日なたでよいしょ、木陰で一服

花が大好き、野の花も好き。
農家の主婦が、日々のあれこれを綴ります。

雨が降ったので

2018-04-24 20:57:08 | 日記
柿の摘蕾をしていると、予報より早く10時過ぎから雨が降りだしました。

お昼まで降らない予定だったので、洗濯物を外に出していたので、急いで家に帰りました。

午後は摘蕾が出来ないので、堪っている用事を3つ済ませました。

下津町へ行ったので、製造直売のお店で釜揚げシラスを買います。

海のすぐそばです。
 
和歌浦と 名草山を背景にしたマリーナシティー

 
中央の建物が県立和歌山医大と付属病院、右が海南火力発電所

雨で海の色が灰色だし、景色も冴えませんが、久しぶりに海の傍に来ました。


もう1つ用事を済ませると5時過ぎ、家へ帰って夕食が作れる時間です。

雨の中菜園へ玉ねぎを採りに行き、スナップエンドウを見ると収穫できそうです。

初収穫は10莢ですが、甘みが合って美味しかったです。
たくさん莢が下がっているので、最盛期には持て余すかもしれません。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れている間に

2018-04-23 20:31:05 | 農作業
天気予報は晴れのち曇り、未だ青空が広がっています。
 
雨が近づくと飛行機雲が出来やすいようです。

明日は午後から雨になるようなので、柿の摘蕾を頑張りました。
 
今摘蕾しているのは、極早生柿の中谷早生柿で、9月10日前後から収穫できます。
中谷早生柿は樹勢が少し弱いので、蕾をたくさん付けるし、葉と葉の間(節間)が狭いので、摘蕾しづらいです。


夕方、予定の所まで摘蕾したので、竹藪へ行きました。

久しぶりの竹藪は、背丈より大きくなったタケノコがたくさん生えています。

竹が密集すると、タケノコが生えなくなるので、軟らかいタケノコのうちに倒しました。

まだ食べられる小さいタケノコ5本は、今年最後の収穫となりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半分成功

2018-04-22 20:31:56 | クッキング
菜園のそら豆に莢がたくさん付いていますが、我が家には去年のそら豆があります。
 
若い実で食べきれなくなったものを、莢が黒くなってから収穫し乾燥させたものです。

これを市販のおたふく豆のように煮ることが出来ないか、試行錯誤しています。

そら豆は皮が固いので、ソラマメ300gにタンサン小さじ1杯半加えて水に浸しておきました。

1日浸して圧力鍋で煮ましたが、重りが動き出すと煮汁が噴き出してきたので火を止め、自然に圧力が下がるのを待ちました。
(火を止めた時、強制的に圧力を下げればよかったかも)

少し煮崩れたけれど、皮が軟らかくなっているので、砂糖(と塩少々)を加え煮豆にしました。

煮崩れた豆があるので、見た目は悪いのですが、美味しく出来上がりました。

次回は圧力鍋の火を止めるタイミングを、今回より早めにしようと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はたごんぼ

2018-04-21 20:36:13 | クッキング
今日は真夏日になったところが多かったようですが、我が家の辺りは27℃、最高気温更新です。
柿の摘蕾を休んで、夏野菜を植えるところの畝上げとマルチ張りをしました。


先日、つれあいが「はたごんぼ」を貰って来ました。

「はたごんぼ」は橋本市で栽培されているごぼうです。

10年前、地元の有志の方が「幻のはたごんぼ」復活に立ち上がり、現在に至っています。
栽培地は標高200mの所にあり、寒暖の差が大きく霧がよく出るので、はたごんぼに適しているそうです。

粘土質の赤土で栽培されているので、太くてどっしりしています。
 
直径8cmもあります。
大きいものは直径10cm、長さ1mにもなるようです。

高野豆腐と炊き合わせにしました。

1cmくらいの厚さに切っていますが、軟らかくてホクホクした食感です。

スーパーで売っているスマートなゴボウより、香りが強いのが特徴です。

レシピが付いているので、いろいろ作ってみようと思います。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日影が好き(?)

2018-04-20 20:35:48 | 野の草花
雲一つない青空の下、柿の摘蕾を励みます。

今年は早くから始めたので、1カ所目の畑がもう終わりました。

キウイの蔓も伸びてきたので、2カ所目の畑の摘蕾も頑張らないといけません。



1カ所目の畑の摘蕾が終わったので、余所目をする余裕がありました。

ホウチャクソウが群生しています。
 


以前、平核無柿の下に生えていたのですが、栽培を止めてから姿が見えなくなっていました。
この場所でたくさん増えています。
でも、ホウチャクソウは全草 毒を持っているそうです。


ホウチャクソウの傍で、ツボスミレも小さな花を咲かせています。
 



どちらも日影でたくさん増えている所を見ると、日影が好きな植物なのでしょうね。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする