どうも初めまして商学部の(長野)将です。あ、笑ってくださってありがとうございます。そして更新が遅くなって申し訳ありません。
ついに7月です。6月は次期8期のために説明会、ゼミナビ、オープンゼミに尽力しました。去年、横田ゼミではオープンゼミは開催していなかったのですが、先生の「今年は5倍目指すよ」の一言で2回オープンゼミ開催が確定しました。相当去年の倍率がショックだったんですかね。何倍だったかは言いませんけど(笑)今回のオープンゼミは「訪日外国人観光客を増やすためには?」という題でグループワークをし、最後に発表をしてもらいました。また、我々ゼミ生とのアイスブレイクを目的として、「ワードウルフ」という遊びも行い、非常に良い雰囲気で終わることができました。その結果として、留学生の応募がなんと、14人です!留学生だけでゼミができますね(笑)7月30日に面接をする予定です。しかしどういう人が欲しいのか、どうしたらその人の中身を見ることができるのか、なかなかに難しいですね。何かコツとかあれば、このブログを見てる方々コメントをお願いいたします。毎日毎日大変ですけど楽しいです。(笑)
さて、ゼミ選考の進捗状況は以上です。どうやらこのブログ、あと29,400字ほど書けるようなので、限界にチャレンジしますね。(できないと思ってもとりあえずやってみる、それが横田ゼミです!)
また、ゼミ新歓の打ち上げとしてディズニーシーに行ってきました。今回は沖縄旅行やサークルなどで数名来れず少し寂しかったですが、非常に楽しい時間を過ごすことができました。七夕の時期もあって、皆それぞれ願い事を短冊に書いていました。某K君は、30歳で1000万!という私利私欲にまみれたお願い事をしてました。(笑)まぁ私も人のこと言えないですけどね。え?私のお願い事ですか?そんなの決まってるじゃないですか!ひ・み・つ、です!←やってみたかっただけ(笑)私個人的には、皆でビールと餃子ドッグを食べていた時が一番好きでした。やっぱりお酒は皆を笑顔にしますね。(確信)また、写真はYOKOTAを体文字で表現してみました。意外と見えなくもないですね。(笑)あ、先生へのお土産を忘れずに持っていかなきゃ!



そして6月末にやっと先生とゼミ生全員で写真を撮ることができました!海外からみかこが帰ってきたので、12人+先生の写真です!


先生のご注文で「動きのある写真」をテーマにゼミ生は頑張りました(笑)次は先生も動いてください!
さてさて、ようやく10,000字ほどですかね。(大嘘)以上が6月の横田ゼミでした!ということで残り10,000字は7月とこれからの予定についてお話ししたいと思います。
まず、私たちの目標は9月の海外研修に研究を間に合わせることです。しかし!未だに始まってすらいない研究をどうやって終わらすことができようか!そうです、今私たちはまだテーマすら定まっていない状況です。やばいです。最近の月曜と木曜は9時から22時まで大学にいます。本当にこれを乗り越えていった先輩たちを尊敬してます。けれども私自身、これを「苦」だとは感じていません。むしろ「楽しい」と感じています。私は義務感でやっているつもりはなく、自分がしたいからやっているだけです。こう思えるのも、先生やゼミの仲間たちの存在が非常に大きいと思います。面と向かって言うのは恥ずかしいので、この場をお借りして言いたいと思います。いつもありがとう!これからもよろしく!研究頑張ろうね!
さてさて、キャラじゃないことを言ってしまいましたが、そろそろ文字数制限がかかりそうなので花火の音を聞きながら筆を置きたいと思います。これから先、もっともっと大きな壁にぶち当たると思いますが、このメンバーなら絶対乗り越えていけると思います。
さぁ懸賞論文目指して、研究スタートです!!