こんばんわ!
6期のかんたです。
相変わらず週3程度で通っている海のおかげでウーロン茶くらいの色まで
こんがりと美味しそうな色へと仕上がっている次第であります。
夏までには研修先であるラオス人、ミャンマー人に負けないように
黒くなりたいと思っています。
さて、今日のゼミですが、牧野成史先生の
「企業の業績分布の形状について」
という講義を受けにいきました。
「正の歪度効果」仮説や「(年齢の進展による)業績分布収束」仮説は
非常に興味深いものでした。
(個人的に、結局落ちこぼれ企業、優良企業どちらを優先的に
伸ばせばいいのかという問いへの答えは欲しかったところですが、、、)
また、どうすれば、相手に自分の主張を伝えることができるか、
どうすれば、うまい具合に相手からの賛同を得ることができるのかなど、
牧野先生の発表や教授同士の討論などから学べた部分もありました。
しばらく、ゼミの中だけでおさまっていた
自分には非常に刺激的な1日になりました。
今後のプレゼンや研究に生かしていきたいと思います。
と、たいしてあげる写真もなく、
文字だけをつらつら書いても飽きてくると思うので
そろそろ終わりにします。
次は、この前車を売ってもらったということでいっぺいよろしく!!
追記:僕は決して焼きたくて焼いてるわけではありません。
SPF50の日焼け止めも使用しています。
ということで、日焼けをすすめているわけではありません。
6期のかんたです。
相変わらず週3程度で通っている海のおかげでウーロン茶くらいの色まで
こんがりと美味しそうな色へと仕上がっている次第であります。
夏までには研修先であるラオス人、ミャンマー人に負けないように
黒くなりたいと思っています。
さて、今日のゼミですが、牧野成史先生の
「企業の業績分布の形状について」
という講義を受けにいきました。
「正の歪度効果」仮説や「(年齢の進展による)業績分布収束」仮説は
非常に興味深いものでした。
(個人的に、結局落ちこぼれ企業、優良企業どちらを優先的に
伸ばせばいいのかという問いへの答えは欲しかったところですが、、、)
また、どうすれば、相手に自分の主張を伝えることができるか、
どうすれば、うまい具合に相手からの賛同を得ることができるのかなど、
牧野先生の発表や教授同士の討論などから学べた部分もありました。
しばらく、ゼミの中だけでおさまっていた
自分には非常に刺激的な1日になりました。
今後のプレゼンや研究に生かしていきたいと思います。
と、たいしてあげる写真もなく、
文字だけをつらつら書いても飽きてくると思うので
そろそろ終わりにします。
次は、この前車を売ってもらったということでいっぺいよろしく!!
追記:僕は決して焼きたくて焼いてるわけではありません。
SPF50の日焼け止めも使用しています。
ということで、日焼けをすすめているわけではありません。