goo blog サービス終了のお知らせ 

国際貿易研究ゼミ(横田ゼミ)

早稲田大学商学部国際貿易研究ゼミの公式ブログ。
今年度も8期生の募集を行います。

Last Dance

2013-01-30 04:09:37 | 日記
こんばんは、おはようございます。しゅういちです!!

さて皆さん。
いよいよ、最後ですね、学生生活も。
卒論も大詰め!!
卒論に追われ、最後の学生生活、あっという間にテスト期間が終わってしまいました。
今考えてみれば、あれが最後のレポートで、あれが最後のテストで・・・。なんてことが盛りだくさんで。

そして、ゼミも。
思い起こせば、このゼミに入ったのは2年ちょい前。
このゼミとの出会いは2年半前くらいでしょうか。早いものですね。
「ま、どこに入ってもやっていけるだろう」なんて半分ぐらい思っていて、
でも、なんか海外研修あるし、
何より媚びてなかったのがイケてて、
このゼミしかないだろ、ってなって。
calling。っていうのは天職って訳すらしいんです。
うん、まさに呼ばれしものであって選ばれしものだったりしてね。ははは
笑っちゃうぜ
俊とは最初から知り合いだったけど、他は「こんな奴ら見たことねーぞ」って人ばかりで。
で、僕は先生からのメーリスに全員返信していて、最初から頭おかしい奴みたいになってましたね、遠い過去の追憶。
で、やっぱりあっという間だった。
先輩と飲んだのは歓迎会と、わっしょいかなんかで大騒ぎして。。
あっという間に先輩たちが社会に出て、あっという間に後輩しかいなくなって。
で、気が付けば自分たちの門出がすぐそこだったりして。。
「い~つまでも~絶える~ことなく~と~もだちで~いよお~♪」
聞こえてくる牧歌的なテーマソング。いや、言い方が良くないな、お決まりの卒業ソング。
「い~つまでも~耐える~ことなく~友香で~いよお♪(意味不明)」
ともかよ、いつまでも腹黒くいてね(^^)

統計を勉強したのも、経済学を勉強したのも、トルコに行ったのもインドに行ったのもやっぱり遠い過去なんです。
で、僕は結構記憶力がいいので無駄で細かいことは覚えているんです。大事なことは全く、覚えていないんですね。

4期生とは1年前に知り合ったのに、仲良くなれた気がします。たまに罵倒されます。ボーダレス!

なんかポエムだな。
いや、ふざけてはいない。今日はふざけないって決めたんだ、オレンジデイズをみてそう思ったのです。
オレンジデイズ、あれは大学4年生なんですよ、登場人物の設定が。
あんな大学生活、転がってないよな、あんな幸せそうな大学生、いないぞ。
でも、僕は総じて得した大学生活だったなって思いますよ、半分の幸せと半分のなんだろ、秘密、みたいなところかなカッコよく言うとね。

でもやっぱり、ゼミの中で、忘れられない瞬間っていうのが何個も、何十個もあって、それを表現するには語彙が足らなくて、やっぱりそういう、言葉が追い付かない思い出っていうのはどうしても美しいですね。

で、こんなこと書くとゼミ大好きみたいな痛い人になりそうで嫌なんですよ、基本的に痛い人っていうのは僕は無理です。ははは
でもねー、大学生活の半分以上ゼミだしな。
そりゃ、野球もやったしバイトもしたし、クラスの友達もいるし、仲の良いグループはあるけど、それとは少し色が違う、なんだろう。
結局、こうやって「あーよかったなー」みたいな形でしか語れないんですけどね。
ま、人は過去と自分を美化するんで3割くらい割り引いて感傷に浸らないといけません笑
確実に言えるのは、もう、授業の後にみんなで集まることがなくて、4限も5限も関係なくなって、いつの間にか体に染みついた90分の体内時計がなくなって、1年が早くなって、気が付けば結婚してて(できなそうな奴はせいぜい頑張れよ)、、、
背負うな~いろいろ、そのまま背負い投げしてやろうかな、なんてな。
そうか、学生ってやっぱりいいなあ。
あと2か月。皆さん、遊びましょうね!!

2013年*

2013-01-15 22:56:30 | 日記
こんばんは*3期生のゆきこです(^^)
もう1月も半ばですね*
皆様、今年も宜しくお願いします!


3期生も今年は社会人になるわけで、
4期生は就活が、5期生はゼミが本格化しますね!!
…ということは、3期生がブログを堂々と(?)書けるのもあと少し(゜-゜)
なので、書いてしまいます(^^)♡


昨日は成人式にお出かけした5期生も多いのではないでしょうか?
おめでとうございます***


しかし!!大雪でしたねー…
晴れ着で成人式に行く人も、セミナーへ向かう就活生も大変だったのではないでしょうか?


私はバスのタイヤにチェーンが付いているのを初めて見たり、
内定先の研修に向かうためにヒール靴で氷雪の上を歩いたり、
真っ白な雪にさくさくっと足跡をつけてみたり等々、楽しみました♡♡

そして、安全に歩けるように雪かきをしてくださった方々に感謝しまくりの昨日・今日でした*
長時間雪が降り続け、雪かきを始める頃には氷になってしまった部分も多かったと思います…(;_:)
寒い中での重労働ですが…
お客様の為、または純粋に通る人の為に、雪かきを様々な人がしてくれたはずです!
今日歩いた道は、駅からお店の前、そして住宅街も通りましたが、ほぼ雪かき済の道でした♡
お陰様で転ばずに済みました♡♡♡

名前も顔もわかりませんが、多くの人に感謝です(^^)



そういえば、ゼミ生には雪国出身の人はいるのですかね?
3期生は…まさひろ(岐阜)はそうなのですかね??

同期以外の出身地を全く知らないことに、今気づきました…
みなさん、教えてください♡
ちなみに私は東京です。東京出身だと、そこから何も話が広がらないのが悲しいです(;_:)


そんなこんなで、長くなってしまいましたが、
みんなが生活しやすい環境つくりに、私も貢献したいと思った2日間でした(^^)

2012年も残りわずか!

2012-12-31 19:11:53 | 日記
みなさん、こんばんわ(*^^*)
三期生のともかです!

2012年も残りわずかですね
私は年越しは家でまったり過ごす派なので、家で紅白を観ています笑

2012年は、横田ゼミでも様々なイベントがありましたね!
 2期生の方々が卒業され、
 夏には私達3期生の海外研修があり、
 秋には4期生のベトナム研修があり、
 5期生も迎え入れ、
 インゼミも行い、
 12月には横田ゼミ初のOBOG会が開かれました!

どれもこれもまだまだ記憶に新しいですが、2013年になっても、社会にでても
忘れずにいたいものばかりです

そんな2012年でしたが、私にとっては、なかなか反省すべきことが盛りだくさんでした

直近で、最も反省したのは、iPhoneの紛失ですね笑


クリスマスに友達とNY旅行を楽しんでいたのですが、
最終日、これから帰るよという25日の朝、どうやらタクシーの中に
iPhoneを落としてきたようです・・・

色々と手を尽くしましたが、飛行機の時間もあり、慣れ親しんだiPhone4はNYの地において帰って参りました


日本に帰ってきて、速攻iPhone5をゲットしたわけですが、痛い出費でした・・・


皆さん、特に前のブログを書いてくれた海外逃亡しがちなゆっこ、
ケータイ電話の紛失には気をつけてくださいね

4期生も5期生も今後の海外研修でも気をつけてね!笑
(完全に余計なお世話ですね笑ごめんなさい)


というわけで反省中の私ですが、2013年では、ついに社会にも出る訳なので
今年の反省を活かしてがんばっていこうと思います
今年は先生、ゼミ生の皆様には大変お世話になりました!
大学生活も残り3ヶ月となり、さみしいばかりですが、
2013年も、2014年も、今後末永く、よろしくお願い致します

そして、4期生、5期生のみんな、2013年の横田ゼミを、さらにさらに盛り上げていってくださいねー
よろしくおねがいします

*卒業旅行*

2012-12-21 00:59:31 | 日記
ゆっこです(^^)
修一のような暇人ではないですが、また書きます*


OBOG会の後にあったイベントはインゼミですが、、、
それは4期生にお任せしましょうかね!!


ということで、私は大好きな海外旅行のお話を…♪

横田ゼミのみなさんは、今までどこに行ったことがありますか?
5期生はたしか海外経験者が多かったはず!!

海外旅行が大好きすぎて、大学生になってから18回いきました^^
国外逃亡癖だとか、病気だとか言われています…

2ヶ月ほど前には、3期の友香・元美とモロッコへも行ってきましたー
初のアフリカ大陸は、ハプニングあり、心温まる触れ合いありで楽しかったです!!
モロッコお勧めですよ。

そして残りの学生生活も、逃亡したいと考えているのですが…
どこに行こうか全く決まりません(;;)
皆さんのお勧めの国を教えてもらえたら嬉しいです*
5期生とか、後輩のみんなのお勧めの外国とか聞いてみたいですね**



2012年も残りあと10日ほど!
この11日間で誰か書いてくれるかなー??





*第一回OBOG会*

2012-12-13 13:52:14 | 日記
こんにちは、三期生のゆっこです*
今まではコメントばかりでしたが…ついに記事を書いてみます(^^)


先日、和やかに横田ゼミOBOG会が行われました!

くみこ・修一が準備運営をしてくれ、
先生がスライドショーを用意してくださいました***

そしてこの日から、横田ゼミにプロジェクターがやってきましたね。

既に社会人として働いていらっしゃる一期生から、
秋に新しくゼミの仲間入りをした五期生まで、
初めて五代が集まる大イベント!!

ゼミに所属する期間が重なっていない代もあったので、
みんながお互いを知ることが出来るよう、
「○期生 ○○(名前)○○」
という名札も1人ひとりに用意されていましたね!!
五期生の歓迎会に行くことのできなかった私は、正直助かりました(^_^;)


OBOG会では、色々なお話を伺い、
横田先生・先輩方・同期・後輩のみんなと
楽しい時間を過ごすことができて嬉しかったです(*^_^*)

当日いらっしゃることが出来なかった一期生のけんとさんから、
内定のお祝いとして、三期生へのケーキのプレゼントもありました!
ありがとうございます♡
ケーキ、美味しかったですね(^^)
甘いもの好きの私は幸せでした笑

美味しかったといえば、
会場となったお店のお食事も美味しいかつボリューミーで
みんなお腹も満足だったかと思います*


各代の方々とお会いし、写真を見ながら各代の活動を伺うことで、
横田ゼミの歴史が着々と築かれてきているのを感じました*

あっという間の三時間は、本当に楽しく貴重な時間でした***


くみこ・修一をはじめとして、
準備・運営や連絡等々、携わってくださった皆さま、ありがうございました。

この会が今後も続いていってくれたら嬉しいですね(^^)