするとかすればいいのに。
救助の邪魔では?
レポートも同じく。
放送だってそう。
各局で同じこと放送することに何の意味があるんだろう?
たくさん放送局があるんだから 役割分担すれば
それぞれもっと内容の濃い報道ができるのでは?
今の状態は なんだか報道合戦みたいで見苦しい。
現在、被災地とは全く連絡が取れない状態です。
そんな中、テレビで流れた避難所の映像に母親の顔を見つけ
母親の無事がわかった娘さんから避難所に連絡があった
というニュースがありました。
そういうこともあるんだから
避難所に避難している人々の顔を一人ずつ写すとか・・
もっと有意義な放送の使い方をして欲しいです。