ちょうど1週間前の金曜日(11日)、雨が降りキウイの収穫が出来ないので、つれあいと二人菊花展を見に行きました。
たくさんの菊が展示されていました。
3本仕立ての菊や、懸崖菊など色々あります。
そういう大仕掛けな物もいいですが、リンは自分が小柄なこともあって(?)小さいものに惹かれました。
小さい盆栽仕立ての菊です。
福助作りの菊に珍しい種類がありました。
リンがまだ結婚する前、父母が菊作りをしていました。
冬の間から土ごしらえをして、3本仕立てや、懸崖菊を咲かせていました。
今は亡き母と、和歌山城へ菊花展を見に行ったのも懐かしい思い出です。
たくさんの菊が展示されていました。
3本仕立ての菊や、懸崖菊など色々あります。
そういう大仕掛けな物もいいですが、リンは自分が小柄なこともあって(?)小さいものに惹かれました。
小さい盆栽仕立ての菊です。
福助作りの菊に珍しい種類がありました。
リンがまだ結婚する前、父母が菊作りをしていました。
冬の間から土ごしらえをして、3本仕立てや、懸崖菊を咲かせていました。
今は亡き母と、和歌山城へ菊花展を見に行ったのも懐かしい思い出です。
玄関までの坂のところに、懸崖菊が置いてあったね
今思い出しても、結構立派なものだったね
菊は多年草だから茎が枯れないので、何年もかかっていると思います。
もっと大きい盆栽仕立てもありました
これらは小さくても、風格があります
いったいぜんたい、どのように育てているのか、知りたいですね。
松とかの植え木のように、何年もかかっているのかね~~。