山歩きが時間的に出来ないときは、体力維持のために 自転車で 自宅近くの住宅団地を
走り抜けています。特にアップダウンが大きいコースを選んで走っています。
真夏の河内長野市内で 夏景色を楽しみながら 走りました。
※カメラを持たずに走りましたので 写真はすべてスマホの写真なのでサイズが横長です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブルーのラインが下りで、ピンクのラインが登りです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
田園地帯の稲はかなり大きく育っています。吹き抜ける風も爽やかです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
延命寺への山道になりました。鳥足升麻が咲いています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
藪萓草(やぶかんぞう)も沢山咲いています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
延命寺近くにはこの山百合が多く咲きます。昔この花の近くで農作業をしているばあちゃんとお話していたら
「この花は観心寺百合というてな、観心寺の鐘の音が聞こえる範囲でしか 咲かないんや」
と教えてもらい、感心しましたが、その後どこの山でも見かけるようになり なんかがっかりしました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
延命寺に着きました。鬼百合がお出迎えです。葉の付け根にムカゴがあるのが鬼百合で 無いのが
小鬼百合です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
延命寺地蔵堂の前にも 大きな山百合が咲いていました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
蓮池にはハスの花が2~3輪咲いていました。網が張ってあるのは ザリガニの駆除用です。
ザリガニはハスの根を切るので 時々水を抜いてザリガニを除去していますし、夏にはカワセミも来て
ザリガニを食べますが 一向にザリガニは減らないと 市の担当者は嘆いていました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
延命寺境内には 姥百合も沢山咲いています。姥百合とは 花の終わる頃(女性の見ごろが終わる頃)、
葉も落ちる(歯も落ちる)という女性に大変失礼な命名です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
次に興善寺の蓮池を見に行きました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
蓮池の周りの五百羅漢の後にハスの花が見えます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
白く大きな花が咲いています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
境内のお地蔵さんの後の風車が風に回り とても爽やかです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
岡の上に登り 釈迦如来にご挨拶に行きます。石段の両側には 釈迦の十大弟子の像が並んでいます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このおじさんのお顔が好きで いつもご挨拶します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
釈迦如来像に参拝します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お釈迦さんのところからは 右端に岩湧山が見えています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
十二童子と菩薩を拝んで 次にこのコース最高地点のロジェ長野マンションへ向います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
住宅地の中ですが 道路脇に栗の実がなっていました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
百日紅の赤はいかにも夏の色です。お庭から道路へはみ出ていましたので 写真を撮らせてもらいました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
道路脇の藪に咲いていたこの花はなんでしょうか、調べても分かりません。蔓ですが。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最高地点まで 昇ってきました。藪茗荷がたくさん咲いていました。夏の花ですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
正面の金剛葛城は雲の中でした。このところ梅雨明けしたのに東北や北陸は豪雨続きで大変です。
今年は天候不順ですねえ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
次に勝光寺に向いました。境内のこの仏像の山の中に お堂があります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お堂には大日如来が祭られています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
次に鐘突き堂へ向います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お賽銭を納めて 鐘突きさせていただきます。鐘の音が響いている間、お祈りします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寺の奥へ歩いていきます。河が流れてとても涼しいです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
突き当たりに滝行場があります。住宅地の直ぐ裏手にあるとは思えません。
このまえ 吉本の芸人が ここで滝に打たれていたのをテレビで見ました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
チャリのトップページはこちらです。
http://yochanh.sakura.ne.jp/chari/index.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
走り抜けています。特にアップダウンが大きいコースを選んで走っています。
真夏の河内長野市内で 夏景色を楽しみながら 走りました。
※カメラを持たずに走りましたので 写真はすべてスマホの写真なのでサイズが横長です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブルーのラインが下りで、ピンクのラインが登りです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
田園地帯の稲はかなり大きく育っています。吹き抜ける風も爽やかです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
延命寺への山道になりました。鳥足升麻が咲いています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
藪萓草(やぶかんぞう)も沢山咲いています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
延命寺近くにはこの山百合が多く咲きます。昔この花の近くで農作業をしているばあちゃんとお話していたら
「この花は観心寺百合というてな、観心寺の鐘の音が聞こえる範囲でしか 咲かないんや」
と教えてもらい、感心しましたが、その後どこの山でも見かけるようになり なんかがっかりしました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
延命寺に着きました。鬼百合がお出迎えです。葉の付け根にムカゴがあるのが鬼百合で 無いのが
小鬼百合です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
延命寺地蔵堂の前にも 大きな山百合が咲いていました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
蓮池にはハスの花が2~3輪咲いていました。網が張ってあるのは ザリガニの駆除用です。
ザリガニはハスの根を切るので 時々水を抜いてザリガニを除去していますし、夏にはカワセミも来て
ザリガニを食べますが 一向にザリガニは減らないと 市の担当者は嘆いていました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
延命寺境内には 姥百合も沢山咲いています。姥百合とは 花の終わる頃(女性の見ごろが終わる頃)、
葉も落ちる(歯も落ちる)という女性に大変失礼な命名です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
次に興善寺の蓮池を見に行きました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
蓮池の周りの五百羅漢の後にハスの花が見えます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
白く大きな花が咲いています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
境内のお地蔵さんの後の風車が風に回り とても爽やかです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
岡の上に登り 釈迦如来にご挨拶に行きます。石段の両側には 釈迦の十大弟子の像が並んでいます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このおじさんのお顔が好きで いつもご挨拶します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
釈迦如来像に参拝します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お釈迦さんのところからは 右端に岩湧山が見えています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
十二童子と菩薩を拝んで 次にこのコース最高地点のロジェ長野マンションへ向います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
住宅地の中ですが 道路脇に栗の実がなっていました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
百日紅の赤はいかにも夏の色です。お庭から道路へはみ出ていましたので 写真を撮らせてもらいました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
道路脇の藪に咲いていたこの花はなんでしょうか、調べても分かりません。蔓ですが。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最高地点まで 昇ってきました。藪茗荷がたくさん咲いていました。夏の花ですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
正面の金剛葛城は雲の中でした。このところ梅雨明けしたのに東北や北陸は豪雨続きで大変です。
今年は天候不順ですねえ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
次に勝光寺に向いました。境内のこの仏像の山の中に お堂があります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お堂には大日如来が祭られています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
次に鐘突き堂へ向います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お賽銭を納めて 鐘突きさせていただきます。鐘の音が響いている間、お祈りします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寺の奥へ歩いていきます。河が流れてとても涼しいです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
突き当たりに滝行場があります。住宅地の直ぐ裏手にあるとは思えません。
このまえ 吉本の芸人が ここで滝に打たれていたのをテレビで見ました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
チャリのトップページはこちらです。
http://yochanh.sakura.ne.jp/chari/index.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます