goo blog サービス終了のお知らせ 

水島三線日記

飼い主のとんでもない趣味、三線によって神経衰弱になる猫の話改め、その飼い主の独り言

うまく歌うためには

2005-10-12 12:07:57 | 三線と民謡
新人賞受験の稽古をつけてもらっている時に、師匠が、こうすれば自分の唄問題点がわかるよと、是非自分の唄を録音なさいといった、その後もちろんチェックするのだがただ聞いてはいけない、紙に歌詞を書いたやつを用意して、聞きながら問題のある箇所に印をつける。問題点がわかったらそこに気をつけて一緒に歌ってみる。
この間録音したやつをこの方法で修正しようとしましたが、あまりにも全てが悪すぎて赤を入れる気にもなれない。なんだろうな~
しかし暗くなっても何にも面白くないのでここはポジティブに考える。下手だからこそ楽しみが多い!  よっしゃ!!

興味のある方お出かけ下さい。

2005-10-11 14:05:06 | 稽古日
11月に師匠のライブが東京で開催される。あまりにも遠いので残念ながら遊びにいけません、のでせめてブログで宣伝。

□響きのマティリアルー東京谷中で聞く三線・琉球の音 10/18~11/12迄

□場所 K'sGreen Gallry+クマイ商店 東京都台東区上野桜木2-13-3
                  03-3823-0901
□ホームページアドレス       クマイ商店

□師匠のライブ  11月12日(土)午後4時~ 2000円(1ドリンク+おつまみ)定員20名


録音するたびに

2005-10-09 00:55:27 | 三線と民謡
7日金曜日は、師匠が仙台に稽古に行くのでお休みでした。その日は旦那が出かけたので、ここぞとばかり三線練習しましたよ。以前に「でんさー節」や「小浜節」を録音して凹んでましたが、少しはましになったのかを確認するために再チャレンジ。
聞いてみた う゛~音がはずれていたり、リズムが変だったり、裏返ったりと酷いものです。
またしても振り出しに戻ってしまいました、自分の下手さ加減がわかるのはよい事なのだけど、めげそう~。

今日は「那覇大綱引」です。午前零時をまわると、会場となる国道58号線の久茂地交差点の中央分離帯が撤去され、明け方までには大綱さんがで~ん!と横たわります。
横たわる大綱の横を車が走る、そんなシュールな光景を楽しめるのも明日の昼あとぐらいまでかな?

工工四ばっか見ないで

2005-10-04 00:10:14 | 稽古日
今日の稽古は発声練習から始まった。「赤馬節」「与那覇節」「白保節」に休憩はさんで「城前」をひととおりあわせたとこで、師匠が、工工四ばっか見てないで僕の手を見なさい!と強めに言った。ハッとした、せっかく目の前にお手本があるのに紙を見て、稽古している気になっている自分に気が付いた。その後はずっと師匠を見て稽古をしました、手はいっぱい間違えたけど雰囲気は掴めた。これからも初心を忘れずにやっていこう。

ずる休み

2005-10-02 11:01:33 | 三線と民謡
先週の金曜日稽古を休みました。仕事がいそがしいとか、体調が悪いとか、法事があるから、とかという理由ではなく、飲み会(月一のモアイ)があったからだ。本島は稽古に顔を出して早めにきりあげて帰ってくればいいと思っていたのですが、久しぶりに顔をだす大好きなAちゃんが忙しいのを無理して来てたので、たまにはいいか!とずる休み。楽しかった久しぶりにほぼ全員が参加してくれた。
思えば教室に通い始めた頃は、飲み会を優先して稽古を休む事がたま~にあったけど、最近は稽古が楽しくてしかたないので、休みたくないのだ。こんなにはまってしまってどうすんの!?って感じですが、今は楽しいからしょうがない。
これからも、たまにずる休みするとは思うけど、大切な友人達との一時も楽しいから仕方ない